fc2ブログ

手術が無事、終わりました。

★事故、怪我なんかの克服★
06 /18 2014
えっと。
取り敢えず、元気を装ってます。

昨日午後から左足首の手術をしました。

色々あって、剥離した部分のボルト固定や、折れた部分のボルト固定、それから粉砕した骨の除去なんかをしましたよ。

腰椎麻酔で半身麻酔。
大事なトコにはバルーン(尿管)入ってました。

昨晩は手術したところが酷く痛くってなぁ!

座薬や筋肉注射をしてもらったのに殆ど効かなくってなぁ!

寝れませんでしたよ(*_*)


日が変わって、今日。


バルーン抜いて(気持ち悪かった)、

シーネを新たに作ってもらい、さっそくリハビリ(*_*)

足、痛いぞーーーーー(笑


なお、うまくいけば、今月末に退院出来るみたいです。

とはいっても、松葉杖生活は続くんだけど。

リハビリ頑張るよ~♪
スポンサーサイト



事故に遭いました。

★事故、怪我なんかの克服★
06 /15 2014
えっと。

すみません。

ごめんなさい。

何から話しましょうか?

実は、6月12日(木)から、二泊三日で阿蘇キャンプツーリングに行ってました。

えぇ、結局、行ったんです。

で、帰宅する日、6月14日(土)

早朝ツーリングを終え、キャンプ場にテントの撤収に戻る途中で、事故に遭いました。

朝8:20の出来事。

その日は阿蘇の救急外来に行ったり、熊本の大きな病院に移送されたり、大変でした。

今日、6月15日(日)は取り敢えず退院の手続きをして、バイクの確認(山口に送ってもらう)、事故現場で現場検証、警察署で調書とったりして………。

忙しい、です。




……。

人身事故です。

左折するトラックに巻き込まれました。

被害状況は


左足首骨折(手術の必要あり、とのこと)

胸骨(右の一番上)一本骨折(肺から?弱冠の空気が漏れてる?)手術の必要は無いようです。

左ほほに大きな裂傷(幅5cmくらい、深さは結構深いけど、貫通はしなかった、傷痕残るって)

えぇ、松葉杖で何とか歩けますが、車椅子がいいです。

明日、6月16日(月)は山口の大きな病院に再入院。再検査なんかして、手術の日程が決まります。


今、山口に帰る車中(嫁と親父と長女が迎えに来てくれた)でスマホから記事をアップしてますが、スマホで記事を書くの、大変ですね。


……。

自分の部屋は三階の屋根裏部屋で、折り畳み式のハシゴを登らなきゃいけないので……。

手術が終わって退院できても、暫くは記事をアップできそうにありません。
階段ならともかく、ハシゴなんて登れない。
ギプスはめるだろうからね。

そんなわけで、暫くブログは休止しますが、『不良オヤジ。』は生きております!!

また、復活します!!

待っててください!!!


では。



■ 追 記 ■

巻き込まれた事故ですが、命を落とさなかったのは、全身フルプロテクトだったからだと思います。
皆さんも、プロテクタを付けましょうね。
あと、出来ればフルフェイスで。
頬の裂傷、フルフェイスなら防げてました。
暑いからといって、ジェットヘルはお勧めできません(個人的な見解です。)



バイク………



また乗るよ。




荷造り荷造り♪

積載編
06 /12 2014
梅雨じゃー

雨じゃー

キャンプの予定が立てられんのじゃー





と、ぼやいても仕方がないので、取り敢えず荷造りを始めます(笑)





これは、サイドバックの右側に仕舞うモノ。

041_2014060923403530b.jpg

左から……

続きを読む

モンベル#3(スーパーストレッチ バロウバッグ)を使ってますよ。

テント、シュラフ、マット、ピロー編
06 /10 2014
はい!

今日は僕が使ってるシュラフとマットを紹介するよ!

今回は、春、秋用ですよ(一気に紹介するとネタが無くなっちゃうので)!!


063_20140609221953af1.jpg

こんなのね。

じゃぁ、ちょこちょとっと詳細を……

続きを読む

木戸山林道を走ってみよう。

未舗装路の紹介なんて、需要有る?
06 /05 2014
セローに乗ると、未舗装路が走りたくなっちゃいます。
これは仕方のないハナシ。
基本的に、徳地(山口市)の未舗装路しか走らないんだけど、何度も同じコースを走るとネタも尽きるワケでして(笑)
毎回、同じコース走って転んでるブログなんて、つまんないでしょ(笑)
なので、今後はコースの紹介をメインに記事を書いていこうかと。
それ用に、ブログのカテゴリも分けたしね!
暇を見てはコースを紹介していこうと思うので、気長に付き合ってね♪

さて、それでは1本目。

『木戸山林道』

いやぁ、ベタでゴメン(>_<)

近隣にお住まいの方なら、ご存知なコースですよね……

しかも、ツーリングマップルにも載ってるし……
(ツーリングマップルR中国・四国版2014 P53 J-4)



まぁ、いっか(笑)
写真で分かりやすく紹介するよ!



003_20140601134001e88.jpg

山口市街地から徳地方面に延びている国道376号線。
仁保地峠の頂上の手前です。
黒い矢印の方向は山口市街地方面。
青い矢印の方向に向かうと仁保駅、仁保道の駅なんかがあります。
目印は緑色の矢印が示しているカーブミラーかな?
赤い矢印のほうに進むと、お目当ての木戸山林道です。



続きを読む

笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』を使ってます。

クッカー、バーナー編
06 /03 2014
キャンプ用品の話なら、簡単かもねってことで書き始めたら、結構難しい(>_<)

使えば良さが分かるんだけど、言葉でその良さを伝えるのって、難しいのね。



では始めましょう。

キャンプに行くと、無性に肉が喰いたくなりますね。

そんなわけで、使い捨てのBBQコンロを使ってみたり、家庭用セットコンロを使ってみたり、CB缶用やOD缶用のガスストーブを使ってみたりしたんですが、収納やゴミの問題、それからやっぱり炭火で焼きたいという欲望に駆られてしまい……


やっぱり買ってしまいました(笑)


キャンツー御用達と言っても過言ではない、笑's コンパクト焚き火グリル 『B-6君』です。

では早速紹介しましょう!!!



1_20140529214802e22.jpg

いきなりですが、組み立てた状態です……。

燃料はというと……

続きを読む

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。