2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H27.4)2日目の後編。
キャンプツーリング
仕事に忙殺されて、記憶が怪しくなってまいりましたが、頑張って記事を完結させましょう!!!
さて、2日目の後編です。
突然ですが、

テントが裂けました(シクシク
えっと、ヤマハの試乗会の後から記事を続けますね・・・・・・
さて、2日目の後編です。
突然ですが、

テントが裂けました(シクシク
えっと、ヤマハの試乗会の後から記事を続けますね・・・・・・
精神的にお腹がいっぱいにはなったけど、肉体的にはお腹がペコペコだったので、キャンプ場に戻り、カレーを自炊。
暑い暑いと思い、温度計を見ると・・・・・・

まさかの32℃
温度計、壊れてるんじゃないか(笑)
寒いよりは良いよねって考え直し、取り敢えず、阿蘇の火口へ移動。

とーぜん、通行止めだよね(笑)
さあ、どーするってことで、
阿蘇パノラマラインを南下し、阿蘇南部広域農道を東へ進み、向かった先は
箱石峠

おお!

野焼きじゃん!!!

なんてレアなイベントに立ち会えたんだ!!!

オレって、超ラッキーじゃん(^_^)
なお、近くにいた若い作業員のにーちゃんに尋ねると、今日は朝から野焼きをしてたんだって!
新緑に見えるところは2月に野焼きを終えたところらしいよ。
暫くのあいだ野焼きを眺め、ミルクロードを北上。
その途中にて。

僕のセロー、素敵過ぎる❤
やまなみハイウエイを北上。
牧ノ戸峠に到着。

して、その目的は・・・・・・

いきなり団子を食べるため(笑)
だんだんと肌寒くなってきたから、今日のツーリングは終了!!
いつもの温泉に移動しました!

温泉で充分に温まったのち、キャンプ場へ帰還。
午後6時半ごろでした。
で。
悲しいお知らせ。
テントが裂けてました(シクシク

ポールも曲がってました(シクシク

(家に帰ってから写真撮ったの)
そーいや、今日は風が強かったよね・・・・・
坊中野営場は立地が良くて風の吹きこみが少ないから油断してたよね・・・・・
やっぱり張り綱は必要だよね・・・・・・
え?
そうなんですよ、面倒だから張り綱しなかったんですよ(自業自得
ショックを隠しきれず、記事は続きます(泣
ほい。
追加で購入した食材。

ジュース2本(ウイスキーで割って飲むためのもの)と豚肉www
慌ててて、タレの入ったプレートをひっくり返すという大惨事・・・・・・

靴下とサンダルがタレまみれになりました・・・・
どんだけ不運なんだ、俺は。

豚肉丼を食べ、

麺が伸びきった焼豚ラーメンを食べた(泣
明日は最終日だから、お昼ご飯を作っておく!!!

鶏肉と、

豚肉の、

サンドイッチ完成!!!!!
そういえば、MT-09トレーサーでキャンプに来てたオッチャンと仲良くなって、いろいろとバイク談義に花を咲かせたのは良い思い出。
手製のパニアケースには感動しましたよ!!!
夜9時ごろからは、雨が降ったり止んだりと、困った天気だったけど、炊事棟で洗い物をしながらたくさん話をしたなぁ。
たぶん、11時頃まで話し込んでたカナ??
そういえば、

トレーサーのオッチャンからの差し入れ(^_^)
ご馳走さまでしたよ♪
・・・。
・・・・・・・・・・・。
夜も更けて、テントの外は絶え間ない雨音。
そーいえば、雨の中のキャンプって、初めてだ!!
うん、悪くない。
これはこれで良い経験。
忘れてたけど、テントの穴、ガムテープで補修したけど、漏れてないかな??
気にしても仕方ないな・・・・
今日は暖かい。
寝よう、オヤスミ・・・・・・・
■ 今日の教訓 ■
テントは必ず張り綱をしましょう!!
面倒臭がっちゃ、ダメ!!
補修できるかなぁ?買い換えるかなぁ????
そしていよいよ怒涛の最終日に続く ( いつになることやら
暑い暑いと思い、温度計を見ると・・・・・・

まさかの32℃
温度計、壊れてるんじゃないか(笑)
寒いよりは良いよねって考え直し、取り敢えず、阿蘇の火口へ移動。

とーぜん、通行止めだよね(笑)
さあ、どーするってことで、
阿蘇パノラマラインを南下し、阿蘇南部広域農道を東へ進み、向かった先は
箱石峠

おお!

野焼きじゃん!!!

なんてレアなイベントに立ち会えたんだ!!!

オレって、超ラッキーじゃん(^_^)
なお、近くにいた若い作業員のにーちゃんに尋ねると、今日は朝から野焼きをしてたんだって!
新緑に見えるところは2月に野焼きを終えたところらしいよ。
暫くのあいだ野焼きを眺め、ミルクロードを北上。
その途中にて。

僕のセロー、素敵過ぎる❤
やまなみハイウエイを北上。
牧ノ戸峠に到着。

して、その目的は・・・・・・

いきなり団子を食べるため(笑)
だんだんと肌寒くなってきたから、今日のツーリングは終了!!
いつもの温泉に移動しました!

温泉で充分に温まったのち、キャンプ場へ帰還。
午後6時半ごろでした。
で。
悲しいお知らせ。
テントが裂けてました(シクシク

ポールも曲がってました(シクシク

(家に帰ってから写真撮ったの)
そーいや、今日は風が強かったよね・・・・・
坊中野営場は立地が良くて風の吹きこみが少ないから油断してたよね・・・・・
やっぱり張り綱は必要だよね・・・・・・
え?
そうなんですよ、面倒だから張り綱しなかったんですよ(自業自得
ショックを隠しきれず、記事は続きます(泣
ほい。
追加で購入した食材。

ジュース2本(ウイスキーで割って飲むためのもの)と豚肉www
慌ててて、タレの入ったプレートをひっくり返すという大惨事・・・・・・

靴下とサンダルがタレまみれになりました・・・・
どんだけ不運なんだ、俺は。

豚肉丼を食べ、

麺が伸びきった焼豚ラーメンを食べた(泣
明日は最終日だから、お昼ご飯を作っておく!!!

鶏肉と、

豚肉の、

サンドイッチ完成!!!!!
そういえば、MT-09トレーサーでキャンプに来てたオッチャンと仲良くなって、いろいろとバイク談義に花を咲かせたのは良い思い出。
手製のパニアケースには感動しましたよ!!!
夜9時ごろからは、雨が降ったり止んだりと、困った天気だったけど、炊事棟で洗い物をしながらたくさん話をしたなぁ。
たぶん、11時頃まで話し込んでたカナ??
そういえば、

トレーサーのオッチャンからの差し入れ(^_^)
ご馳走さまでしたよ♪
・・・。
・・・・・・・・・・・。
夜も更けて、テントの外は絶え間ない雨音。
そーいえば、雨の中のキャンプって、初めてだ!!
うん、悪くない。
これはこれで良い経験。
忘れてたけど、テントの穴、ガムテープで補修したけど、漏れてないかな??
気にしても仕方ないな・・・・
今日は暖かい。
寝よう、オヤスミ・・・・・・・
■ 今日の教訓 ■
テントは必ず張り綱をしましょう!!
面倒臭がっちゃ、ダメ!!
補修できるかなぁ?買い換えるかなぁ????
そしていよいよ怒涛の最終日に続く ( いつになることやら
スポンサーサイト
コメント
No title
でも、テント補修用の布が売ってますよ。
自分は、テントのそばに置いていたランタンでテントに穴を開けた際に使いました。
けど、やっぱり買えるなら買い換えちゃったほうがいいですよね
2015-04-25 22:05 すぎ URL 編集
No title
お疲れ様でした(^o^;)
ですが、同じ趣味でその土地でその場かぎりの出逢いがあるのもツーリングの醍醐味ですよね(*^▽^*)
苦難が起こっても後で笑えるなら楽しい思い出になります(*^^*)
不運すら楽しんでいるお姿、素敵ですね(ノ´∀`*)
2015-04-25 22:39 ☆あゆ姉☆ URL 編集
すぎさま。
テントはねぇ・・・まだ購入してから2年だし、高かったから、補修してみるよ!!
すぎさんもさぁ、シャドウでキャンツー行こうよ!!!
キャンツー日和だよ―――!!!
2015-04-26 19:29 不良オヤジ。 URL 編集
☆あゆ姉☆ さま。
ただの、バカなんです(笑)
キャンツーしている自分が大好きな、ただのバカなんですよー(笑)
年間のテント泊、10泊を目標にしてるんで、あと8泊は頑張ります((^_^)
2015-04-26 19:33 不良オヤジ。 URL 編集