ちょっとそこまでラーツー(周防大島編)
SEROWと。
H27.6.6(土)
AM5:00起床。
オッサンの朝は早い。
AM6:40発
長女がバレーの練習試合というので、車でスポーツセンターまで連れて行き、
一旦帰宅後、
AM7:50発
次女三女のピアノの習い事のため、また車を走らせ、
AM8:10帰宅。
3人の娘のお迎えは嫁に頼んで、
AM8:30・・・・オッサンは、ラーツーに出掛けた。

周防大島町へ・・・。
AM5:00起床。
オッサンの朝は早い。
AM6:40発
長女がバレーの練習試合というので、車でスポーツセンターまで連れて行き、
一旦帰宅後、
AM7:50発
次女三女のピアノの習い事のため、また車を走らせ、
AM8:10帰宅。
3人の娘のお迎えは嫁に頼んで、
AM8:30・・・・オッサンは、ラーツーに出掛けた。

周防大島町へ・・・。
自宅を出発し約85㎞。
約2時間の道のりはとってもスムース。
渋滞は全くなかった。
いきなりですが、周防大島に到着(手抜き

本土と周防大島(正式名称は八代島)を結ぶ大島大橋を渡りきったところ。
さて、時計回りに島を一周しましょうね?
でも、、10時半過ぎだけど、腹が減った!
どこか見晴らしのいい海岸は無いかなぁ??
ってことで。

島に到着後早々に、

こんな感じで、

ラーメン喰った!
はい!
ミッションコンプリート!!
おしまい!!
バカな・・・
島を一周するよ(^_^)
さてさて、メインの国道を走ろうとするんだけど、

何故か脇道にそれちゃって・・・・

だって、セローが行きたがるんだもん・・・・

景色の良い風景につられて脱線ばかり(笑)

なんでこんな道に入りたがるんだ・・・・

波止場の先まで行けるのは、さすがセローといったところ。
道の駅、『サザンセトとうわ』でトイレ休憩し、向かった先は、

『陸奥記念館』

施設の入り口前には戦艦陸奥の艦首錨と錨鎖が展示されてます。
そして、施設の右方向の丘の上には、

スクリューや

14cm副砲なんかが

展示されてます。
(艦首も展示してあったけど、上手に撮れなかったから割愛)
さて、ここまでは道は良かったのよ。
国道437はね。
この先は県道60なんだけど、道が狭くてね(笑)

景色は最高なんだけど、

とってもキレイなんだけど、

こんな道ですwww
これで県道。
車だと離合できねぇ(笑)
仕方ないですよ、観光ルートから外れてるんだから(笑)
ホントの生活道(それ以下か!)。
いやぁ、コペンじゃ絶対来たくない!
皆さん、島の南東側は車じゃ来ないでね!
でも、バイクなら・・・・軽い車体のバイクなら・・・・
すっごく楽しいですよ!
ぐにゃぐにゃと蛇行した、ちょっと?傷んだ舗装路。
至る所に落ち葉あり。
海岸を左手に見下ろし、右手には山が迫る、ワインディングロードっすよ!
いやぁ、楽しかった!
(安全運転でヨロシクです)
さて、そんな酷い(笑)県道だけど、暫く走ると急に景色が変わります。
こんなふうに。

うわぁ・・・

なんてステキなんだ・・・

ステキなビーチ・・・
そう。
ここは『片添ヶ浜』
海水浴場があったり、オートキャンプ場があったり、温泉施設があったりします。
ちょっと休憩しましょう。

波打ち際で海を眺めるオッサン。
(ミニ3j脚が役に立った)

波と戯れる、オッサンの足。
(サンダルを持ってきてて良かった)
暫くの間、ボーっとしてて、何を思ったか、嫁に電話。
僕:『今日、帰らなくても良い????』
嫁:『何言ってんの、アンタ!明日は朝から学校行事よ!』
すごく怒られました(泣
周防大島まで遊びに来てたのもバレちゃって、さぁ大変!!!!
謝りつつも、遠方なので直ぐには帰られない旨伝え、帰路に付くことに。

脱線しまくりだったんだけどね(笑)
さて、そんなこんなで島を一周した結果、島だけで約110kmを走行してました。
明るいうちに出発し、明るいうちに帰宅するのをプチツーの掟としているので、島の内陸部にある、大島オレンジロードと展望台へ行くのは諦めた。
そんなに遠くないから行こうと思えばまた行けるもんね。
バイクで走ると腹が減る・・・・
周防大島を後にし、帰路の途中、ファミマにて。

チーズインコロッケがめちゃウマだった!
と、ここで刺客が現れた!!!

ぬこ!
のらぬこ、こぬこ!!

すーりすり、すり寄ってきたよ!

足の下に潜り込んできたよ!

バイクの横に陣取っちゃったよ・・・・
人に慣れてるのかな?
全然逃げないのね。
オッサンがバイクに跨って、エンジン掛けても逃げないもんだから、ちょっと可哀そうになったよ・・・。
明るいうちに帰宅せねば・・・・。
で、唐突ですが、
PM5:30帰宅。
走行距離280.8km
燃費39.53km/ℓ
でした。
燃費はまずまず。
このくらいの距離が体力的にはちょうど良さそう。
次はどこ行くかなぁ!!!
■ おまけ ■

楽し過ぎて、気持ち良過ぎて、、、、干乾びた不良オヤジ。です(^_^)
約2時間の道のりはとってもスムース。
渋滞は全くなかった。
いきなりですが、周防大島に到着(手抜き

本土と周防大島(正式名称は八代島)を結ぶ大島大橋を渡りきったところ。
さて、時計回りに島を一周しましょうね?
でも、、10時半過ぎだけど、腹が減った!
どこか見晴らしのいい海岸は無いかなぁ??
ってことで。

島に到着後早々に、

こんな感じで、

ラーメン喰った!
はい!
ミッションコンプリート!!
おしまい!!
バカな・・・
島を一周するよ(^_^)
さてさて、メインの国道を走ろうとするんだけど、

何故か脇道にそれちゃって・・・・

だって、セローが行きたがるんだもん・・・・

景色の良い風景につられて脱線ばかり(笑)

なんでこんな道に入りたがるんだ・・・・

波止場の先まで行けるのは、さすがセローといったところ。
道の駅、『サザンセトとうわ』でトイレ休憩し、向かった先は、

『陸奥記念館』

施設の入り口前には戦艦陸奥の艦首錨と錨鎖が展示されてます。
そして、施設の右方向の丘の上には、

スクリューや

14cm副砲なんかが

展示されてます。
(艦首も展示してあったけど、上手に撮れなかったから割愛)
さて、ここまでは道は良かったのよ。
国道437はね。
この先は県道60なんだけど、道が狭くてね(笑)

景色は最高なんだけど、

とってもキレイなんだけど、

こんな道ですwww
これで県道。
車だと離合できねぇ(笑)
仕方ないですよ、観光ルートから外れてるんだから(笑)
ホントの生活道(それ以下か!)。
いやぁ、コペンじゃ絶対来たくない!
皆さん、島の南東側は車じゃ来ないでね!
でも、バイクなら・・・・軽い車体のバイクなら・・・・
すっごく楽しいですよ!
ぐにゃぐにゃと蛇行した、ちょっと?傷んだ舗装路。
至る所に落ち葉あり。
海岸を左手に見下ろし、右手には山が迫る、ワインディングロードっすよ!
いやぁ、楽しかった!
(安全運転でヨロシクです)
さて、そんな酷い(笑)県道だけど、暫く走ると急に景色が変わります。
こんなふうに。

うわぁ・・・

なんてステキなんだ・・・

ステキなビーチ・・・
そう。
ここは『片添ヶ浜』
海水浴場があったり、オートキャンプ場があったり、温泉施設があったりします。
ちょっと休憩しましょう。

波打ち際で海を眺めるオッサン。
(ミニ3j脚が役に立った)

波と戯れる、オッサンの足。
(サンダルを持ってきてて良かった)
暫くの間、ボーっとしてて、何を思ったか、嫁に電話。
僕:『今日、帰らなくても良い????』
嫁:『何言ってんの、アンタ!明日は朝から学校行事よ!』
すごく怒られました(泣
周防大島まで遊びに来てたのもバレちゃって、さぁ大変!!!!
謝りつつも、遠方なので直ぐには帰られない旨伝え、帰路に付くことに。

脱線しまくりだったんだけどね(笑)
さて、そんなこんなで島を一周した結果、島だけで約110kmを走行してました。
明るいうちに出発し、明るいうちに帰宅するのをプチツーの掟としているので、島の内陸部にある、大島オレンジロードと展望台へ行くのは諦めた。
そんなに遠くないから行こうと思えばまた行けるもんね。
バイクで走ると腹が減る・・・・
周防大島を後にし、帰路の途中、ファミマにて。

チーズインコロッケがめちゃウマだった!
と、ここで刺客が現れた!!!

ぬこ!
のらぬこ、こぬこ!!

すーりすり、すり寄ってきたよ!

足の下に潜り込んできたよ!

バイクの横に陣取っちゃったよ・・・・
人に慣れてるのかな?
全然逃げないのね。
オッサンがバイクに跨って、エンジン掛けても逃げないもんだから、ちょっと可哀そうになったよ・・・。
明るいうちに帰宅せねば・・・・。
で、唐突ですが、
PM5:30帰宅。
走行距離280.8km
燃費39.53km/ℓ
でした。
燃費はまずまず。
このくらいの距離が体力的にはちょうど良さそう。
次はどこ行くかなぁ!!!
■ おまけ ■

楽し過ぎて、気持ち良過ぎて、、、、干乾びた不良オヤジ。です(^_^)
スポンサーサイト
コメント
No title
こちらは、女子ツーリングで、某島に行ってました。
ところで、不良オヤジさんに教えてもらった『ヤエーステッカー』を集めてるんですが、
公認の設置場所に品切れで、無くって…(涙)
2015-06-06 22:41 りきべん URL 編集
りきべんさま。
海岸沿いも気持ち良いですねぇ!!!
そちらも女子ツーリングで楽しまれたのかな???
> ところで、『ヤエーステッカー』を集めてるんですが、公認の設置場所に品切れで、無くって…(涙)
そうなの??
僕は運が良かったのかなぁ??
去年の10月に道の駅『ぽ〇〇この里』で貰ってから存在を忘れてましたよwww
そう言えば同じころ、道の駅『仁〇の郷』に行ったときは品切れだったなぁ。
他の公認の設置場所、ちょっと探してみるよ!!!
2015-06-07 18:02 不良オヤジ。 URL 編集
No title
不良オヤジ。さんも向きは違うけど海見に行ってたんですね♪(≧∇≦)b
ホントにそちらはキレイな海ですね(σ*´∀`)
青い空、青い海!最高ですねd(≧∀≦)b
私は同じ海でも強風で立ちゴケ寸前でしたけど(笑)
そして、今日(日曜日)は私も干からびてました( ̄▽ ̄;)
2015-06-07 23:27 ☆あゆ姉☆ URL 編集
☆あゆ姉☆さま。
海も良いもんですねぇ(^_^)
暫くは海岸眺めながらラーツーでもしようかと思います♪
> 私は同じ海でも強風で立ちゴケ寸前でしたけど(笑)
こらこら(笑)
> そして、今日(日曜日)は私も干からびてました( ̄▽ ̄;)
うんうん(笑)
水分とコラーゲンをたっぷり摂りましょう(うるるん❤
2015-06-08 20:45 不良オヤジ。 URL 編集