セローに箱を載せましょう。その②
積載編
取り敢えず、箱と取り付けステー等の部材を検品。

ワクワクするね!

セロー、泥にまみれてるけど洗車してる時間はない(キリッ
純正のサイドバックサポートバーを取り外し、ヘプコ用のステーを取り付ける。
補強用のステーをタンデムステップのところから取り付ける。 (写真省略)

ナンバープレートを外して、補強用のステーを・・・・。
あまりにもセローが汚いので一旦作業は中止(笑)
軽く洗車をして・・・・腹が減ったので晩御飯を食べて・・・・
気が付けば真っ暗になってたので・・・・

場所を車庫に移して作業再開!
リアウインカーの配線を延長し、(写真省略)

リアウインカーを移設。
あ?
作業終わっちゃったよ??

パニアつけるといい感じ。
特に不具合がなさそうだったんで、仮止めしてたボルトを全て本締め。
ここまでが箱が到着した9/27(日)までのお話し。
で。
10/3(土)午後。
試乗\(^o^)/

うん。

なかなか、

良い感じo(^▽^)o
■ ヘプコ箱を載せて:まとめ ■
良い点:
①カッコいい(個人差あり)
②荷物が濡れない(今まで使ってたヤツも防水だったけど)
③目立つ(良くも悪くも)
悪い点:
①今までと比べて重くなった(分かっちゃいたけど)
②すり抜けは出来なさそう(もう、しないけど)
こんな感じかな???
ETCつけたし、ヘプコ箱も載せたし・・・
キャンプ行きてぇなぁ!

ワクワクするね!

セロー、泥にまみれてるけど洗車してる時間はない(キリッ
純正のサイドバックサポートバーを取り外し、ヘプコ用のステーを取り付ける。
補強用のステーをタンデムステップのところから取り付ける。 (写真省略)

ナンバープレートを外して、補強用のステーを・・・・。
あまりにもセローが汚いので一旦作業は中止(笑)
軽く洗車をして・・・・腹が減ったので晩御飯を食べて・・・・
気が付けば真っ暗になってたので・・・・

場所を車庫に移して作業再開!
リアウインカーの配線を延長し、(写真省略)

リアウインカーを移設。
あ?
作業終わっちゃったよ??

パニアつけるといい感じ。
特に不具合がなさそうだったんで、仮止めしてたボルトを全て本締め。
ここまでが箱が到着した9/27(日)までのお話し。
で。
10/3(土)午後。
試乗\(^o^)/

うん。

なかなか、

良い感じo(^▽^)o
■ ヘプコ箱を載せて:まとめ ■
良い点:
①カッコいい(個人差あり)
②荷物が濡れない(今まで使ってたヤツも防水だったけど)
③目立つ(良くも悪くも)
悪い点:
①今までと比べて重くなった(分かっちゃいたけど)
②すり抜けは出来なさそう(もう、しないけど)
こんな感じかな???
ETCつけたし、ヘプコ箱も載せたし・・・
キャンプ行きてぇなぁ!
スポンサーサイト
コメント
No title
一週間くらいのツーリング旅なら楽勝なのでは?(*´▽`*)
こぺんさんはちゃんとカバーかけてもらってキレイにしてもらってるのに…ねぇ(^^;(笑)
まぁ、セローくんは林道走ると一発でドロドロですもんね( ̄▽ ̄;)(笑)
お疲れ様でした(σ*´∀`)
2015-10-05 15:34 ☆あゆ姉☆ URL 編集
No title
最初の画像で、セローより段ボールがデカかったのが面白かったです。
さ~いつもの阿蘇へ???
2015-10-05 18:04 けん URL 編集
☆あゆ姉☆さま。
> 一週間くらいのツーリング旅なら楽勝なのでは?(*´▽`*)
キャンツーを頻繁にやってると分かってくるんですが、実は、1泊も2泊も・・・1週間でもそんなに装備は変わらないんですよ!
せいぜい着替えの枚数が増えるくらい!
(炭やカセットガス、食料は現地購入が容易だし、薪はキャンプサイトで採集できるし!)
> こぺんさんはちゃんとカバーかけてもらってキレイにしてもらってるのに…ねぇ(^^;(笑)
あ(笑)
思わずバレちゃった!
だって、コペンさんは埃まみれが似合わないんですもの(;^ω^)
2015-10-05 19:45 不良オヤジ。 URL 編集
けんさま。
> 最初の画像で、セローより段ボールがデカかったのが面白かったです。
緩衝材がしっかり入ってて(笑)
処分に困りましたよ( ゚Д゚)
> さ~いつもの阿蘇へ???
ぬおっ!?
察しが良すぎて怖いっす(謎
2015-10-05 19:48 不良オヤジ。 URL 編集