fc2ブログ

コペン、初めてのタイヤ交換(H26.5.31)。

Copenと。
05 /31 2014
気候はすっかり夏のよう。

一体、春は、ドコ行った??

はい、そんなわけでして、コペン購入後、4年目にしてようやくタイヤ交換をしましたよ。

発端は、5/25(日)。
大正洞(秋吉台)のオープンカーミーティングに参加する前に、時間があったのでディーラーに立ち寄った時のこと。
担当さんと雑談して、新型コペンのプレパンフレット?を貰ったりして、


005_2014053114523730f.jpg

こんなの貰った。

ちょっと開いてみよう……。

続きを読む

スポンサーサイト



ダンロップ:ツーリングテントR326活躍中。

テント、シュラフ、マット、ピロー編
05 /29 2014
今日はテントの話をしましょう。
ん。
ネタが無いんじゃないかって?
ええ、そうですよ(怒
別にいろんなテントを試してきたわけじゃないので、これが最高だ!なんて言えんけど。
誰か買おうと思っている人がいて、参考になればいいかなぁ、って、そんぐらいの乗りです(笑)

では。

紹介するのは、ダンロップ製のツーリングテントRシリーズ:R326です。

メーカーのHPには、
軽量化を図りながらも、通気性と居住性を重視しコストパフォーマンスを追求したエントリー層向けの3シーズン用テントです。
とあります。

取り敢えず、外観を。

003_2014052414082427a.jpg

次は反対側から……

続きを読む

ヤエー(ピースサイン)をいっぱいしましょうね、ってこと。

その他
05 /27 2014
さて、予約投稿というものをやってみたりしています。
取り敢えず、書き溜めたネタを、毎週火曜、木曜の19時に自動的にアップします。
まぁ、すぐにネタが尽きてしまうんでしょうけど(笑)


さて、タイトルにもあるように、バイクに乗ってると、対向車のバイクに対してヤエー(ピースサイン)をしたくなってしまいます。


昔は、普通にピースサインと言っていたようですが、最近では、ヤエーとも言うようです。(2ch用語らしい)

ライダーさんが多かった昔は、全国どこでも見られる光景だったようですが、今では殆ど見る機会が無いようですね。
北海道では今でもたくさんのライダーがしているようで、凄く羨ましい!

かくいう私は、何度か阿蘇にキャンツーに行き、対向するバイクにヤエーを試みましたが……
返答率はオフ車が一番高かった!
これは噂通りの結果。
なんででしょうね??



そんなわけで、いきなりですが、洗車です(笑)

014_201405242257549c4.jpg

ゴシゴシしちゃうよ……

続きを読む

2泊3日須佐湾キャンプツーリング(H26.5)3日目。

キャンプツーリング
05 /25 2014
さあ、やっとこさ3日目です。
……記事を書き上げるまで、長かった。

H26.5.18(日)
今日で2泊3日の須佐湾キャンプツーリングもおしまい。
張り切っていきましょう(帰るだけなのに

起床 AM6:00
ちょっと遅めでした。


なお、前日から、ケビンに大学生風の男女4~5人が泊って、楽しそうにBBQしてました。
楽しそうでした。
とっても楽しそうでした…。
いいんだいいんだ、独りのほうが気楽だから…ね……。


それから、テントサイトには家族連れが2組。


001_2014052409480563a.jpg

タープいいなぁ!


お?
コッチのテントには……

続きを読む

2泊3日須佐湾キャンプツーリング(H26.5)2日目。

キャンプツーリング
05 /24 2014
さてさて、なかなかキャンツー記事が上手にまとめられません。
ついつい、記事が長くなってしまいます。
どーしてでしょう?
あれもこれも、いっぱいいっぱい書きたいんですよ。。。






てか、記事書いてる最中に事故が起きてなぁ(怒
殆ど書き上げた記事、間違って消去しちまってなぁ(怒
同じ内容を2度書くのって、キツイよな!!!!




じゃ、頑張って書き直すよ……

続きを読む

2泊3日須佐湾キャンプツーリング(H26.5)初日。

キャンプツーリング
05 /21 2014
筋肉痛と疲労でいっぱいです………。
さて、書き始めたキャンツーの日記、いつ完成するのでしょうか(笑)


はい。

取り敢えず初日です。

H26.5.16(金)
前述のとおり、この日はお仕事、お休みを頂いておりました。
AM8:00
まずは定期通院に出かけます。
周南市にある病院です。
終わり次第、国道315号線で山口県を縦断!
距離は結構あるけれど、交通量は少ないし、信号なんて全部数えることが出来るんじゃないかっていうぐらい少ないので、あっという間にキャンプ場に到着!


今回のキャンツーの根城はココ!!

『須佐湾エコロジーキャンプ場』です!

007_20140521204311f51.jpg

う~ん、周南市経由で来たからアレだけど(既に120㎞ほど走行)、自宅から直に来たら60㎞程度なのよね…
近い、近すぎる…

続きを読む

そろそろ……。

その他
05 /16 2014
うっっ……。

何だこの胸の苦しみはっ!!

そうか、ニコチン切れと同じように、キャンプ余韻切れが原因なのか?



前回のキャンツーから早2ヵ月……。

2カ月しか経ってないのに、もう禁断症状が出てしまったというのか!!!



???



はいはい、そんなわけでして。


H26.5.11(日)

取り敢えず洗車です。

008_20140511203145bae.jpg

うん、(それなりに)ピカピカ(^_^)


ついでに、、、

続きを読む

コナン君に会ってきた(H26.5)

フリードと。
05 /11 2014
003_20140511230804ccc.jpg


いやぁ、どうしましょう?

家族旅行の話でもしましょうか?

興味ある?

そうですか、ありますか……。

続きを読む

パッとしない日記。

その他
05 /11 2014
さてさて、職場の同僚数名から『最近アップしてないね』と言われております(笑)

コペンとセローに限ったネタなんて、そんなに無いんだぜ?

それに、パッとしない日々を送っているんだぜ(>_<)




と、そんな愚痴を言っても仕方ないので、取り敢えず、パッとしない日記書きます(笑)



巷で言うところのゴールデンウイーク、今年は5/3~5/6までの4日間でした。

………。

もう終わってるよね。

1週間前の日記書くんですかー。




許してね。




さて、例年なら1泊2日か2泊3日で家族旅行なわけですが、今年は宿が取れなかったり、家の掃除を頑張ってたりしたので、あまりぱっとしないGWでした(>_<)

(また愚痴を言ってるし)忘備録的に日記を書いてみよー(投げやり)



H26.5.3(土)
お昼過ぎまで部屋の掃除。
夕方から、山菜を採りに行くといい、近場のダートへ(笑)

左カーブですっ飛んで、右側にバイクもろとも転倒、バイクの下敷きに(笑)
これって、よく分からんけど、ハイサイドって言うの?


結果。



ブラッシュガードがこうなった。

002_20140511120116433.jpg

おぉ!
いい感じにキズが付きましたねー
オフ車たるもの、こうでないと。




ブレーキレバーはこうなった。

006_20140511121456dab.jpg

どうしてこうなった(笑)
かなり曲がっちゃいましたねぇ……。

薬指と小指は届かなくなったけど、取り敢えずブレーキは掛けられるから良しとしよう(笑)
来月のオイルとタイヤ交換の時にでも、一緒に交換してもらおう(提案)

因みに、曲がっていなかったら、こんな感じのはずなんです↓↓↓

005_2014051112012123f.jpg




他は、サイドバックサポートバーが曲がったり、ナンバープレートが曲がったりしたけれど、

007_2014051112012838c.jpg

どちらも、力ずくで曲げ直しました(笑)

ナンバープレートはともかく、サイドバックサポートバーは耐久性性落ちてるかもしれんなぁ。
山遊びの時は、マフラーガード代わりだったり、車体のガード代わりになってるし。

キャンツーの時にボキッて折れたらどうしよう……



そんなこんなの5/3(土)

体中が痛かったけど(暫く痛かった、転倒のせいもあるけど、筋肉痛が酷かった)、山遊びは楽し過ぎて辞められません(笑)
走行距離、30㎞程度。



次、行きましょー(投げやり)


H26.5.4(日)
起床6:00
出発7:00
朝から長男と角島へドライブ。
終始オープン、午前中は寒かった(*_*)
角島着、9:30



うーん。

103.jpg




うーん、うーん。

009_20140511120337b4f.jpg




うーん、うーん、うーん。

105.jpg




お客さんが多過ぎだー

いつもなら、まったり走って、写真撮影なんかをするんだけれど、余りにも人が多過ぎですねー。




絶好の撮影スポットには↓↓↓

104_201405111203425a1.jpg

ヒトと車で溢れかえってますよ(*_*)
地元民は連休を外して行けってことですかね。
分かりました、次回は気を付けます。




なお、連休を外して行けば、そして、お天気な日を狙って行けば、こんなに美しい写真が撮れるんです♪




2010718②


2010718③


2010718①


2010718④

懐かしいなぁ!
H22.7.18の写真ですよ。
当時乗ってたビートで、長男と行ったときのものです。
これ以降、セローで行ったり、コペンで行ったりしましたが、この時ほど天気のいい日は無かったなぁ。



それはそうと、橋の入口のところにあるトイレ休憩所で、V-storom650乗りさんを発見!
これはチャーンス!!
イロイロとお話しさせていただきました!
遠くから長期のキャンツーに来られているようで、足を止めてしまい申し訳ございませんでした。
でも、おかげで、今後のバイク選びの参考になりましたよ!!
有難うございました♪

因みに、スズキのHPで見るよりも、実車のほうがカッコ良かったです!!
スズキはHPの写真をもっと頑張るべきだ(笑)
写真を撮らせてもらえばよかったなぁ。

(そういえば、お話しさせていただいたV-storom650乗りさん、ブログをされているようで、名刺を頂いちゃいました!!ちょとちょこ見させてもらってますよ!!!)

うーん、うーん。
見れば見るほどV-storom650欲しいなぁ!

キャンツーが趣味の自分にとっては、国産車だと、これがベストだよなぁ!
でもなぁ、増車したら嫁に怒られるし……。
セローは山遊び用に必要だし……。

取り敢えず、もういちどお礼を。
けんさん、ホントにホントに有難うございましたー!!!!




その後、橋を渡りきったところにあるお食事処にて、今度はXT660Zテネレを発見!
丁度、所有者さんがいたので突撃(笑)
イロイロとお話を聞いちゃいました(笑)
しかも、跨らせてもらっちゃいました!
ローダウンされているようだったので、足付きは想像以上に楽ちん。
目立った故障もないとのことで、ちょこっと心が揺らいだ(笑)
欲しい、欲しいけど、輸入車(並行輸入しか手段が無い)だからサポートが無いというのが心配なのでやっぱり無理かなぁ……。



うーん。




さて、そうこうするうちにも車がどんどん増えていき……。
これ以上の角島ドライブは無理と判断し(そうは言いながら、実は橋を三往復もした)、キレつつ帰路に向かう。
途中で秋吉台にも寄ったけど、酷い混み様。




101_201405111334482ab.jpg

この写真だと、混んで無いように見えるけど、駐車場はどこもいっぱいで、カルストロードもすぐに混雑したんだよ。




100_20140511133447b78.jpg

ん。
これはバカ息子です(笑)







16:00帰宅。

走行距離、約240㎞。

で、家の掃除をした(笑)





なんて読みごたえのない日記なんだ(笑)




だって、仕方ないじゃん!




そうそう面白いネタなんて、あるわけないじゃん(半ギレ




不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。