fc2ブログ

ボルト、脱落。

SEROWと。
06 /30 2013
6/27(木)AM7:30

通勤途中、タバコを買うためセブンイレブンに寄ったのですが、どうも、セローのシートの調子がおかしい!?
なんか、グラつくのです…。

覗きこんでみると………

1_20130630230339.jpg

んn?
なんか変だ。
有るべきものが無い。

分かる??

2_20130630230414.jpg

そうなんです、
シートを固定するボルトが2本とも脱落してるんです!!!!!

そりゃ、シートもグラつくわな(笑)


笑えない。


4/12に納車し、4/29に1か月点検を終え(約910㎞走行)、6/27(約3100㎞走行)でボルト2本脱落なんて(怒
まだまだ本格的にダート走ってないのになぁ。

でも、まぁ、きちんと自分でチェックしてなかったのがいけないんですけどね。
(チョット反省)


ディーラーへ電話したら、保証で対応できるって事だったので、ラッキーでした。

でも、取り敢えず、何らかの形で仮止めしておかないと、月曜日の通勤で困ります。


走行中に何か起きるかもしれないし、駐輪中にこんなことが起きるかも。







3_20130630230418.jpg

こら、息子よ(怒

お父さんの大事なバイクのシートを盗るんじゃない!

返しなさい!





はい、家にあったコイツで応急処置。

4_20130630230445.jpg

お?

5_20130630230449.jpg

応急処置どころか、これでいいんでないの?

しっかりと、固定できました!!!
明日、晴れたらバイク通勤ですね♪


ひと段落し、子供たちと遊んでいると、嫁に呼ばれました。
なんでも、今日中にレンタルCDを返却しなきゃならんのだとか。

嫁には逆らえないので?隣町のツタヤまでバイクを走らせます。

夕暮れが近づいてましたが、チョット寄り道。

9_20130630230552.jpg

防府市にある、阿弥陀寺です。
紫陽花寺として有名ですね♪

19:00頃だったので、誰もいません。
散策しようかとも思いましたが、夜が近づいており帰路が心配だったので、暫く後に引き返しました。


駆け足で貼ってきます(笑)

10.jpg

それっ  もう1枚。

11.jpg

最後はお約束の。

12.jpg




なんか、せわしいですね。

今度また、ゆっくり来たいものです。



■おまけ■

ガチャガチャで気になるアイテムゲット!!

6_20130630230514.jpg

梅雨時期なので、カエルさんでしょう!
マグネットタイプを2個、ストラップタイプを2個ゲットです!

7_20130630230517.jpg

マグネットタイプのものは、タンクにペタ!
何故か一般的なミドリ色ではなく、アルビノと黄色色素欠乏個体でした(笑)
(ストラップタイプは息子に盗られ、隠された)


そしてこれは……

8_20130630230545.jpg

ホンモノです(笑)
スポンサーサイト



ちょっとそこまで。

SEROWと。
06 /23 2013
金曜日は職場の呑み会がありました。
宿に一泊し、土曜日の朝、帰宅すると嫁と子供たちがいません。

ラッキー!!

前の記事にもあるように、ジェットヘルとメッシュジャケットを購入したので、試しに近場を走ってきました。

いやぁ、メッシュジャケット快適♪
トンネルの中なんて、寒いくらいですよ(笑)
でも、停車中はやっぱり暑いのね。


気ままにお散歩♪



そして、気が付けば……いつものカルストロード(笑)
気が付けば片道60㎞(笑)

006_20130623021646.jpg

あぁ、お天気良くって最高!
1週間ずっと雨だったからねぇ。
バイク乗ったの、1週間ぶりですよ!


そして、また、こんな写真を撮るという(笑)

009_20130623021656.jpg

うーん。
ベタでゴメン。









バイクに乗るの、1週間ぶりだったので、無性に未舗装路が走りたくなってきました(笑)
カルストロードの途中に、発見!!

003_20130623021639.jpg

白い石灰岩がイイ感じ!

002_20130623021628.jpg

楽し過ぎ!






……。

あっという間に終わりました。

この先は舗装路でした。





テンションが下がったので、帰ります。




途中で。

何かに惹かれるように、思わず立ち寄ってしまいました。

013.jpg


023_20130623021733.jpg

山口市吉敷にある『赤田神社』です。

014_20130623021713.jpg

地域の方が大事に守ってるんでしょうね。
管理が行き届いており、とても綺麗でした。
川べりの木陰でおにぎりを食べ、暫く休憩しました。

016_20130623022108.jpg

神社の説明がしてある、立て看板。
拝殿の天井に、睨みを利かせた龍の絵があると書いてあったので。

019.jpg

おお!
立派ですね!
なんでも、吉敷出身の画家が描いたものだとか。



赤田神社、とっても環境が良かったので、今後はココで休憩することにしましょう。






次はドコにお散歩に行こうかな~って考えてたら、突然、嫁からの電話。
仕方なく家までまっすぐ帰りました(笑)




■追記■

職場の同僚に、『不良オヤジ』じゃないよね、それって『ダメオヤジ』だよね、って言われちゃいました(笑)
あぁ、そうかも。
こんなに趣味にばかり時間とお金をかけてちゃ、まずいかも。
ちょっと、反省。
ブログのタイトルも、『コペンとセローと不良オヤジ。』から『コペンとセローとダメオヤジ。』に変更!

初めての夏。

その他
06 /23 2013
バイクの免許を取得したのは昨年の秋。

バイクに乗るのが楽しくて仕方がなく、秋の終わりから春先までの寒い時期は色々と着込んで走ってたっけ。
寒さよりも楽しさが勝ってた、あの頃(笑)


4、5月は思い出せない。
きっと快適だったんだろうな(笑)


そして6月下旬…。

暑い。

暑すぎる。

聞いてはいたけど、バイクに快適に乗れる時期って、年間に僅かしかないのね……。

こんなことで夏を乗り越えられるのか?















無理無理。

絶対、ムリ。



で(笑)、夏装備を揃えることに。


因みにこれは、3月から使用しているショーエイのオフメット。

027_20130623002801.jpg

とってもお気に入り♪

これ被ってると、安心感はあるのだけれど、暑い。
ベンチレーションあるけど暑い。
やっぱり暑い。

なお、4月にTW200で転倒してシールドに傷が入ったので、スモークシールドに交換したものの、夜間や日陰の多い林道を走る際には見えにくいため、結局、元の傷の付いたクリアシールドに戻して現在に至る(笑)


因みに、転倒時の記事は過去にアップしてるので勝手に見てください。
(リンクを貼ろうと思ったけど、やり方がよく分からん………。)


話が脱線してしまいました。
戻します。


はい、コレ↓買いました。
ジェットヘルです。
バイザーが付いてるから、オフジェットとでも言うのかね??

031.jpg

アマゾンで検索してて一目惚れしてしまいましたよ。
ベルってメーカーでした。
調べたところ、どうやら歴史のあるメーカーのようでした。

バイザー周辺や、細かいところの作りがちょっと雑でしたが、まあ許容範囲内でしょう。
(まさかニセモノ??)


後ろから。

033.jpg

横から。

034.jpg

ヘルメット横についてるレバーを操作すると…

035.jpg

ガシャコーン(そんな音しない)
サンシールドが収納されます!
なんかイイ感じ!


ついでにメッシュジャケットも。
コレ↓買った。

037.jpg

ラフ&ロード。
このメーカー好き。
グローブは3月ごろに購入済み。

後ろ。

038.jpg

安心のプロテクタ入り……と言いたいところですが、標準で付いているのはフニャフニャのウレタン製です。
コケたら大変なことになりそう。
近いうちに交換用のハードプロテクタを追加購入しましょうね。
胸パッドも対応してるので、購入はお忘れなく(笑)



そうだ。

夏装備のジェットヘルとメッシュジャケットの感想も書かなくちゃ!

■ジェットヘルについて。
 
 おおおぉぉぉぉぉ…結構涼しい!
 これは快適かも!
 でも、顎が丸出しジャン?
 コケたら顎が削れるよな?
 通勤ぐらいにしか使えんな?
 林道で使うのは辞めておこう……。

■メッシュジャケットについて。

 おおおぉぉぉぉぉ…結構涼しい!
 これは快適かも! 
 『日陰を着る』とはよく言ったもんだねぇ!
 プロテクタは要交換、胸パッドもお忘れなく。
 デザインが好きで買ったけど、ツーリングセローには似合わないような気が………
 気になる、チョット恥ずかしいかも……
 通勤で使ったら浮くかなぁ……




★オマケ★

6歳の息子に着せてみた(笑)

045.jpg

結構、喜んでる(笑)

042.jpg

あぁ、未来のライダー誕生か!
いつかお父さんと一緒にキャンプツーリングしような!


渓流釣り。

SEROWと。
06 /11 2013
1週間以上も前のハナシですが、ようやくセローでダートを走りました。
車が通らなくなって荒れ果てた、原野化しているような林道です。
ぬかるみで後輪を滑らせながら(技術不足で)、腰の高さまである雑草をなぎ倒し、木から垂れ下がっている蔦をメットにぶつけながら……。

TWとはずいぶん勝手が違うようでした。
セローでの初ダートを日記にしようかとも思いましたが、写真が冴えないので(笑)
お蔵入りです(笑)


さて。

今日は午後からお休みを頂きました。
唐突に、渓流釣りがしたくなったのです。
道具は一式あります。
記憶では、6年以上前の趣味です。

釣竿は2ピースタイプなので、積載する際に微妙に悩みます。
結局、分割しているときはリュックに差し込み、組み立ててるときはシートバックに無理やり突っ込むことにしました。
エサ釣りは、エサ探しが面倒なのでやりません(笑)
お手軽な、ルアー釣りのみです。


出発。
自宅から比較的近い山道をどんどん奥に進み、チョット広めの路肩にバイクを止めます。
車だと離合できない道なので、ここに車を停めることは出来ません。
バイク乗りの勝ち!!




さて、、、現場はどんなトコ?



こんなトコです。

1_20130611213529.jpg

2_20130611213549.jpg

3_20130611213556.jpg

ケータイで撮った写真なので画質がイマイチです。
臨場感も全く伝わってきませんね。
もちろん、撮り手側の技術不足も原因の一つです……。




竿を組み立て、ルアーを選びます。
のどが渇いていたので、早速、ノンアルコールビールを頂きます。

4_20130611213610.jpg




一口ほど飲んで、竿を振ると……





5_20130611213615.jpg

あぁ、直ぐに釣れた(笑)



ハヤ大好き。
簡単に釣れるので(笑)
ストレスがドンドン抜けていきますねぇ。

釣り場を移動しながらキャッチ&リリースを無心で繰り返します。


暫くハヤ釣りを楽しんだのち、更に奥地へと移動しました。

崖のような岩場をロッククライミングしてるみたいに登っていきます(大袈裟)。









そして、遂に!!!!!!!!!

6.jpg

人生初の、ヤマメです!!
すごく嬉しかったです!
これはマジで、セローのおかげかもしれない……。
車だったら来れてないもんね!


暫くこの周辺で竿を振ってましたが、ヤマメは警戒心が強いのかな?
結局、ヤマメは1匹しか釣れませんでした。

ハヤなら迷うことなくリリースしてますが、ヤマメは別。
1匹だけど、持ち帰りました。

ホントは自分が食べたかったけど、子供たちや嫁の機嫌が気になるので(笑)、親父にプレゼント。
早速、塩焼きにして食べたようです。
(実は半身ほど貰った、旨かった!)



『今度はたくさん釣ってきてくれ』と、親父にリクエストされましたが……たぶん無理でしょう。





なお、セローの写真はコレだけです(笑)

7_20130611213637.jpg


あぁ、忘れてた。

久しぶりの渓流釣りだったので、いまいち上手に竿を振れませんでした。

木の枝に一つ。
対岸の岩場に、もう一つ。
お気に入りの順番にルアーを置いてきました(笑)

笑えない。

悲しい。

コータックのヤマメスプーン(ゴールド、3g)とコンデックススプーン(ゴールド、3g)を発見されましたら…それは私のです。
届けてください(笑)

一泊二日、阿蘇の旅(H25.5)

オフ会
06 /01 2013
ようやく重い腰を上げます(笑)
5/18-5/19の、阿蘇へのツーリング日記を書きますよっと。
仲の良い、山口コペン3人組でオフ会をしたのよね。

まずは集合!
5/18 AM8:00 マクドナルド山口吉敷店です。

前から。

001_20130601193113.jpg

後ろから。

続きを読む

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。