fc2ブログ

オイル交換とチェーンメンテ。

SEROWと。
07 /09 2013
H25.7.6(土)

朝から雨が降ったり止んだり。
二日ほど前に、ショップからシート固定用のボルトが届いたとの連絡があったので、午後の晴れ間を確認したのちにショップへ。

ついでに、2回目のオイル交換を行いました。
納車してから3か月余りですが、1か月点検時にオイルとエレメントを交換してから、すでに3000㎞近くを走破してましたので(笑)

でも、これってよく走ってるほうなのかな?



因みに、これはシート用のボルトです。

006_20130709235615.jpg

左のネジは家にあったヤツ。仮止め用に使用してました。
右のヤツはヤマハ純正品。メーカーからショップへ直送。
ボルトの頭のサイズがちょっと違うだけで、特にコレといった違いはありません(笑)
メーカー保証だったので全て無償で対応してもらえましたが、有償だったらいくらぐらいするんでしょうね?
DIYショップでフツーにステンのネジを買ってきても良いレベルですね(笑)


さて、次のネタです。

サクサク行きます。


オイル交換を終えて家に帰ると、数日前にアマゾンで購入してた、チェーンクリーナーとチェーンオイルが届いていました。

005.jpg
(長男君、いつもモデルを有難う!!)

夕方からゴソゴソする気力がなかったので……


翌日。


H25.7.7(日)

さあ、今日は洗車とチェーン清掃をしますよ!

チェーンはこんな感じ。

011_20130709235731.jpg

汚れてる……のかな?

メンテナンスノートには、1,000㎞毎にオイルを注すよう書いてあったけど、全然やってなかったし。
未舗装路もそれなりに走ったから。

折角なんで、やってみよう!!!


まずは洗車。

013_20130709235755.jpg

雨も上がったことだし、早速ゴシゴシしますよ。

ゴシゴシ。

ゴシゴシ。


…………。


……………………。


015_20130709235802.jpg

土砂降りじゃん……。

雨に打たれながら頑張りました――― 。

018.jpg

そして、、、ようやくチェーンクリーナーの登場!
ピントをチェーンに合わせてるからよく見えないけど、ヤマハ純正スーパーチェーンクリーナー!!!!!

020.jpg

ホイル辺りにクリーナーがかからないように養生をして、シュッシュ、シュッシュとやっていきます。

が、なかなか汚れが落ちません。

結局、1本まるまる使い切ってしまいました……。
なんてことだ!
コストがかかりすぎるよ。


さて、これからオイルを注すわけですが、途中で雨が降ってきたら困ります。

邪魔な嫁の車を車庫から出して、バイクを移動させます。

昼間とはいえ、曇り空で暗いので、投光器でバイクを照らしながら作業します。


因みにコレは、清掃後に綺麗になったチェーンの様子。
いやぁ、頑張った甲斐があった!
ほんと、綺麗になりましたよ(1本まるまる買ったけど)。

022_20130709235904.jpg

ヤマハ純正スーパーチェーンオイル!!!!!

023_20130709235909.jpg


いつだったか、Youtubeでオイル注油の動画を見たのを参考に、オイルをブチュッとやってから、割りばしで上下にコロコロしました。
(オイルが良く馴染むらしい?)

025_20130710000004.jpg

無駄をなくすために、赤いマジックでチェーンに印を付けながら作業しました。
(オイルの消費量は…半分くらいだったかな?)


さて、注油は思ったよりも地味な作業です。

チョットやってはバイクを少し動かし、またチョットやってはバイクを動かし……。




腰が痛くなりました。

腰痛です。


、、、。




バイク乗りのみんなって、ホントにこんな作業を定期的にやってるのかなぁ?

まだ1回しかやってないけど、もうお腹いっぱいですよ。

できることなら、もうやりたくない(笑)

コスト的にも、体力的にも。

チェーンクリーナーは、、、、安いのを探そうかなぁ。





取り敢えず。

綺麗になりましたよー!!!

027_20130710000010.jpg


■追記■

7/8、7/9と通勤に使用しましたが、オイル交換とチェーンメンテの甲斐があったのか、とても調子が良くなったような気がします(笑)

自分はとても鈍感なので、多分気のせいでしょうけど(笑)

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

いくらなんでも、それはちょっと!

 クリーナー1本使い切ったとは・・・。笑ってしまいました。
 さっと一通り吹いたら、付属のブラシでゴシゴシやって、きれいなウェスでふき取ればいいのでは?
 それにオイルも半分使ったのでしょうか?youtubeにチェーンメンテについてはたくさんアップされているので正しいと思われる方法を確認してみてください。
 チェーンの位置を動かすのに、私は安価なメンテナンスローラーを使っています。最近は要領がよくなって、片手で簡単に車輪が回りますよ。
 それにしても、長男君可愛いですね。
うまく洗脳して、将来親子ツーリングができるといいですね。

SMAPさま。

>  クリーナー1本使い切ったとは・・・。笑ってしまいました。

いやはや、笑われてしまうとは(笑)
ブラシでゴシゴシ、ウェスでキュッキュしましたが、あともうチョット、あともうチョットって感じでやってたら、いつの間にか1本まるまる消費してましたです(笑)

オイルの注油は完全に失敗でした!
たっぷり与えれば元気になるだろうと思い………。
注油後に別のウェスで余分なオイルをふき取ったつもりでしたが、この翌日に林道で遊んだ後に後輪を見ると、ホイルやスプロケ、スイングアームがオイルでべちょべちょになってました(笑)

次回のチェーン清掃に向けて精進しますです!!

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。