タナックス:ラリータンクバック(XT1200ZE)
積載編
バイクは届かないのに、やっぱり、いろいろなモノをポチってしまう『不良オヤジ。』です、こんばんは。
さて、今日、紹介するのはこんなモノ。

タナックスっていうメーカーのタンクバックです。
このメーカーの商品、なかなか使い勝手が良くて割と安価なのが嬉しいですね♪
セロー用のオフロードタンクバック3、ミニフィールドシートバック、キャンピングシートバック2に続いての購入です!
コレを使ってるスッテネ乗りさんもいるから、たぶん問題なく使えるんでしょう ( ネットって便利よね
では早速いじくりまわしてみましょう!
さて、今日、紹介するのはこんなモノ。

タナックスっていうメーカーのタンクバックです。
このメーカーの商品、なかなか使い勝手が良くて割と安価なのが嬉しいですね♪
セロー用のオフロードタンクバック3、ミニフィールドシートバック、キャンピングシートバック2に続いての購入です!
コレを使ってるスッテネ乗りさんもいるから、たぶん問題なく使えるんでしょう ( ネットって便利よね
では早速いじくりまわしてみましょう!
そりゃ!!

表のマップスペース、ツーリングマップルRが楽々と入ってしまいます!
(オフロードタンクバック3には入らないのよね)
なお、このマップスペースは面白い構造になってて、ファスナーを開くと・・・

こんな感じに、ツーリングマップルRを見開きで収納することも出来ちゃうんですね!
少々の風ではバタつかないように、透明なビニールで左右を挟み込むような作りになっるから、停車時にルート確認をする時は便利そうですね。
別のファスナーを開くと荷物入れスペース。

手前の小物入れにはコンデジでも入れましょうかね。
セローで使ってるタンクバックとの比較。

その差は歴然!!
ちょこっと加工でもしましょうかしら?
そりゃ!

このラリータンクバック、フロント側の固定方法は吸盤タイプになってるんだけど、スッテネさんのタンクは金属製です。
なので、吸盤を外して、オフロードタンクバック3の磁石を移植!!!
(右側が元々の吸盤の状態、左側が吸盤を外して磁石を移植した状態)
うーん・・・・
バックが重くなって、フラップも厚みがあるから、左右に磁石1つずつだと頼りないなぁ・・・・・。
セイフティベルトは面倒だから使いたくないし。
強力磁石をダイソーで購入しましょうかね???
さて、スッテネさんが無い(悲)ので、仮にセローさんに載せてみましょう。

これはセローさん用のオフロードタンクバック3です。
(容量4.5 ℓ )
とってもコンパクト。必要にして十分なサイズ。

そしてこれがスッテネさん用のラリータンクバック。
(13 ℓ あるのでさすがにデカい)
セローに載せると笑えるサイズ(゚∀゚)

なお、ラリータンクバックは拡張可能で21 ℓ になったりします!
で・・・デカい・・・・((((;゚Д゚)))))))
セローで使うとギャグだな、これは。
うーん、ネットってとっても便利。
さて、次は何が届くかな?
ドキドキするなぁ!
(バイクはまだ届かないっていうのにね)

表のマップスペース、ツーリングマップルRが楽々と入ってしまいます!
(オフロードタンクバック3には入らないのよね)
なお、このマップスペースは面白い構造になってて、ファスナーを開くと・・・

こんな感じに、ツーリングマップルRを見開きで収納することも出来ちゃうんですね!
少々の風ではバタつかないように、透明なビニールで左右を挟み込むような作りになっるから、停車時にルート確認をする時は便利そうですね。
別のファスナーを開くと荷物入れスペース。

手前の小物入れにはコンデジでも入れましょうかね。
セローで使ってるタンクバックとの比較。

その差は歴然!!
ちょこっと加工でもしましょうかしら?
そりゃ!

このラリータンクバック、フロント側の固定方法は吸盤タイプになってるんだけど、スッテネさんのタンクは金属製です。
なので、吸盤を外して、オフロードタンクバック3の磁石を移植!!!
(右側が元々の吸盤の状態、左側が吸盤を外して磁石を移植した状態)
うーん・・・・
バックが重くなって、フラップも厚みがあるから、左右に磁石1つずつだと頼りないなぁ・・・・・。
セイフティベルトは面倒だから使いたくないし。
強力磁石をダイソーで購入しましょうかね???
さて、スッテネさんが無い(悲)ので、仮にセローさんに載せてみましょう。

これはセローさん用のオフロードタンクバック3です。
(容量4.5 ℓ )
とってもコンパクト。必要にして十分なサイズ。

そしてこれがスッテネさん用のラリータンクバック。
(13 ℓ あるのでさすがにデカい)
セローに載せると笑えるサイズ(゚∀゚)

なお、ラリータンクバックは拡張可能で21 ℓ になったりします!
で・・・デカい・・・・((((;゚Д゚)))))))
セローで使うとギャグだな、これは。
うーん、ネットってとっても便利。
さて、次は何が届くかな?
ドキドキするなぁ!
(バイクはまだ届かないっていうのにね)
スポンサーサイト
コメント
No title
ご家族の反応とか?(笑)
2015-10-27 03:36 ☆あゆ姉☆ URL 編集
☆あゆ姉☆さま。
嫁は全くキョーミ無いみたい(ちょっと悲しい
これからもドンドン届くんだけど、たぶん大丈夫(#^^#)
バレるの、楽しみだなぁ(笑)
2015-10-27 19:43 不良オヤジ。 URL 編集
No title
ひょっとしてドM?(笑)
2015-10-27 23:58 ☆あゆ姉☆ URL 編集
初めまして(o^-^o)
14年モデルからのZEはもっと快適にツーリングを楽しめる仕様になっていますね(^-^*)
色々と装備をしていくと重量も凄いことになっちゃいますが旅を楽しんで下さいね。
同じタンクバッグを使っていますが、
オフロードタンクバッグ3の磁石だけだと全然ダメなので、
ハンドルポストとエンジンガードに固定ベルトを使用して装着しています^^
むしろ吸盤のほうがガッチリしているかもw
2015-10-28 08:54 大和 URL 編集
☆あゆ姉☆さま。
> ひょっとしてドM?(笑)
何を今更・・・・
当然じゃないですか(笑)
2015-10-28 20:56 不良オヤジ。 URL 編集
大和さま。
コメントありがとうございます(#^^#)
> スーパーテネレのご契約おめでとうございます♪
> 14年モデルからのZEはもっと快適にツーリングを楽しめる仕様になっていますね(^-^*)
> 色々と装備をしていくと重量も凄いことになっちゃいますが旅を楽しんで下さいね。
2年越しの恋が実りました!(^^)!
もっと遠くのキャンプ場へ、楽に行きたいなぁと思い、悩んだ末の購入でした。
フル装備でどのくらいの重さになるのか見当もつきませんが、楽しみたいと思ってます!
> 同じタンクバッグを使っていますが、
> オフロードタンクバッグ3の磁石だけだと全然ダメなので、
> ハンドルポストとエンジンガードに固定ベルトを使用して装着しています^^
> むしろ吸盤のほうがガッチリしているかもw
お気づきかもしれませんが・・・・
参考にさせていただいたのは、実は大和さんのブログなんですよ♪
てっきり、前側は磁石だけで大丈夫かと思ってたんですが(笑)
吸盤は何となく使いづらそうなんで、僕も磁石+固定ベルトでやってみます!
アドバイスありがとうございました!
これからもヨロシクです(*^-^*)
2015-10-28 21:06 不良オヤジ。 URL 編集
セローのサイドバッグサポートについて
タンクバッグについて調べていたところ、こちらの記事にたどり着きました。
写真ですごくわかりやすかったです。
それで気になったのですが、セローに付けているサイドバッグサポートですが、どちらのメーカーのものでしょうか?四点支持のようで頑丈で良いなと思いました。
2019-04-20 06:17 ファササビ URL 編集