fc2ブログ

あれから1年。

★事故、怪我なんかの克服★
06 /20 2015
いやあ、梅雨だよ。
雨降ってて出掛けられねぇなぁ。

それはそうと、アレから1年が経ちましたよ。
アレって・・・そりゃ・・・去年6/14の交通事故ですよ(゜_゜)

ヘルメット①

ちなみにこれは、事故当時に被ってたメットな。
チークパッド見たい?
ちょっとグロ注意だけど・・・・
ほれ!

ヘルメット③

うわぁぁぁぁぁ(゜_゜)

血が腐ってカビちゃってらぁ・・・・。
写真を撮ったのは、退院後の去年8月下旬ごろ。
事故から2か月も経てば、カビちゃうよね。


ちなみに、この交通事故って、左折する6tダンプに巻き込まれて、バイクもろとも左に飛ばされちゃったのよね。
ジェットヘルの左側が左頬にめり込んでしまってな。


左頬縫合直後の様子。

1-1.jpg


抜糸直後の様子。

622-3.jpg


現在の様子。

010_2015062015245762a.jpg

あまり目立たなくなったよ。


なお、メッシュジャケットはご覧のとおり。

メッシュジャケット①

背中側が・・・

メッシュジャケット③

頬からの出血が滲んでます(気持ち悪い
ゴシゴシ洗って、今でも使ってます(笑)
なお、左肩部分が擦り切れてるけど、使用に問題は無い模様。



防寒着代わりに使ってたレインジャケットは・・・

アウタージャケット④

背中部分がすりおろし状態。


アウタージャケット⑧

左肩部分に大きな穴。
テント補修材で修理して、今も使ってる。


旅の必需品、でっかいシートバックは・・・

シートバック①


ご覧のとおり、

シートバック②

左側サイドポケットのファスナーが壊れた。
この状態で今も使用中。

グローブもシューズもメッシュパンツもボロボロになったけど、写真の添付は省略。

なお、バイク自体は・・・事故後、購入店に運送してもらい、そのまま修理をしてもらったから、事故直後の写真は無いのだよ。

そんなこんなの事故だったけど、昨年末に物損だけは示談が成立しておりまする。

過失割合は0:9

へぇ、足して10にならないこともあるのね。
あ。
僕の過失は0ですよ!念のため。





続きまして(続くのか)、左足首の骨折について。


パックリ折れちゃった左足首。

17-1.jpg

クッションの役割を果たす軟骨は・・・殆ど全て剥がれ落ちた。


こんな感じで固定して、

18_201409012220474ee.jpg


今年の1月に抜釘終了。

1_201503012201033df.jpg


そして、現在の足の様子。

002_20150620152449f10.jpg

左足の腫れは収まっていない。
軟骨はある程度再生したけれど、もともとの軟骨の劣化版での再生らしく、歩くと違和感というか、痛みがある。
もう走ることは出来ない。
飛んだり跳ねたりすることも出来ない。
神経痛、痺れも残ってる。


痛々しい傷跡。

003_20150620152453a2c.jpg


プレートが入っているときは出来なかった正座。

006_201506201524585e4.jpg

今では出来るようになったけど、5分が限界。
しかも、正座の後、直ぐに立ち上がることが出来ない。
じっくりマッサージをして、血行を良くしてからじゃないと立てない。


一番ショックなのは、左足首の可動域が狭くなったこと。

005_20150620152454324.jpg

分かるかな?
左足首はこれ以上曲がらない。
だから、階段を降りる時はちょっと不安。
前のめりになっちゃうから、手摺りが欲しい。
今は良くても、歳を取ったら大変だろうな。

しかも。

足首の痛み、治らない見込み。

負担が掛かれば掛かるほど劣化版の軟骨がすり減って・・・・いずれは痛くて歩けなくなる可能性もある。

そうなったら。

足首を固定する手術を受けなくちゃならない。

そうなったら・・・・。





まぁ、そんな悲観的になっても仕方がないんすけどね(笑)

あの事故の時、ホントは死んでてもおかしくない状況だったし。

生きててバイクに乗れるだけで幸せとしましょう!

それに、後遺症診断のための通院もこの前行ってきたし、人身事故の示談は来月か再来月かな?

しかも、人身事故の過失割合は0:10になりそうと聞いてるので。

慰謝料で念願のでっかいバイク、一括で逝きましょう!!




お時間のある方は、過去の入院の記事でも読んでみてね。

入院から退院まで(前編)・・・事故直後の入院記事(前編)です。

入院から退院まで(後編)・・・事故直後の入院記事(後編)です。

抜釘手術終了・・・今年の1月に抜釘手術をした際の記事です。



■ 住民票 ■

ネタで2ヶ月前に取得した住民票。
有効期限はあと1ヵ月。
取り直しておかないと(笑)



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 早速にお出でいただいたようでありがとうございます。
 コペンに乗り始めたのはこの三月末(それも新型)ですから初心者そのものです。バイクは結構乗り継いで、セローも初期型、セルのついた最初のに乗ってました。大きな事故は遭ったことがありませんが、強風に耐えるためにバイクを降りて足を踏ん張っている時にはねられた、という稀有な経験は、しました。

こんばんは(^-^)

なかなかハードな事故でしたね(^^;
でも、前向きで今では元気にセローくんを乗り回しておられてすごいです(*>∇<)ノ尊敬です♪(*´∇`*)

私も国道でフルバンクスライディングして大型トラックが目の前通過した時はゾッとしました( ;∀;)

同じような状況で実はうちの主人(通勤途中自転車で)も2年前に青信号で横断中、左折してきた7㌧トレーラーに後ろからサックリ?ひかれました。
絶対死亡事故だろ?とご近所さんが思われる中、本人は右大腿骨骨折と骨盤骨折と右足首の裂傷でしたが、かろうじて生きてました。
1か月寝たきりで全治1年…
不良オヤジ。さんと一緒で足の稼働域が減ったのと痺れに苦しんでますが、何だかR-1買って乗るくらい元気になりましたww

ポジティブシンキングはとっても大事ですね♪(≧∇≦)b
痺れや傷みはぶり返したりして大変かとは思いますが、いつまでも元気に走り回ってる不良オヤジ。さんでいて下さい(o^∀^o)
これからもブログ楽しみにしていますd(≧∀≦)b

ただ、ヘルメットのカビ写真は…ヤダ( ;∀;)ww

三つ太刀さま。

足跡から今晩は!
今後ともごひいきにしてくださいませ!

> 強風に耐えるためにバイクを降りて足を踏ん張っている時にはねられた、という稀有な経験は、しました。

えええ?
そんなことってあるんですか!
後遺症はございませんか?
お互い、無事故無違反で頑張っていきましょう!!

☆あゆ姉☆さま。

いやぁ、柄にもなく鬱じみた記事を書いてしまいました、反省反省(>_<)
事故に遭ってもバイクが辞められない、僕も旦那さんもバイクバカなんでしょうね(笑)
良い意味で、ですよ!
それにしても旦那さん、凄いなぁ、そんな事故でもR-1で復活だなんて、、、、
すっごく尊敬しちゃいますよ!!
見習って僕も(謎

これからも体力の続き限り乗り回しますよぉ(笑)

> ただ、ヘルメットのカビ写真は…ヤダ( ;∀;)ww

なかなか経験できないネタなんで、本人は結構気に入ってたりします(笑)
もう、二度とごめんだけど(爆

No title

こんばんは。
GWにお会いしてまもなくの事でしたね。
改めて、事故の怖さを感じます。

夏は、島根まで行きます。
またいつの日か元気な姿で会えるといいですね。

けんさま。

どうも!こんばんはです!

> GWにお会いしてまもなくの事でしたね。

そう言えば、そうですね・・・。
あれから1年経ってるんですよね。
早いものです。

> 夏は、島根まで行きます。
> またいつの日か元気な姿で会えるといいですね。

おお!
都合が合えば是非是非お会いしたいものです(^_^)
楽しみにしてますよぉ♪♪

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。