2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H27.4)2日目の前編。
キャンプツーリング
取り敢えず、朝5:30起床。

4℃で寒い。
広いテントサイトには僕ひとり。

朝ごはんは・・・

ハムと目玉焼き、ネギ多め。

トースト2枚をパスタソースで頂いた。
イベントまでは時間があるから、懲りずにラピュタへ。

雲海は今回も見ることが出来ず(泣

なお、遊歩道が整備されつつありました。
メジャーになり過ぎて、ちょっと残念なような。。。
この時点でまだ8時。
まだまだイベントには早い。
あちこちツーリングしてたけど、もう我慢できない!
かなり早いけど、もう逝っちゃお(笑)
ってことで、向った先は・・・・・・
大分の、

オートポリスサーキット!!
目的は、

ヤマハのニューモデル試乗会!!!
いやぁ、9時半から受け付け開始なのに、9時前にはすでに到着してたよ(笑)
でも、4番目だった ( どんだけ早くきてるんだ、1番は。
で、試乗なんだけど。
ホントは07⇒09⇒トレーサーの順で乗りたかったんだけど、参加者がどんどん増えて、一番人気のトレーサーはかなりの順番待ちになると聞いたので、トレーサからいきなり試乗。
トレーサー試乗の結果。
いやぁ!凄い!
乗りやすいポジション、足付きも心配ない、Bモードなのに凄い加速、シートはまるでソファー・・・。
そりゃ比較対象がセローだからね(笑)
すっごく気持ち良かったけど、タイトなS字カーブは怖かった。
先導者、飛ばし過ぎなんじゃない???
うん、自分にはオーバースペック。
次に乗ったのは09。
いやぁ!凄い!
ポジションはトレーサーに比べるとちょっと前傾姿勢、両足ベタ付き、Bモードなのに怖いくらいの加速。
怖いくらいの加速・・・。
うん、僕にはムリ(笑)
自制心が無いから、絶対に事故る。。。
07も乗りたかったけど、すでに長蛇の列・・・
試乗はこれでおしまい。
なお、会場では、

ライディングギアのレンタルもしてました(無料です

11時前でこんな混み具合。

デッキ?から試乗車を見下ろしたとこ。

トレーサーなら、この色がステキだなぁ!!!

試乗してる風景①

試乗している風景②
折角なんで、展示車両の写真を撮ってみたり。

トレーサー、やっぱり

カッコいい!!

純正パニアはしっくりくるけど高価過ぎるよね。

メーターはまるでスッテネ。

ボルトCスペック。
自分の趣味じゃない。

セロー250のニューカラー。
ステキ!

トリシティ125。
興味なし。
なお、試乗後のアンケートを書くと、

こんなステッカーが貰えたので、

折角なので、ここと、

ここに貼ってみた。
うん、いい感じ。
ピンバッジ欲しさに募金をして、

貰ったのは勿論、

トレーサーのピンバッジをゲット!
(めっちゃ嬉しかった!!)
精神的にお腹がいっぱいになったので、11時半ごろ離脱。

これだけのお客さんが試乗に来てたのね。
・・・と、記事をここまで書いたところで肉体的に限界(笑)
後編に続きます(残業続きで死にそー
■ 試乗を終えての感想とか ■
めちゃくちゃ気になってたMT-09TRACER
乗ることが出来て良かったです。
シートが楽ちんで、どんなに長距離を乗っても疲れそうにありません。
足付きも心配のないレベル。
しかも、取り回しが思った以上に楽、軽いんですよ。
キャンツーの行動範囲がずっと広がりそうです。
ただし、自分にはどー考えてもオーバースペックな気がしてなりません。
Bモードですらそう感じるのだから、Aモードなんて想像もつきません。
購入してしまったら、その魅力に侵されて、技量もないのにAモードで爆走⇒交通事故って流れが容易に想像できます。
そしてMT-09
両足ベタ付きで軽い車体、超魅力的です。
でも、TRACERにも増して攻撃的(笑)
確実に納車1か月以内に事故って死にそうです(笑)
どちらの車両も『自分的には』まったり走行が出来そうにありません。
ついつい、飛ばしたくなってしまう、そんなバイクでした。
MT-07を試乗しておけばよかった。
09シリーズよりは自分向きなんだろうな。
そこでだ。
ヤマハさん。
MT-07でフロント19インチ、タンク容量20ℓ程度、ワイヤースポークのバイクを開発してくれ!!!
価格はトレーサーと同じで構わんから!!
そしたら絶対買う!
ではキャンツー記事、2日目後編に続きます(とーとつ
※悲しいトラブル有り

4℃で寒い。
広いテントサイトには僕ひとり。

朝ごはんは・・・

ハムと目玉焼き、ネギ多め。

トースト2枚をパスタソースで頂いた。
イベントまでは時間があるから、懲りずにラピュタへ。

雲海は今回も見ることが出来ず(泣

なお、遊歩道が整備されつつありました。
メジャーになり過ぎて、ちょっと残念なような。。。
この時点でまだ8時。
まだまだイベントには早い。
あちこちツーリングしてたけど、もう我慢できない!
かなり早いけど、もう逝っちゃお(笑)
ってことで、向った先は・・・・・・
大分の、

オートポリスサーキット!!
目的は、

ヤマハのニューモデル試乗会!!!
いやぁ、9時半から受け付け開始なのに、9時前にはすでに到着してたよ(笑)
でも、4番目だった ( どんだけ早くきてるんだ、1番は。
で、試乗なんだけど。
ホントは07⇒09⇒トレーサーの順で乗りたかったんだけど、参加者がどんどん増えて、一番人気のトレーサーはかなりの順番待ちになると聞いたので、トレーサからいきなり試乗。
トレーサー試乗の結果。
いやぁ!凄い!
乗りやすいポジション、足付きも心配ない、Bモードなのに凄い加速、シートはまるでソファー・・・。
そりゃ比較対象がセローだからね(笑)
すっごく気持ち良かったけど、タイトなS字カーブは怖かった。
先導者、飛ばし過ぎなんじゃない???
うん、自分にはオーバースペック。
次に乗ったのは09。
いやぁ!凄い!
ポジションはトレーサーに比べるとちょっと前傾姿勢、両足ベタ付き、Bモードなのに怖いくらいの加速。
怖いくらいの加速・・・。
うん、僕にはムリ(笑)
自制心が無いから、絶対に事故る。。。
07も乗りたかったけど、すでに長蛇の列・・・
試乗はこれでおしまい。
なお、会場では、

ライディングギアのレンタルもしてました(無料です

11時前でこんな混み具合。

デッキ?から試乗車を見下ろしたとこ。

トレーサーなら、この色がステキだなぁ!!!

試乗してる風景①

試乗している風景②
折角なんで、展示車両の写真を撮ってみたり。

トレーサー、やっぱり

カッコいい!!

純正パニアはしっくりくるけど高価過ぎるよね。

メーターはまるでスッテネ。

ボルトCスペック。
自分の趣味じゃない。

セロー250のニューカラー。
ステキ!

トリシティ125。
興味なし。
なお、試乗後のアンケートを書くと、

こんなステッカーが貰えたので、

折角なので、ここと、

ここに貼ってみた。
うん、いい感じ。
ピンバッジ欲しさに募金をして、

貰ったのは勿論、

トレーサーのピンバッジをゲット!
(めっちゃ嬉しかった!!)
精神的にお腹がいっぱいになったので、11時半ごろ離脱。

これだけのお客さんが試乗に来てたのね。
・・・と、記事をここまで書いたところで肉体的に限界(笑)
後編に続きます(残業続きで死にそー
■ 試乗を終えての感想とか ■
めちゃくちゃ気になってたMT-09TRACER
乗ることが出来て良かったです。
シートが楽ちんで、どんなに長距離を乗っても疲れそうにありません。
足付きも心配のないレベル。
しかも、取り回しが思った以上に楽、軽いんですよ。
キャンツーの行動範囲がずっと広がりそうです。
ただし、自分にはどー考えてもオーバースペックな気がしてなりません。
Bモードですらそう感じるのだから、Aモードなんて想像もつきません。
購入してしまったら、その魅力に侵されて、技量もないのにAモードで爆走⇒交通事故って流れが容易に想像できます。
そしてMT-09
両足ベタ付きで軽い車体、超魅力的です。
でも、TRACERにも増して攻撃的(笑)
確実に納車1か月以内に事故って死にそうです(笑)
どちらの車両も『自分的には』まったり走行が出来そうにありません。
ついつい、飛ばしたくなってしまう、そんなバイクでした。
MT-07を試乗しておけばよかった。
09シリーズよりは自分向きなんだろうな。
そこでだ。
ヤマハさん。
MT-07でフロント19インチ、タンク容量20ℓ程度、ワイヤースポークのバイクを開発してくれ!!!
価格はトレーサーと同じで構わんから!!
そしたら絶対買う!
ではキャンツー記事、2日目後編に続きます(とーとつ
※悲しいトラブル有り
スポンサーサイト
コメント
管理人のみ閲覧できます
2015-04-22 04:42 編集
↑↑↑さま。
2015-04-22 22:08 不良オヤジ。 URL 編集
No title
TRACERの試乗記楽しく拝読しました。
よさげですね~。
阿蘇でキャンプツーとは最高ですね。
実は私も5年前に阿蘇周辺を走ったことがあるのですが、ラピュタは次にとっておこうと思って走らなかったんです。
次はいつになることやら(笑)
2015-04-24 00:04 ももとち URL 編集
ももとちさま。
たいしてバイク歴が無くセンスも無いのにインプレッションなんぞ書いてしまいました・・・。
ちょっと恥ずかしい、です(笑)
阿蘇行きましょうよ!
何度行っても、いつも新しい発見がある・・・・そんな場所です!!
2015-04-24 23:04 不良オヤジ。 URL 編集