一泊二日、阿蘇の旅(H25.5)
オフ会
ようやく重い腰を上げます(笑)
5/18-5/19の、阿蘇へのツーリング日記を書きますよっと。
仲の良い、山口コペン3人組でオフ会をしたのよね。
まずは集合!
5/18 AM8:00 マクドナルド山口吉敷店です。
前から。

後ろから。
5/18-5/19の、阿蘇へのツーリング日記を書きますよっと。
仲の良い、山口コペン3人組でオフ会をしたのよね。
まずは集合!
5/18 AM8:00 マクドナルド山口吉敷店です。
前から。

後ろから。

天気予報は怪しかったけど、何とか持ち直してくれたようです!
やっぱり初日ぐらいは晴れてくれないとね!!
※因みに、集合場所を間違え、何故か山口インター店へ行ってしまったのはご愛嬌(笑)
なーんも考えてなかったので、通勤帰りによく行く店舗に行ってしまったのよね。
さあ!みんなで朝マックを楽しんだ後は、小郡ICから高速道路へ!!
もう、関門橋です(笑)

雨は降ってないので、当然オープンで走ります!
日差しは強くないので快適ですね!!

頑張って、ミラー越しに撮ってみた!

高速降りた!

青こぺドライバーさん、カメラに気が付いたようです(笑)
手を振ってくれてありがとう!!
三台並んで一般道を走ります。

まず向かった先は……。

九重”夢”大吊橋です。
ずいぶん前に家族旅行で来た時も感動しましたが、やっぱい凄いですね!
大吊橋の公式HPがあったので、載せておきましょう。
http://www.yumeooturihashi.com/
三脚を持ってきていたので、みんなで記念撮影しました!
(カメラは、運転中はG11で。それ以外は5Dmk2 + 24-105F4Lで頑張りました。)

青こぺさんはご夫婦での参加です。
奥さんの理解があって、羨ましいですなあ。
それから、若いって素晴らしい!!
ウチのは助手席に乗ってくれませんから(笑)
黄色なのがダメらしい。
カーボンボンネットもダメらしい。
街乗りしてると目立ちすぎて、休み明けに職場で色々言われるからとか…。
さて、
それはともかく(笑)
青こぺさんが仲睦まじいので、隠し撮りしてみたよ。

もう一枚。

大吊橋を渡る前に、入口付近にいたカメラマンさんに、自前のカメラで撮ってもらいました。
黄色いのが私です。
この中では一番オッサンでした。

大吊橋を渡り切って、対岸から。

なお、青こぺ奥さんは高所恐怖症らしく、橋の入口で青くなってました。
橋を渡ることが出来ず、一人でお留守番……。
通行料金を払ったのに!
大吊橋を楽しんだ後は、阿蘇へ向かって移動です。
今回の旅行は赤こぺさんが全てお膳立てをしてくれたので、私はなーんも準備しておりません。
よって、道順なんかも全然調べておりません。
どの道を通ったのか、全く見当もつきません(笑)
阿蘇へ向かう途中の、どこか。

なんか、着いたっぽい(笑)
曇り空だったけど、良い眺めでした!

反対車線の山側に登って写真を撮ってたら、青こぺさんと赤こぺさんに、逆に撮られてた(笑)
もう一枚貼っとこ。

タンポポと青こぺ奥さん。

もう一枚。

慌ててたので、シャッターチャンスを逃してしまいました…。
撮り直させてもらえばよかった。
今になって、激しく後悔……。
そして、大観峰へ。

言葉が出ないくらいの美しさでした!
半袖だったので寒かったけど!!
暫く景色を楽しんだ後、宿へ移動しました。
移動中の景色も素晴らしく、写真を撮ろうかどうか迷いましたが、カメラを構える時間が勿体なくって、結局、撮りませんでした。
宿へ到着!

『湯巡追荘』と書いて『ゆめおいそう』と読みます。
宿の周りには、なーんも無いのですが(笑)、だからこそか、宿はとても充実してました!
卓球で燃えたの何年振りだろう(笑)
夜の、お祭みたいな縁日みたいなアレ(笑)
家族風呂(笑)
後で調べてみたところ、口コミNo.1でしたね!
いやぁ、幹事の赤こぺさん有難う!
家族で来るときは利用しますよ!
折角なんで宿のHPを。
http://www.yumeoisou.com/welcome/index.html
曇りとはいえ、終日オープン走行だったので疲れましたね!
露天風呂でふやけた後に夕食、その後、アルコールを少し頂いただけで……寝てしまいました(笑)
一日目、終了。
二日目。
朝までぐっすり寝てました(笑)
相部屋の赤こぺさんは何も言わなかったけど、私のイビキが五月蠅くって、寝れんかっただろうなぁ!
この場を借りて謝っておきましょう。
「ごめんなさいね(笑)」
朝風呂を楽しんだ後、みんなで朝ご飯。
残念ながら、外は雨。
急いで撤収作業を終え、出発です。

雨に濡れたコペン。
結構セクシー(笑)
雨だったので、予定を大幅に変更。
まずは高千穂へ。

高千穂神社でお参りしました!
パワースポットですね!
ウィキに情報がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8D%83%E7%A9%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE
次に向かったのは、通潤橋。
これは私のリクエストに幹事の赤こぺさんが応えてくれたものです。

橋の上に誰か立ってる!

天気が良ければなぁ!
放水するのを見たかったなぁ!
ここは道の駅があるので、とっても行きやすかったです!
次はバイクで来ましょう!
道の駅のHPを。
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/tujyunkyo/tujyunkyo.html
そういえば、駐車場の奥に、なんかいました。

これって……。
話題のアレか(笑)
でも……、ちょっと、怖い……。
さて(笑)
雨が降ったり止んだりだったので、なかなかオープンに出来なくって残念でしたが、二日目も大満足でした!
翌日はみんな仕事なので、明るいうちに帰路につきます。
ガソリン満タンにして高速へ。
暫く快調に走行してましたが、八女IC辺りで事故のため3㎞の渋滞。
実際には5㎞ぐらいあったのかな?
時間にして約1時間??
MTなので左足が疲れましたよ……。
最後に、めかりPにて。
ここで、みんなで晩ごはんを食べて解散しました!

最後に写真を!
面倒くさがらずに三脚を使えばよかった(笑)
またいつか、コペンで旅行できるといいね!!
スポンサーサイト
コメント
長編お疲れ様でした。
私もミーティング以後、サボり続けていましたが、ようやく今更新を済ませたところです。
コペン3台でのドライブ、楽しかったでしょうね。
それにしても、コペンだけではとどまらず、2輪の世界まで足を踏み入れた流浪の旅人さんはすごい!
いや、すごいのは理解のある周囲の人々達か?
今度は、ぜひセローで阿蘇に行ってください。
それまでに林道走りの腕を磨いて、内大臣林道、椎葉林道もやっつけてきてください!
2013-06-02 19:47 SMAP URL 編集
初めまして
同じエリクサーでした。懐かしく思い、思わずコメントしました。
阿蘇はバイクで行くのが夢でした。コペンじゃ行けませんでしたが^^;
2013-06-02 21:26 tetsu74 URL 編集
SMAPさま
コペンでの旅行、楽しかったです!
というか、オープンカーは楽しいですネ!!
ただ、日焼け止めを忘れてたので、今頃になって皮が剥けてきておりますが(笑)
なお、コペンもセローも嫁に相談無しで買ったので……理解はされてません(笑)
むしろ、呆れられてますよ……。
しかも昨日、仕事と偽って未舗装路へ突っ込んで行ったのが不注意によりバレてしまい、家では修羅場を迎えておりました。。。
暫く大人しく家族サービスに徹して、阿蘇へのキャンプツーリングを実現したいものです!
2013-06-02 22:54 流浪の旅人。 URL 編集
tetsu74さま
ようこそ、おいで下さいました!
まさかこんなところでエリクサーのネタが出るとは思いもしませんでした!!
オープンカー乗りのバイク保有率は高いんでしょうか?
私はオープンカーに魅了され、バイクならもっと風と一体になれるんじゃないかと妄想し、昨年冬に思わず二輪免許を取得した初心者ライダーです(笑)
基本的に、コペンもセローも晴れた日にしか乗らないのですが、最近はセローばっかりで…。
コペンにも、もっと乗ってあげたいのですが、体は一つしかないので(笑)
阿蘇へはきっと行きますよ!
2013-06-02 23:19 流浪の旅人。 URL 編集
No title
みんカラなら簡単ですが。 いいエアロですよね。
すごく気に入ってました。ちなみに色はソリッドの白でした。コペンとバイクは相通じるところがあるんですよね。スピード感とかオープンなところとか。
阿蘇でキャンプツー、間違いなく一生の思い出になるでしょうね~
2013-06-03 00:12 tetsu74 URL 編集
tetsu74さま
コペン、最近は出番が少ないですが、保育園の息子が免許を取るまで何とか維持したいと思ってます!
それから、夢は、息子とバイクでキャンプツー!
これは、嫁の理解が得られそうにありませんが(笑)
2013-06-03 20:50 流浪の旅人。 URL 編集