1泊2日 隣町で仲間とキャンプ遊び【副題:喰え呑め喰え、そして吞め】(H28.5.21-22)
キャンプツーリング
さて。
実はこの前の土日でキャンプしてきました。
はい、今回もまた、キャンプツーリングではございません、ただのキャンプです(笑)

スッテネさんで行ったんですけどねwww
メンバーは4人。
では早速、まとめましょう。
(写真はメチャクチャ少ないんだよー)
実はこの前の土日でキャンプしてきました。
はい、今回もまた、キャンプツーリングではございません、ただのキャンプです(笑)

スッテネさんで行ったんですけどねwww
メンバーは4人。
では早速、まとめましょう。
(写真はメチャクチャ少ないんだよー)
まず、メンバー4人を紹介しよう。
先日いっしょにキャンプした同僚と、その同僚のお知り合いさん、それから、そのお知り合いさんのお友達。
はい、オッサンばかり4人ですw
呼びにくいので勝手に愛称を付けしまおう!
同僚は同僚でいいや、めんどくさいからw
同僚のお知り合いさんは・・・・実はスッテネ乗りさんなんだけど、今日はハンターカブで来てたしなぁ。カヌーやらなんやらかんやら趣味が多くて博学な方だったから、『教授』・・・・いや、『プロフェッサー』・・・文字が長くて打ちにくいから、『ドクター』にしよう。
ドクターのお友達は・・・物静かで思料深い感じの方。でも喋るとおもろい。ちょっとエロ。上司にしたいタイプの人だから『上司』・・・うーん、せっかくだから『シャチョー』にしよう。
さて、キャンプ場に着いたのは夕方6時ごろか・・・・。
さくっとテントを設営し・・・・。
焼肉ですヽ(´∀`)ノ

おいおいおい。
キャンプ場の写真は?
みんなのテントとか装備の写真は?
ごめん、撮ってないんだ・・・・。
お喋りに夢中で忘れててさぁ。
ちなみに、このお肉、ドクターの差し入れで猪肉です(*σ´Д`*)
脂の少ない赤身で事前にタレに漬け込んでありましたよ。
もちろん、めちゃウマー(*’U`*)
歳を取ると肉が食えなくなるっていうもんだから、結局、僕と同僚の2人で食べちゃったけど。
ドクター、あれかなりの量があったけど、何キロあったの?

焚き火しながら、ひたすら猪肉を焼く。
そして喰う。
呑む。

ボイルしたウインナーを焼く。
当然、猪肉も焼く。
喰う、呑む。
喋る。
呑む。
喋る。

何度か繰り返す。
僕と同僚だけだ、肉、喰ってんの(笑)
ふと、シャチョーに目を向けると・・・・

七輪で鮎を焼いていたよ((((;゚Д゚)))))))
って、どんだけ自由な人なんだ(笑)
ドクターは・・・暗くてよく見えんかったけど、巻き寿司を食べてたよ(;゜0゜)
こんなキャンプは初めてだwww
なお、例によって、同僚がご飯を炊いてくれました。

ガスで焚くご飯は旨い!!!
白飯サイコー!
そして夜は更けていく・・・・・。
僕はビール党だから日本酒や焼酎は飲まないんだけど、3人は旨そうに飲んでたなぁ。
ドクターなんか、ワインのフルボトルを1人で空けてたしなぁ!
みんな呑み過ぎw
焼酎のお湯割り?

ジェットボイルであっという間にお湯が沸いてましたよ。
こりゃビックリ、ホントに早かったもんね。
僕も欲しかったけど、お湯を沸かすためだけのアイテムに限られたスペースは使えないので購入は控えよう。
全てはバイクで行くキャンプツーリングを主体に考えないと。
こうして宴は日が変わっても続き・・・・。

チロチロとした焚き火を眺めながらの楽しいひと時を過ごした・・・・。
いつの間にかシャチョーはテントへ。
僕は腹が減ったので・・・・・・・・

余ったご飯を全部貰ってカレーを食った。
あぁ、間違いなく喰い過ぎだ。
就寝、AM1:00
起床、AM5:30
鳥のさえずりで目が覚めた。
標高が高いからなのか、肌寒い。
テントから這い出したのは6:00頃だったか。
モーニングコーヒーとタバコを楽しみながら昨晩呑んだアルコールの本数を数える。

6本。
もうちょっと若けりゃな、まだまだ呑めたんだろうけどね。
アルコールでバカになる前にお腹がイッパイになっちゃうのさ (カレー喰ったからだろ
各自、思い思いに朝ご飯。

僕は何となくカップ麺にしたんだけど・・・・。
うーん、これは失敗だった。
ラーツー(ラーメンツーリング)は楽しいんだけど、キャンプ場でカップ麺は興醒め。
せめてトーストを焼くぐらいの作業はすべきだった。
今後、キャンプでカップ麺は食べないことにしよう。
さて、朝は時間がゆっくりだ。
ようやく写真が撮れる。
これはドクターの。

今回はハンターカブで参戦。
テントはダンロップの1人用。
これは僕の。

スッテネさんで参戦。
イスカの枕とモンベルのダウンシュラフは初投入。
心地よい眠りを与えてくれた。
右は同僚、左はシャチョー。

同僚はいつもの装備。
ビッグアグネスのテントです。
(新しいテントを購入予定らしい、早く買えよ!!)
左はシャチョーのテントと車。
テントは古いダンロップ製でした。
20年前に量販店で購入されたとか。
僕のテントもあと17年くらい使えるのか、安心だなぁって、勝手に想像。
クルマも相当古く26年前のパジェロだそうで。
最近のクルマにはない武骨なデザインがステキでしたよ。
修理しながら乗られてるようです、好きじゃなきゃできないよなぁ、趣味人だなぁ。
これはキャンプ場の外観。

見てるとお分かりいただけると思う。
ココは、いわゆるフツ―のキャンプ場ではない!
そうです、実は、ドクターの知り合いさん所有の、ただの平地なんすよ!
困ったのがテント張り。
川の玉石が多くてペグダウンに苦労するんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてこれが最強。
水場無し、トイレ無し((((;゚Д゚)))))))
昨晩あれだけ喰ったのに、ウンコがしたくならなかったのはラッキーだった(笑)
トイレットペーパーとスコップはあったから、もしもの時は茂みの中で出来るんだけどねw
凄くハードルの高いキャンプ場でした (゚∀゚)
なお、すぐ側に川があるので。

もう少ししたら夜は蛍が奇麗だそうな (*σ´Д`*)
夏になったら泳げるかな (´∀`*)
キャンプ場離脱、AM9:30頃。
僕と同僚、ドクターはそれぞれ別の方向に走り去った。
ん?
シャチョー?
あぁ、彼なら、いつの間にかサイクリングウエアに着替えて、マウンテンバイクで疾走していったよw
なんて自由人なんだ!
走行距離 約120km
燃費 22.4km/ℓ (モニター表示)
■ まとめ、とか ■
前回に引き続き、今回もキャンツーではなく、キャンプ『だけ』・・・・果たして僕は満足できたのだろうか。
そして、ようやく結論が出た。
キャンプのそれ自体はとても楽しかったし、是非とも、またあそこでキャンプしたい。
ただ、往復120kmの走行距離は、僕には満足できるものではなかった。
そして、これが原因で、キャンプの魅力を半減させる結果となってしまった。
つまりこうだ。
僕にとってキャンプとは、ツーリングの延長線上にあるものだった。
過去の例を見てみると、時間に余裕があったとはいえ、セローさんで、下道限定でも460km程度なら日帰りだった。
過去記事 ⇒ ちょっとそこまでプチツーリング(何故か島根)H27.5.30
スッテネさんについては、時間に限りがあり、高速道路を多用したとはいえ、560km程度は日帰りだった。
過去記事 ⇒ スッテネさん、慣らし運転で阿蘇を走る【H27.11.28】
まぁ、これは極端な例だろうけれど。
じゃあ、1日当たり何km走ったら、キャンプしたその時に満足感が得られるんだろうか?
高速道路の割合だったり、渋滞の程度だったり、気持ち良いツーリングコースの距離だったり、訪れた観光地の数だったり・・・。
その状況でいくらでも変わってくるとは思うんだけど。
今後は、このあたりを検証してみよう。
あーあ、僕って、面倒臭い奴だったんだなぁ (´・_・`)
先日いっしょにキャンプした同僚と、その同僚のお知り合いさん、それから、そのお知り合いさんのお友達。
はい、オッサンばかり4人ですw
呼びにくいので勝手に愛称を付けしまおう!
同僚は同僚でいいや、めんどくさいからw
同僚のお知り合いさんは・・・・実はスッテネ乗りさんなんだけど、今日はハンターカブで来てたしなぁ。カヌーやらなんやらかんやら趣味が多くて博学な方だったから、『教授』・・・・いや、『プロフェッサー』・・・文字が長くて打ちにくいから、『ドクター』にしよう。
ドクターのお友達は・・・物静かで思料深い感じの方。でも喋るとおもろい。ちょっとエロ。上司にしたいタイプの人だから『上司』・・・うーん、せっかくだから『シャチョー』にしよう。
さて、キャンプ場に着いたのは夕方6時ごろか・・・・。
さくっとテントを設営し・・・・。
焼肉ですヽ(´∀`)ノ

おいおいおい。
キャンプ場の写真は?
みんなのテントとか装備の写真は?
ごめん、撮ってないんだ・・・・。
お喋りに夢中で忘れててさぁ。
ちなみに、このお肉、ドクターの差し入れで猪肉です(*σ´Д`*)
脂の少ない赤身で事前にタレに漬け込んでありましたよ。
もちろん、めちゃウマー(*’U`*)
歳を取ると肉が食えなくなるっていうもんだから、結局、僕と同僚の2人で食べちゃったけど。
ドクター、あれかなりの量があったけど、何キロあったの?

焚き火しながら、ひたすら猪肉を焼く。
そして喰う。
呑む。

ボイルしたウインナーを焼く。
当然、猪肉も焼く。
喰う、呑む。
喋る。
呑む。
喋る。

何度か繰り返す。
僕と同僚だけだ、肉、喰ってんの(笑)
ふと、シャチョーに目を向けると・・・・

七輪で鮎を焼いていたよ((((;゚Д゚)))))))
って、どんだけ自由な人なんだ(笑)
ドクターは・・・暗くてよく見えんかったけど、巻き寿司を食べてたよ(;゜0゜)
こんなキャンプは初めてだwww
なお、例によって、同僚がご飯を炊いてくれました。

ガスで焚くご飯は旨い!!!
白飯サイコー!
そして夜は更けていく・・・・・。
僕はビール党だから日本酒や焼酎は飲まないんだけど、3人は旨そうに飲んでたなぁ。
ドクターなんか、ワインのフルボトルを1人で空けてたしなぁ!
みんな呑み過ぎw
焼酎のお湯割り?

ジェットボイルであっという間にお湯が沸いてましたよ。
こりゃビックリ、ホントに早かったもんね。
僕も欲しかったけど、お湯を沸かすためだけのアイテムに限られたスペースは使えないので購入は控えよう。
全てはバイクで行くキャンプツーリングを主体に考えないと。
こうして宴は日が変わっても続き・・・・。

チロチロとした焚き火を眺めながらの楽しいひと時を過ごした・・・・。
いつの間にかシャチョーはテントへ。
僕は腹が減ったので・・・・・・・・

余ったご飯を全部貰ってカレーを食った。
あぁ、間違いなく喰い過ぎだ。
就寝、AM1:00
起床、AM5:30
鳥のさえずりで目が覚めた。
標高が高いからなのか、肌寒い。
テントから這い出したのは6:00頃だったか。
モーニングコーヒーとタバコを楽しみながら昨晩呑んだアルコールの本数を数える。

6本。
もうちょっと若けりゃな、まだまだ呑めたんだろうけどね。
アルコールでバカになる前にお腹がイッパイになっちゃうのさ (カレー喰ったからだろ
各自、思い思いに朝ご飯。

僕は何となくカップ麺にしたんだけど・・・・。
うーん、これは失敗だった。
ラーツー(ラーメンツーリング)は楽しいんだけど、キャンプ場でカップ麺は興醒め。
せめてトーストを焼くぐらいの作業はすべきだった。
今後、キャンプでカップ麺は食べないことにしよう。
さて、朝は時間がゆっくりだ。
ようやく写真が撮れる。
これはドクターの。

今回はハンターカブで参戦。
テントはダンロップの1人用。
これは僕の。

スッテネさんで参戦。
イスカの枕とモンベルのダウンシュラフは初投入。
心地よい眠りを与えてくれた。
右は同僚、左はシャチョー。

同僚はいつもの装備。
ビッグアグネスのテントです。
(新しいテントを購入予定らしい、早く買えよ!!)
左はシャチョーのテントと車。
テントは古いダンロップ製でした。
20年前に量販店で購入されたとか。
僕のテントもあと17年くらい使えるのか、安心だなぁって、勝手に想像。
クルマも相当古く26年前のパジェロだそうで。
最近のクルマにはない武骨なデザインがステキでしたよ。
修理しながら乗られてるようです、好きじゃなきゃできないよなぁ、趣味人だなぁ。
これはキャンプ場の外観。

見てるとお分かりいただけると思う。
ココは、いわゆるフツ―のキャンプ場ではない!
そうです、実は、ドクターの知り合いさん所有の、ただの平地なんすよ!
困ったのがテント張り。
川の玉石が多くてペグダウンに苦労するんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
そしてこれが最強。
水場無し、トイレ無し((((;゚Д゚)))))))
昨晩あれだけ喰ったのに、ウンコがしたくならなかったのはラッキーだった(笑)
トイレットペーパーとスコップはあったから、もしもの時は茂みの中で出来るんだけどねw
凄くハードルの高いキャンプ場でした (゚∀゚)
なお、すぐ側に川があるので。

もう少ししたら夜は蛍が奇麗だそうな (*σ´Д`*)
夏になったら泳げるかな (´∀`*)
キャンプ場離脱、AM9:30頃。
僕と同僚、ドクターはそれぞれ別の方向に走り去った。
ん?
シャチョー?
あぁ、彼なら、いつの間にかサイクリングウエアに着替えて、マウンテンバイクで疾走していったよw
なんて自由人なんだ!
走行距離 約120km
燃費 22.4km/ℓ (モニター表示)
■ まとめ、とか ■
前回に引き続き、今回もキャンツーではなく、キャンプ『だけ』・・・・果たして僕は満足できたのだろうか。
そして、ようやく結論が出た。
キャンプのそれ自体はとても楽しかったし、是非とも、またあそこでキャンプしたい。
ただ、往復120kmの走行距離は、僕には満足できるものではなかった。
そして、これが原因で、キャンプの魅力を半減させる結果となってしまった。
つまりこうだ。
僕にとってキャンプとは、ツーリングの延長線上にあるものだった。
過去の例を見てみると、時間に余裕があったとはいえ、セローさんで、下道限定でも460km程度なら日帰りだった。
過去記事 ⇒ ちょっとそこまでプチツーリング(何故か島根)H27.5.30
スッテネさんについては、時間に限りがあり、高速道路を多用したとはいえ、560km程度は日帰りだった。
過去記事 ⇒ スッテネさん、慣らし運転で阿蘇を走る【H27.11.28】
まぁ、これは極端な例だろうけれど。
じゃあ、1日当たり何km走ったら、キャンプしたその時に満足感が得られるんだろうか?
高速道路の割合だったり、渋滞の程度だったり、気持ち良いツーリングコースの距離だったり、訪れた観光地の数だったり・・・。
その状況でいくらでも変わってくるとは思うんだけど。
今後は、このあたりを検証してみよう。
あーあ、僕って、面倒臭い奴だったんだなぁ (´・_・`)
スポンサーサイト
コメント
No title
マット
ピローシュラフとも満足ですね!
でも文面から言えることは
不良オヤジさんはまさに人馬一体なんですね。
バイクも楽しむ、そしてそこにキャンプがある。
そしてバイクにも意志があってお互いが楽しまないと
意味がないんですよね。
2016-05-24 20:38 ぐるちゃん URL 編集
ぐるちゃんさま。
キャンプ楽しすぎて困っちゃいますね(笑)
1カ月に1回はテントで寝たいものですw
人馬一体と言ってもらえるとテンション上がっちゃいます!
でも、キャンプだけだと『意味がない』なんて、思ってないですよ(;^ω^)
なんていうか、走り回ってヘトヘトになってからのビール、BBQ、焚き火からのテント泊が最高に好きなんです(*^-^*)
年齢なりに、もうちょっと落ち着いたほうが良いのかもしれないけれど(笑)
2016-05-24 21:47 不良オヤジ。 URL 編集
不良オヤジさんのバイクにお似合い…ですね〜😍💕
これからもバイクやキャンプ、楽しんで下さいね〜😊👍
2016-05-26 05:26 りきべん URL 編集
りきべんさま。
ついでにヤマハのタオルもプレゼントしてくださって、ありがとサンクスです(#^^#)
大事に使わせて頂きますよぉ!!!
2016-05-27 00:00 不良オヤジ。 URL 編集
No title
お仲間さんと楽しそう。
ガス釜まで登場は凄いです。
2016-05-30 20:05 けん URL 編集
けんさま。
仲間とのマッタリキャンプもなかなか良いものです!
お誘いは多いのに体は一つだけ、うーん、分身の術が使えるようになりたいです(笑)
ガス釜で焚くご飯、めちゃウマですよ~(#^^#)
2016-05-30 23:34 不良オヤジ。 URL 編集