fc2ブログ

2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H27.4)初日。

キャンプツーリング
04 /19 2015
はっはっはっはっはっはー!

001_20150419205938372.jpg

結局、セローで来ちまっただ。
腰痛だというのに。

でも、単気筒の程よい振動で、少しは良くなったのかもしれぬ。

では、早速記事を続けましょう・・・・・・
朝一番で、持病の通院のため隣町の総合病院へ。
帰宅後、午前10時。
遂に、バイクで阿蘇に向けて出発!

ああ。

バイクで逝くキャンツー、昨年の6月の事故以来だ。

260㎞の道のりを全て下道で、いつもの坊中野営場に着いたのは午後4時ごろか。

到着後、さっさとテントを張り、明るいうちに阿蘇を満喫。




まずは恒例の阿蘇神社参り。

002_20150419205932478.jpg

末吉www




004_20150419205939cb5.jpg

境内では何やら催し物の準備中の様子。
かわいらしい巫女さんに尋ねると、夜7時からコンサートがあるんだって!




006_20150419205940437.jpg

このオネーチャン、歌手なんだろうね?
ソーラン節のリハをしてましたよ!
こぶしが効いててカッコ良かったぁ
写真写りが悪くなっちゃったけど、とっても可愛らしい娘でした
夜7時に来たかったけど、まだまだ走りたかったし、お昼ご飯を抜いてたから腹が減ってて行けず仕舞いでした。




その後は東へ進み、ミルクロードを走る!

007_201504192059410b9.jpg

気持ちええ!




やまなみハイウエイから大観峰へ向かう途中にある、中観峰(勝手に命名

009_20150419210840983.jpg

景色が良いし、誰も来ないからまったりできるのよね。
柵もないから自由に入っていいんだよね???
ただし・・・・・・




010_20150419210852ec7.jpg

こんなフラットダートを走る必要があります ( セロー万歳!!




012_2015041921085334d.jpg

道路の1/3が崩れてたりします ( 気を付けてね




べたな、大観峰からの景色。

014_20150419210851dc1.jpg




その後は、もはや観光地になってしまったラピュタへ向かう。




ラピュタの丘 ( 勝手に命名

021_20150419212646bd6.jpg

ちょっとしたダートを走れば草原に。
ああ、セロー最高。




反対側を向けば、ちょうど良い逆光具合。

018_201504192108484a2.jpg

なんて美しいフォルムなんだ・・・・・・。




ラピュタの道を下り(ホントは登りが楽しいの)、晩ごはんの買い出しに。

023_20150419212650b56.jpg

ここがお気に入り。




2日分の食料を購入しましたよ!

027_20150419212700b88.jpg

(コメ、ウイスキー、とんそく、カレー、ミートソースは持参)
(嫁にバレルと大変)




なお、鶏肉は・・・・

028_20150419212659800.jpg

焼肉のタレと一緒にビニール袋に放り込み、手でもモミモミ。
味がしみ込んで、山賊焼きみたいになって美味しいのですよ。




炭をおこす間、ウイスキーのスプライト割り。

030_20150419212700425.jpg

意外と旨かった(笑)
今後はビールを買わず、この手で逝こう!




安定のカレー(笑)

036_201504192142578c4.jpg

生卵をトッピング。




鶏肉も豚肉もイイ感じ。

037_20150419214302be1.jpg

タレに付け込んだ鶏肉はサイコーでした!!




とんこつラーメン、ネギ多め、焼き豚と卵をトッピング。

040_20150419214304d1b.jpg

安定のウマさ(笑)




やっぱり最後はキャンプファイヤー

046_20150419214305f87.jpg




夜10時。

047_20150419214555dfa.jpg

気温は3℃を下回ってます。
(よく見ると、5℃ぐらいですね、でも寒かった)
どーりで寒いわけだ。
なお、不良オヤジ。は暑がりだったんですが、事故後に寒がりになったため、寝袋はモンベルの#2を持ってきていました。
しかも、薄手のユニクロダウンジャケットと、更にネルシャツも持参していました。
あぁ、寒くない!
う―――――――ん、快適

明日はイベントがあるから、もう寝ちゃおっと!!

寝袋の中でモゾモゾしていると、何か頭が臭い・・・・・・。

あっ!

今日は風呂に入るの忘れてた(笑)



※ メモ

金曜日ということもあってか、ライダーさんは非常に少なめ。
ヤエーは自らやったり、先を越されたり。
やっぱりバイクは最高だ!!
キャンプ場、初日は貸し切りだったwww




■ 阿蘇の状況 ■

阿蘇山の噴煙、やっぱり心配??
でも大丈夫!!
のどは痛くならないし、視界も悪くない。
坊中野営場は噴煙の影響もなく綺麗です!!
また、場長さんの話だと、火山灰は酸性だからボウフラがわかないということで、蚊やカメムシの発生が非常に少ないんだと。
そんなわけなんで、みんなも阿蘇へおいでよ!!!





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

阿蘇でのキャンプツーリング、復活おめでとうございます。
とても素敵な写真ですね(≧∇≦)
私も近いうちに中観望を探しに、阿蘇に遊びに行きたいなぁ〜って思っています。

やっぱり行きましたか・・・。

 不良おやじさんのことだから、腰痛ごときに負けるわけがないと思っていましたが、やっぱりセロー君で行きましたね。
 噴煙の影響はないとのこと、安心しました。
あとは、天候だけが気がかりです。
 2日目以降の記事、楽しみにしています。
イベントって何かなあ~~~。

りきべんさま。

遂に復活したぜ!!
写真の腕は、、、褒められると照れちゃいます❤
りきべんさんも阿蘇へ??
まさかWRで行っちゃう??
だったら、すっごく尊敬しちゃいますよ、マジで!!!

SMAPさま。

えへへ、やっぱりセローで行っちゃいました(笑)
我慢できなかったんですっ
なお、強風注意です(2日目の記事で・・・
イベントは楽しかったですよ(頑張って記事書きます!

はじめまして♪(*^^*)

突然のコメント、失礼しますm(__)m
セローもメットもプロテクターもお揃いで、しかも憧れの阿蘇!

と見たら、コメントせずにいられませんでした(*´∀`)
腰痛は大丈夫でしょうか?
お写真キレイですね(゜∇^d)!!
大阪からだと阿蘇までセローでは厳しいかと思ってましたが、中観峰のフラットダートだとセローで正解そうですね(*^▽^*)
実際に大阪からサンフラワーで阿蘇弾丸ツーリングに行った事のある方にお聞きしたら、ラピュタまでは結構ハードだとお聞きしてましたが、想像以上ですね(^o^;)
でも、私にとっては夢の阿蘇ツーリングなので、いつか訪れてみたいです♪( 〃▽〃)

☆あゆ姉☆ さま。

どうも!いらしゃいませ!

>セローもメットもプロテクターもお揃いで、

あっ!ホントだ(笑)

年齢もかなり近いような(笑)
加えて、免許の取得時期も近いような(笑)
なんだかすごく親近感を覚えるのは僕だけでしょうか(笑)


大阪からだと阿蘇は遠いですね・・・・
Ninja+高速道路で、、、、うん、完璧ですよ!
(山口にも遊びに来てね、角島大橋とか秋吉台とか!)

不良オヤジ。様♪

私もものすごい親近感で思わずコメントしちゃいました(σ*´∀`)(笑)

角島はバイク乗れるうちに絶対行きたい夢の島です(#^.^#)
秋吉台も素敵だそうですね(*^^*)

私の運転技術が向上して、せめて立ちゴケしなくなったら山口でも、九州でも、北海道だって行きたいです(#^.^#)

って、えっ!?
不良オヤジ。様、私と同じ頃に免許取られたばかりなのですか?
すごい!(*´∀`)私も負けないように頑張りますo(^o^)o

☆あゆ姉☆ さま。

北海道へはいつか行きたいですねぇ(^_^)
山口からは遠すぎる・・・セローでは遠すぎる(笑)
(山口からセローで行った、僕よりも年配のブロ友さんがいるけど、その人は別格)

因みに僕は、2013年の夏から冬にかけて、普通二輪と大型二輪を取得。
37歳の時でした。
今年の夏には40歳の大台に乗る、前厄の不良オヤジです(笑)

はやくでっかいバイクに乗りたいよ~!

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。