fc2ブログ

2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H26.10)最終日。

キャンプツーリング
10 /28 2014
はい、コペンで逝く阿蘇キャンツーも最終日。
はりきって逝きましょう!!

今日のベストショットはこちら♪

098.jpg

あぁ、なんてセクシーな姿なんだ!
やっぱり、自分のコペンが一番好き(親バカ

今日は朝5時起床。
やっぱり寒くてシュラフの中でもぞもぞしてました。

テントから這い出したのは6時ごろ。

周りを見渡すと……
001_20141025145404e97.jpg

あっちこっちに、



002_20141025145412bf9.jpg

いろんなテントが、



003_20141025145411a35.jpg

設営してありました。



004_20141025145416d21.jpg

うん、僕のが一番小さい(笑)

そりゃあ、ソロキャンプだし、もともとバイクへの積載を重視して購入したテントだからね。
車でキャンプに行くことを想定しているファミリーキャンパーとは違うんですよ!
(近々ファミキャン用に大きめのテントを買い足す予定だけど)



・・・。

・・・・・・。



005_20141025145418e1b.jpg

焚き火もこれで最後だな。
拾い集めた枯枝をすべて燃やしたよ。



006_20141025145501b68.jpg

最後のキャンプ飯。
ちょっとリッチ
とろけるチーズがとろけなかったんで、このまま火に通して、カレーリゾットにして食べたよ(旨かった



テント何かの撤収は9:30頃に終了。

ちょっと遠回りだけど、ミルクロード経由でやまなみハイウエイへ。



007_20141025145503aa3.jpg

大好きなミルクロード、暫くお別れだな。



さて、昨日大変な目にあった牧ノ戸峠。

朝早い時間ならと大丈夫かと思ったけれど、これが大間違い。
昨日以上に人と車で大混雑。
牧ノ戸峠のパーキングは勿論のこと、やまなみハイウエイの阿蘇側も湯布院側も、路肩は車でびっしり!!
登山客スゲェなぁ、こんな遠くに停めてでも、登山しに行きたいんだろうなぁ!!
うん、僕もいつかチャレンジしてみよう。
まずは草千里辺りで(笑)



そんな大混雑のやまなみハイウエイも、暫くすると、、、、



008_20141025145507d95.jpg

あぁぁぁぁぁぁぁぁ気持ちえぇぇぇぇぇぇぇぇぇ



009_20141025145508b71.jpg

木のトンネル、気持ち良過ぎぃぃぃぃぃぃぃぃ




そして、あっという間に湯布院へ。

……と、言いたいところだけど、土日は来るところじゃないね(笑)
街中大混雑じゃん(笑)
分かってたけど、ね。



わざわざやって来た目的は……のちほど。


010_20141025145658ce4.jpg

取り敢えず、これ、金鱗湖です。



011_20141025145707f41.jpg

韓国語が……ちょっと大声過ぎて……うるさかった……です。
どこへ移動しても……韓国語は目立つ……なんであんなに大声でしゃべるんだろう???

ちょっと疲れた。



012_2014102514570810a.jpg

湖畔にあるレストラン。
探すの忘れたけど、混浴の共同浴場もあるらしい。



013_201410251457047e6.jpg

これは外来種のティラピアというお魚さんらしい。
金鱗湖にウヨウヨいました。
なお、金鱗湖に限らず、この辺りの河川は温かいいので、グッピーも沢山自生しているようですね。



014_20141025145709ee8.jpg

辺りを散策。



015_20141025153648e64.jpg

この先は、亀の意別荘
ちらちらっと中を覗いてみたけど、うん、僕には身分不相応なトコでした(笑)



016_201410251536528e4.jpg

散策、散策、楽しいな~♪



021_201410251536561af.jpg

日向は暑いけど、木漏れ日は気持ちいいねぇ!



022_20141025153657b7d.jpg

ふう……。



030_20141025153655029.jpg

すっかり秋だねぇ……。



何だかのどが渇いてきたねぇ……。



031_201410251545094cd.jpg

なんか、雰囲気が良さげな喫茶店があるぞ?



032_20141025154512942.jpg

階段を上がると・・・・・・、ここはオープンテラスか・・・・・・。



033_20141025154511ddf.jpg

なんてね(笑)
ここでコーヒー休憩をとるのが目的で湯布院経由にしたんだよ♪
天井桟敷(てんじょうさじき)って、とこですよ♪
入院中に仲良くなった患者さんに教えてもらったんですよ♪



037_20141025154512f0e.jpg

店内の様子。



038_20141025154513a72.jpg

古民家を改装したような感じ。
実際は、江戸末期の造り酒屋の屋根裏を改造したそうな。
もっと写真を撮りたかったけど、他のお客さんの迷惑になるからね、これだけで勘弁してね。



039_20141025211253a2d.jpg

季節の珈琲(パプアニューギニア シグリ ピーベリー)
季節のケーキ(栗のケーキ)
合わせてお値段、約1500円(゜_゜)




静かな空間で、美味しい珈琲とケーキを堪能したので、頑張って家路を急ぎます。


うん、湯布院の街を抜けるのが、大変だったんだけどね。
サンデードライバーの多いこと多いこと。
車とブロック塀との距離感が無いのかねぇ??
まだまだ寄れるよ?寄らないと離合出来ないよ?
あっ!バックする時は後ろをよく確認して!!

すっごく、疲れたわ(泣



疲れたので、高速道路へ乗った(ちょっとお金持ち



050_20141025211255513.jpg

あぁぁぁぁぁぁ楽ちん・・・・・・・

だけど日差しがツライ・・・・・・・

風の巻き込みが酷くてキャップが飛ばされそう・・・・・・

キャップを脱ぐと、日差しががががががが・・・・薄毛の頭を直撃ぃぃぃぃぃぃぃ(笑)



052_201410252112587df.jpg

古賀SAでルーフを閉めた(+_+)
もう・・・・負け犬でいいです・・・・・・。



051_20141025211259e22.jpg

この時、始めて気が付いた。
ルーフを閉めると超快適!!!
晴れの日に、クローズドで走ったこと無かったので、知らんかった!!
いやぁ、こんなに快適だったんだ(でも、負け犬。



053_20141025211300f32.jpg

関門橋も、



054_20141025211546591.jpg

それなりにシャッターチャンスを逃さなかったので、良しとしよう。



055_20141025211548bce.jpg


途中で、T型フォードを載せたトラックに遭遇。
写真、失敗した(泣





17:00頃、無事帰宅。





056_20141025211553667.jpg

職場と病院と、家族と友人に。
博多へは行ってないけど、嫁のリクエストがあったので、『博多通りもん』を購入。
嫁の機嫌が良くなったので、今後はこの手を使うことにする!





 あとがき ■

今回のキャンツー、記事にしなかったものもあるんだけれど、たくさんの出会いがありました。
お天気も良かったし、サイコーの旅になりましたよ!
次に阿蘇に来るのは……たぶん、来年の夏休みに……今度はN-BOXで……三女と長男と一緒に……。

テントとシュラフ、買い足さないとな!

総走行距離 906.5km
燃費 18.04km/L
でした。

■ そういえば ■

帰宅中から腰と背中が痛くなってつらかったです。
どうやら、左足首をかばって変な姿勢で歩いたり、運転してたようです。
月曜日は頑張って出勤したけど、その晩から頭痛も酷くなり、翌火曜日は体中が痛くなり咳き込んだので・・・・・お休みを頂きました(泣

ううぅぅぅぅ・・・・・・年なのか?


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

tksさん

返信が遅すぎてごめんなさい(>_<)
気が付かなかったんです(*_*)

コペンもキャンプも楽しいっすよ♪
是非是非是非!!

またコメントお待ちしておりますよ!

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。