1泊2日 鳥取キャンプツーリング(H28.4)初日の後半から帰宅まで。
キャンプツーリング
さて、鳥取にはハワイがあります。

道の駅はわい

ハワイライスセンター

はわい温泉
他にも色んな『はわい』の看板がありましたよ(笑)
さて、この『はわい』だけど、漢字で書くと『羽合』です。
もともとは羽合町だったらしいけど、H16に市町村合併により『湯梨浜町』になったようっすね。
せっかくなので、はわい温泉を楽しもう o(^▽^)o
数ある温泉の中から選んだのは、店名に『はわい』の名が付いていた、『ハワイゆ~たうん』

なかなか小奇麗な温泉で、しかも広々してましたよ。
360円でした。
そういえば、朝が早かったし、鳥取砂丘で暑い思いをしてて疲れが出たんだろうな。
浴室内の横になれるベンチで、素っ裸のまま小一時間も眠ってたよwww
温泉の後は、給油して、スーパーで食材買って・・・・。

キャンプ場に戻ったのはPM 5:35 でした。
購入した食材たち。

米と即席みそ汁は持参品っす。
下準備しましょう。

シイタケも鶏肉もハサミでチョキチョキです。
包丁なんて危ないし、嵩張るもんね。
ちなみに、鶏肉は焼肉のタレに漬け込んでますよ。
代り映えしないけど。

旨いんだよな、コレが o(≧ω≦)o

目玉焼き3個とご飯、みそ汁で晩御飯完成 (^^♪
ビールも美味しく頂きました!
ご飯が終わればマッタリ焚き火タイム。

今日は、でっかいキャンプファイヤーは止めて、ホントにマッタリモードでした。
燃える松ぼっくり、とってもいい感じでしたよ。
就寝 PM 9:00 頃。
初日の走行距離は476.2kmでした。
そして翌朝、AM 6:10

軽めの朝食。
この後で、大阪からキャンツーに来られてた方とお話しタイム。
旦那さんはMT-09で、奥さんは何か分からんかったけどヤマハのデカいバイクでした。
昨夜は遅く帰って来てたし、朝はテントの撤収が超早かったし。
旅慣れてる感じがして羨ましかったなぁ。
僕は撤収が苦手なのですよ(´・_・`)
僕がキャンプ場を後にしたのはAM 9:30 頃。
何か所か道の駅によって、不味いタイ焼きや練り物を食べつつ(笑)PM 3:29 帰宅。

早速、ヤエ―ステッカー『鳥取』版を貼り付けましたよ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
■ 旅のまとめ ■
オール下道だった今回の旅。
全く渋滞しないばかりか、自動車専用道路が多かったため、終始ハイペースでした。
マッタリ走れば良いものの、片側1車線で退避する場所が少なかったため、後方の車からのプレッシャーが酷かった(T_T)
過積載のセローさんには辛い思いをさせてしまったよ。
走行距離 805.3km
燃費 37.59km/ℓ
ケツ痛は全然気にならなかったけど、やっぱり単気筒の振動で手首と腰が辛かったかな。
膝の曲がりが大きいのも疲れの原因の一つかも。
ハイシートとパワービームの導入を真面目に考えてみるかなぁ?
スッテネさんを知ってしまったことで気付いたマイナスポイント。
でも、それを差し引いてでもセローさんはやっぱりいいバイク。
ダートや狭い道にも気にせず入って逝けるし!
だから、やっぱり手放せないんだよなぁ (* ´ ▽ ` *)
また遠くに行こうね、セローさん。
セロー ツーリングセロー キャンプツーリング 鳥取砂丘 焚き火 BBQ

道の駅はわい

ハワイライスセンター

はわい温泉
他にも色んな『はわい』の看板がありましたよ(笑)
さて、この『はわい』だけど、漢字で書くと『羽合』です。
もともとは羽合町だったらしいけど、H16に市町村合併により『湯梨浜町』になったようっすね。
せっかくなので、はわい温泉を楽しもう o(^▽^)o
数ある温泉の中から選んだのは、店名に『はわい』の名が付いていた、『ハワイゆ~たうん』

なかなか小奇麗な温泉で、しかも広々してましたよ。
360円でした。
そういえば、朝が早かったし、鳥取砂丘で暑い思いをしてて疲れが出たんだろうな。
浴室内の横になれるベンチで、素っ裸のまま小一時間も眠ってたよwww
温泉の後は、給油して、スーパーで食材買って・・・・。

キャンプ場に戻ったのはPM 5:35 でした。
購入した食材たち。

米と即席みそ汁は持参品っす。
下準備しましょう。

シイタケも鶏肉もハサミでチョキチョキです。
包丁なんて危ないし、嵩張るもんね。
ちなみに、鶏肉は焼肉のタレに漬け込んでますよ。
代り映えしないけど。

旨いんだよな、コレが o(≧ω≦)o

目玉焼き3個とご飯、みそ汁で晩御飯完成 (^^♪
ビールも美味しく頂きました!
ご飯が終わればマッタリ焚き火タイム。

今日は、でっかいキャンプファイヤーは止めて、ホントにマッタリモードでした。
燃える松ぼっくり、とってもいい感じでしたよ。
就寝 PM 9:00 頃。
初日の走行距離は476.2kmでした。
そして翌朝、AM 6:10

軽めの朝食。
この後で、大阪からキャンツーに来られてた方とお話しタイム。
旦那さんはMT-09で、奥さんは何か分からんかったけどヤマハのデカいバイクでした。
昨夜は遅く帰って来てたし、朝はテントの撤収が超早かったし。
旅慣れてる感じがして羨ましかったなぁ。
僕は撤収が苦手なのですよ(´・_・`)
僕がキャンプ場を後にしたのはAM 9:30 頃。
何か所か道の駅によって、不味いタイ焼きや練り物を食べつつ(笑)PM 3:29 帰宅。

早速、ヤエ―ステッカー『鳥取』版を貼り付けましたよ ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
■ 旅のまとめ ■
オール下道だった今回の旅。
全く渋滞しないばかりか、自動車専用道路が多かったため、終始ハイペースでした。
マッタリ走れば良いものの、片側1車線で退避する場所が少なかったため、後方の車からのプレッシャーが酷かった(T_T)
過積載のセローさんには辛い思いをさせてしまったよ。
走行距離 805.3km
燃費 37.59km/ℓ
ケツ痛は全然気にならなかったけど、やっぱり単気筒の振動で手首と腰が辛かったかな。
膝の曲がりが大きいのも疲れの原因の一つかも。
ハイシートとパワービームの導入を真面目に考えてみるかなぁ?
スッテネさんを知ってしまったことで気付いたマイナスポイント。
でも、それを差し引いてでもセローさんはやっぱりいいバイク。
ダートや狭い道にも気にせず入って逝けるし!
だから、やっぱり手放せないんだよなぁ (* ´ ▽ ` *)
また遠くに行こうね、セローさん。
セロー ツーリングセロー キャンプツーリング 鳥取砂丘 焚き火 BBQ
スポンサーサイト
コメント
No title
2016-05-11 20:03 けん URL 編集
けんさま。
Good luck,your V-strom,,,,,
2016-05-11 20:52 不良オヤジ。 URL 編集
No title
キャンプ道具が満載できそうですね。
リアヘビーでフロント接地感が軽くなりませんか?
私のセローは、リアサスを若干締め上げております。
タレ漬け焼きが美味しそうですね〜♪
2016-05-11 22:15 青ゆず URL 編集
青ゆずさま。
ヘプコ箱、格好はとっても良いんですけどね・・・
コスパは良くないですよ(泣
以前使ってた、ラフロのAQA DRY サイドバッグのほうがいろんな意味で良かったですよ(笑)
箱は、それなりに重いし、無駄なスペースが出来ちゃうんですよ・・・。
フロントの接地感は、やっぱり軽めになっちゃうけど、気にならないレベルですよ!
リアサスの締め上げは参考にさせていただきます!
タレ漬け焼きは最高に旨いので是非試してくださいな(#^^#)
2016-05-11 22:57 不良オヤジ。 URL 編集
ヤエーステッカー島根バージョンと鳥取バージョンは、どちらでゲットされたんですか〜…?
私は近いうちに、250ccのバイクにETCが装着されるので、道の駅スタンプラリーツーリングとヤエーステッカーめざして、山陰地方にソロツーに行きたいなぁ〜…って思っています。
2016-05-13 04:57 りきべん URL 編集
りきべんさま。
スタンプラリーツーリング、楽しそうだなぁ!
WRなら身軽だろうし、高速道路でも楽勝で行けちゃいますね!
ヤエーステッカーはHPを参考に自分で作ってるんですよ(*^^*)
必要なら何枚でも増産しますよ(^-^)/
2016-05-13 08:28 不良オヤジ。 URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2016-05-14 02:55 編集