2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H26.3)最終日。
キャンプツーリング
さぁ、3/21からの2泊3日の阿蘇キャンプツーリングも最終日!
もう、新年度になっているというのに、なんて遅い記事のアップなんでしょう(笑)
頑張りますよ!
さて、起床は6時過ぎ(寒い…
昨日の夜、キャンプの達人(オッチャン)には、朝9時には出発すると大見得を切っていた!
だから、頑張ってテントから這い出す!!
寒いけど、朝ご飯!

朝6時45分ごろの様子。

手軽にトーストを焼いて…

ベーコンエッグも食べちゃう!
なお、トーストは、昨日同様、バーナーが寒さに耐えれず出力ダウンしてたので、余り上手に焼けなかった……。
軽めの朝食の後、SR400くんに朝の挨拶。
今から阿蘇の山頂方面に写真を撮りに行くんだと言って、SRをキック始動!
渋いな!カッコいいぜ!
キック始動って、メカメカしくて素敵だけど、自分には無理だなー
山遊びではこけるのがデフォルトだから、その度にキック始動は辛そうだし。
あ、そもそも最近のバイクって、キック始動オンリーのって、そんなに無いんだっけ???
SR君を見送った後、オッチャンに朝の挨拶。
これからテントを撤収して、来た時と同じように下道オンリーで山口まで頑張って帰るって報告。
帰り時間が早いけど、今までのキャンツーでは暗くなってからの帰宅でとても疲れたからね!
そういえば、オッチャンからは、ハムエッグの朝食サービスを受けてしまったなぁ!
とっても美味しかったですよ!ご馳走さまでした(^_^)
朝日が差してきたので、霜だらけになったバイクを日向に移動。
右側が終わったのでバイクの向きを変えていると……
!
!!!

分かるかなぁ?
バイクの陰になった所だけ、霜が残ってます!
写真で白く見えてるのがソレ!!
何か、凄くない???
ちょっと感動した瞬間でした!!!
9時過ぎ。
撤収作業完了。
早朝ツーリングから戻ってきたSRくんと、オッチャンに別れの挨拶をし、それから管理棟で管理人さんにも挨拶を済ませ、出発。
有難う、阿蘇!
有難う、出会ったみんな!
サヨナラ、阿蘇!
また来るよ!!
こうして9時半ごろにはキャンプ場を後にしたのでした……。
うーん、撤収作業は思わず捗ったし、時間に余裕がありそうだな?
そうだ!
丁度帰り道だし、あそこに行こう!!
で、立ち寄ったのがココ。

うん?どこじゃ(笑)
はい、ここです(笑)

熊本県阿蘇郡小国町にある『鍋ヶ滝』(まだ阿蘇から出てなかった)
道の駅小国から10分程度?の距離です。
この滝は、10年ほど前にCMのロケ地になったんですよ!
松嶋菜々子さんがこの滝の前で生茶を飲んでいるシーンがありましたよね??
では、さっそく行ってみましょう(ワクワク
観光地化が進んでいるのか、遊歩道が整備されていました。
長い階段を下っていくと………。
おおっ!

これこれ!!

む、ピントが手前の枝に(悲

近寄る!

そして、滝の裏側に行く(ドキドキ

おおっ!

おおー!

滝の裏側凄いな!!

へぇー!

こうなってるんだぁ!(感動
鍋ヶ滝って、裏見の滝の代表例として知られているようですね。
滝はそんなに大きくないんだけど、滝の裏の空間がとっても広い!!

ほらね!

似たような構図だけど(笑)

観光客、いっぱいです!!

何の意味があるのか、こんな感じで石を積み重ねて塔のようにしたものがアチラコチラにあった(笑)
いやぁ、なんだか癒されましたよ!
滞在時間は小一時間。
帰路は長い、ぼちぼち帰るか!!
また来よう!!
その後、延々と下道を走り続けます。
信じられないことに、渋滞は一切なし!!
とってもスムーズにバイクを走らせることが出来ました!
で。
午後4時半。
どーん!

どどーん!

明るいうちに、

帰って来たぜ(笑)

なんで一周したのか(笑)
ただやりたかっただけです(苦笑
。。。
やっぱり明るいうちに帰宅すると、精神的に楽だね!!
でも、肉体的には疲れちゃってるから。
夜8時には、ねんねした(笑)
■ 嫁対策?結局失敗 ■
三日目の朝、つまり、最終日の朝の話です。
朝8時、嫁から電話がかかり、『冷蔵庫のチーズ、盗ったでしょ』って怒られちゃいました(笑)
そうそう、卵や食パン、レトルトカレーなんかは自分で買って持って行ったんだけど、チーズは冷蔵庫から拝借していたのです!
ばれるとは思っていたけど、やっぱりホントにばれた(笑)
嫁『罰として、お土産を買ってくるように。「通りもん」が食べたい』
僕『通りもんって、博多のお土産じゃん?博多は帰路のコースにないよ…』
嫁『……通りもん』 ガチャ(電話を切られた
で。
仕方ないのでお土産を買って帰った。

嫁
『それ……「くまモン」……「通りもん」じゃない………』
特にウケることなく、寂しかったです(泣
■ 明るいうちに帰宅したことによる、弊害 ■
明るいうちに帰ることが出来きそうだったので、精神的には楽でした。
で、嫁に、夕方5時までには帰宅できそうだから晩御飯をよろしくねって連絡したところ、
嫁 『え?晩御飯食べて帰るんじゃなかったの?』 と。
どうやら、私のは作ってもらえないようでした……。
(チーズが原因か?
で。
仕方ないので。
自炊することにしました。
近所のスーパーに寄って、食材を購入。

僕 『今日は豚キムチを作るのー!』
………。
また豚肉買っちゃったよ……。
しかも、阿蘇の豚肉だよ……。
阿蘇で買ったのは、国産とは書いてあったけど、産地分からんし、冷凍ものだったよな……。
いやいや、
それよりも……
もう、豚肉飽きたし(笑)
おしまい。
もう、新年度になっているというのに、なんて遅い記事のアップなんでしょう(笑)
頑張りますよ!
さて、起床は6時過ぎ(寒い…
昨日の夜、キャンプの達人(オッチャン)には、朝9時には出発すると大見得を切っていた!
だから、頑張ってテントから這い出す!!
寒いけど、朝ご飯!

朝6時45分ごろの様子。

手軽にトーストを焼いて…

ベーコンエッグも食べちゃう!
なお、トーストは、昨日同様、バーナーが寒さに耐えれず出力ダウンしてたので、余り上手に焼けなかった……。
軽めの朝食の後、SR400くんに朝の挨拶。
今から阿蘇の山頂方面に写真を撮りに行くんだと言って、SRをキック始動!
渋いな!カッコいいぜ!
キック始動って、メカメカしくて素敵だけど、自分には無理だなー
山遊びではこけるのがデフォルトだから、その度にキック始動は辛そうだし。
あ、そもそも最近のバイクって、キック始動オンリーのって、そんなに無いんだっけ???
SR君を見送った後、オッチャンに朝の挨拶。
これからテントを撤収して、来た時と同じように下道オンリーで山口まで頑張って帰るって報告。
帰り時間が早いけど、今までのキャンツーでは暗くなってからの帰宅でとても疲れたからね!
そういえば、オッチャンからは、ハムエッグの朝食サービスを受けてしまったなぁ!
とっても美味しかったですよ!ご馳走さまでした(^_^)
朝日が差してきたので、霜だらけになったバイクを日向に移動。
右側が終わったのでバイクの向きを変えていると……
!
!!!

分かるかなぁ?
バイクの陰になった所だけ、霜が残ってます!
写真で白く見えてるのがソレ!!
何か、凄くない???
ちょっと感動した瞬間でした!!!
9時過ぎ。
撤収作業完了。
早朝ツーリングから戻ってきたSRくんと、オッチャンに別れの挨拶をし、それから管理棟で管理人さんにも挨拶を済ませ、出発。
有難う、阿蘇!
有難う、出会ったみんな!
サヨナラ、阿蘇!
また来るよ!!
こうして9時半ごろにはキャンプ場を後にしたのでした……。
うーん、撤収作業は思わず捗ったし、時間に余裕がありそうだな?
そうだ!
丁度帰り道だし、あそこに行こう!!
で、立ち寄ったのがココ。

うん?どこじゃ(笑)
はい、ここです(笑)

熊本県阿蘇郡小国町にある『鍋ヶ滝』(まだ阿蘇から出てなかった)
道の駅小国から10分程度?の距離です。
この滝は、10年ほど前にCMのロケ地になったんですよ!
松嶋菜々子さんがこの滝の前で生茶を飲んでいるシーンがありましたよね??
では、さっそく行ってみましょう(ワクワク
観光地化が進んでいるのか、遊歩道が整備されていました。
長い階段を下っていくと………。
おおっ!

これこれ!!

む、ピントが手前の枝に(悲

近寄る!

そして、滝の裏側に行く(ドキドキ

おおっ!

おおー!

滝の裏側凄いな!!

へぇー!

こうなってるんだぁ!(感動
鍋ヶ滝って、裏見の滝の代表例として知られているようですね。
滝はそんなに大きくないんだけど、滝の裏の空間がとっても広い!!

ほらね!

似たような構図だけど(笑)

観光客、いっぱいです!!

何の意味があるのか、こんな感じで石を積み重ねて塔のようにしたものがアチラコチラにあった(笑)
いやぁ、なんだか癒されましたよ!
滞在時間は小一時間。
帰路は長い、ぼちぼち帰るか!!
また来よう!!
その後、延々と下道を走り続けます。
信じられないことに、渋滞は一切なし!!
とってもスムーズにバイクを走らせることが出来ました!
で。
午後4時半。
どーん!

どどーん!

明るいうちに、

帰って来たぜ(笑)

なんで一周したのか(笑)
ただやりたかっただけです(苦笑
。。。
やっぱり明るいうちに帰宅すると、精神的に楽だね!!
でも、肉体的には疲れちゃってるから。
夜8時には、ねんねした(笑)
■ 嫁対策?結局失敗 ■
三日目の朝、つまり、最終日の朝の話です。
朝8時、嫁から電話がかかり、『冷蔵庫のチーズ、盗ったでしょ』って怒られちゃいました(笑)
そうそう、卵や食パン、レトルトカレーなんかは自分で買って持って行ったんだけど、チーズは冷蔵庫から拝借していたのです!
ばれるとは思っていたけど、やっぱりホントにばれた(笑)
嫁『罰として、お土産を買ってくるように。「通りもん」が食べたい』
僕『通りもんって、博多のお土産じゃん?博多は帰路のコースにないよ…』
嫁『……通りもん』 ガチャ(電話を切られた
で。
仕方ないのでお土産を買って帰った。

嫁
『それ……「くまモン」……「通りもん」じゃない………』
特にウケることなく、寂しかったです(泣
■ 明るいうちに帰宅したことによる、弊害 ■
明るいうちに帰ることが出来きそうだったので、精神的には楽でした。
で、嫁に、夕方5時までには帰宅できそうだから晩御飯をよろしくねって連絡したところ、
嫁 『え?晩御飯食べて帰るんじゃなかったの?』 と。
どうやら、私のは作ってもらえないようでした……。
(チーズが原因か?
で。
仕方ないので。
自炊することにしました。
近所のスーパーに寄って、食材を購入。

僕 『今日は豚キムチを作るのー!』
………。
また豚肉買っちゃったよ……。
しかも、阿蘇の豚肉だよ……。
阿蘇で買ったのは、国産とは書いてあったけど、産地分からんし、冷凍ものだったよな……。
いやいや、
それよりも……
もう、豚肉飽きたし(笑)
おしまい。
スポンサーサイト