fc2ブログ

1泊2日須佐キャンプツーリング(H26.11)

キャンプツーリング
12 /04 2014
テントの前室からこんばんわwww

001_20141129222535664.jpg

H26.11.23-24にかけて、須佐湾エコロジーキャンプ場で1泊2日のキャンプをしてきました。
寒いだろうなと思っていたら、夕方18時から翌朝7時ごろまでずっと気温は10℃……
モンベルのシュラフ#2だと暑かった(笑)

あんまりパッとしないキャンプ記事なんだけど、いーですか?
そーですか……
じゃ、記事書くよ………。
バイクには乗れん状況だし、翌日の天気が怪しかったのでコペンも諦め、結局N-BOXで突撃。
9月に来たときはリアカーを押せなかったけど、今回はどうにかこうにか坂道もクリア。
ゆっくりではあるけれど、骨折した足首も回復に向かっているようです。

002_20141129222547ff1.jpg

ちゃちゃっと、テントを設営し、


003_201411292225435c7.jpg

季節がらのネタ、ボジョレーを美味しくいただきました(*^_^*)
安物だけど、キャンプ場で吞むワインは格別ね❤
(安物過ぎて、ボトルはプラスチック製だったけど)
※気温は20度、暑かった……。


004_201411292225449f1.jpg

井筒屋の北海道物産展で買ったクリームチーズミックス!!めちゃウマでした(^_^)


005_20141129222550867.jpg

アルコールで頭がバカになった状態で薪拾い。
キャンプ場は綺麗に管理され過ぎてて、あんまり集めることが出来なかったので、


006_201411292227344e4.jpg

結局、薪を一束購入。


007_20141129222734354.jpg

今晩の食材。


008_201411292227383de.jpg

まずは、お決まりの焼肉。


009_201411292227379e0.jpg

レトルトカレーを温めて、


010_2014112922273868c.jpg

ご飯にかけて、とろけるチーズ2枚をトッピング、ついでに生卵もトッピングして…・…
弱火にかけながら、かき混ぜること暫くのち……


011_20141130135954540.jpg

なんちゃってカレードリアの完成!!
見た目はアレだけど(笑)めちゃウマでした❤
次やるときは、刻んだパセリでも載せようかしら??
やっぱり見た目も大事よね??


012_20141130135957222.jpg

18時。気温10℃。
アルコールやりながら、まったり焚き火タイム。


013_20141130140003792.jpg

19時。
無心で焚き火タイム。


014_2014113014000266f.jpg

20時。
無心でおやつタイム。


015_201411301400044f7.jpg

21時。
結局またまた種火を起こして無心で焚き火タイム……。
夜10時過ぎに寝ようと思ったんだけど……
いやね、寝袋には入ったんだけどね……
思ったより寒くなくってなぁ(笑)
寝袋の選択を誤って、暑くて寝れんかった(笑)
結局、寝袋を開いて、掛布団のようにして寝ましたよ。



翌朝……。



01_2014113014141316a.jpg

曇りのち雨の予報はどこへやら。
快晴です!!


2日目は、デイキャンプの予約もしてたので、10時撤収とかいう罰ゲームは回避された!!
15時までは居ても良いという、まったりモードに突入!!


30_20141130141423ada.jpg

朝食および昼食の食材。


31_20141130141428e83.jpg

朝ごはんはコレだけ。
炭火で焼くウインナーは、やっぱり旨い。
目玉焼きは、火加減が大変だったけど、美味しく出来た!!
遅めの朝食、8時に終了。


32_20141130141430400.jpg

シュラフとテントは日干しちゅう。


33_201411301414302cb.jpg

昼御飯用のフランスパンを種火で炙って、


34_20141130142018df1.jpg

取り敢えず、アルミホイルで保温させとく。


35_201411301420221fe.jpg

パスタ用の明太子クリームソースを温めながら、


36_20141130142026ddc.jpg

ちゃちゃっと、キャンプ用品を撤収!!


37_20141130142021f19.jpg

時間は11時45分。
気温20度。
あ……暑い……。


38_20141130142025f2d.jpg

昼食は炙ったフランスパンを明太子クリームソースで頂く。
旨い……ウマすぎる………。


60.jpg

キャンプ用品を車に積み込み、


61.jpg

以前来た時に、ちょっと気になっていた、海への小路へ向かう。


62.jpg

細い遊歩道。


63.jpg

!!!
えらい急坂だなぁ(怖


64.jpg

下りきって振り返る。
こんな急な斜面だなんて……
こけそうで怖かったですぅ(泣



海のほうへ目をやると……



65.jpg

あぁ、なんて素晴らしい眺めなんだ……。


反対側へも目をやると……


66.jpg

ゴミが目立つなぁ、オイ(怒


67.jpg

なんだよ!


68.jpg

なんなんだよ(怒


69.jpg

全部、お隣さんからのゴミじゃないか(弩怒


70.jpg

悲しくなるね……
(沢山のゴミを確認しましたが、潮流の関係か、その殆ど全てがお隣さんからの漂着物でした)


71.jpg

イライラしながら崖を登り、もう一度、駐車場からの美しい眺めを堪能してキャンプ場を離れました。


72.jpg

帰路の途中で、いつものトマトソフトクリーム。
11月末で終了とのことで、ラッキーでした♪


帰宅。

自宅から往復で130㎞程度の走行、アップダウンがあるとはいえ、田舎道で信号は片道たったの8個(笑)
そんなわけで、、、、

73.jpg

燃費計は19.7㎞/ℓ
うちの子、ターボ車なんですけど(笑)
えらい、良く頑張った!!!!



74.jpg

ご褒美に洗車してあげちゃいます♪


75.jpg

不良オヤジ。も良く頑張ったので、昨日の残り物のワインを吞んじゃいます♪


こうして、11月の須佐キャンツーは終わったのであります。
なお、キャンプ場のお客さんは……僕だけでした(泣
お一人様は嫌いじゃないんだけど、ちょっと寂しいですね。
出発から帰宅まで、24時間の間、話した相手はキャンプ場の管理人さんと、道の駅の店員さんの2人だけ……。


12月のキャンプは、どーなることやら(ネタ放出




■ 嫁の機嫌取り ■

嫁『アンタばっかり遊んでてズルい!!!!罰として私のフリード洗車してよねっ!!!』

76.jpg

暗くなるまでに頑張って洗車しました……

が。

翌日は朝から雨でした(泣



おしまい。









スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。