1泊2日 地元でまったりキャンプ遊び(H29.2.25-26)取り敢えずキャンプ場の紹介。
キャンプツーリング
小ネタをジワジワ放出しますw
さて、1週間も前の事なんですけど、近所のキャンプ場で遊んできましたよ。
場所は山口市徳地野谷605
ふれあいパーク大原湖ってとこにあるキャンプ場です。

※ダム湖に面したキャンプ場。僕の地元のキャンプ場なんだよ。
今回は小学3年の息子も参戦。
2月のクソ寒い山間部でのキャンプ、どうなることやらw
では早速、キャンプ場の紹介など進めていきましょう・・・
さて、1週間も前の事なんですけど、近所のキャンプ場で遊んできましたよ。
場所は山口市徳地野谷605
ふれあいパーク大原湖ってとこにあるキャンプ場です。

※ダム湖に面したキャンプ場。僕の地元のキャンプ場なんだよ。
今回は小学3年の息子も参戦。
2月のクソ寒い山間部でのキャンプ、どうなることやらw
では早速、キャンプ場の紹介など進めていきましょう・・・
まずは管理棟から。

ここで受付を済ませます。
カヌーや釣り竿のレンタルもここで出来ますよ。
カップラーメンや炭、ホワイトガソリンなんかも少しですが売ってます。
でも、ここでの買いモノは期待しないほうが良いです。
選ぶだけのアイテム数が無い、というか商品が殆どありません。
そしてこれはサニタリー棟。

トイレとシャワー、洗濯機と乾燥機がありました。
そして炊事棟。

十分な広さです。
なお、手軽にアウトドアが楽しみたい人向け?にケビンも5棟ありますよ。

僕はテント泊が好きだから、ケビンを利用することは無いだろうな。
お値段は13,370円(4月から11月)、6,680円(12月から3月)です。
続いてオートキャンプサイトです。

ちょっと狭いような気が・・・。
何処にテントを張るんだろう?
いずれにしても、電源が不要な僕には利用価値がない。
お値段は5,650円(4月から11月)、2,820円(12月から3月)です。
最後に一般キャンプサイト。

ダム湖に面した部分がそのエリアです。
お値段は2,050円(4月から11月)、1,020円(12月から3月)です。
このキャンプ場、僕の家からあまりにも近すぎるので利用したことが無かったんだよな(笑)
だってそうでしょう?
近すぎるとキャンプしてる感が無いんですもん。
それに一般キャンプサイトに2,050円も払う気がしませんよ。
この時期は1,050円で利用できるからちょっと寄ってみただけですw
あ。
夏場は結構、賑わってるんですよ、不思議なことに。
いちおう、キャンプ場の公式HPを載せておきましょうかね。
⇒ ふれあいパーク大原湖
さて。
今日はここまで。
久しぶりに記事を書くと疲れるよ。
キャンプネタのメイン記事と、このキャンプ場の批評は明日。

ここで受付を済ませます。
カヌーや釣り竿のレンタルもここで出来ますよ。
カップラーメンや炭、ホワイトガソリンなんかも少しですが売ってます。
でも、ここでの買いモノは期待しないほうが良いです。
選ぶだけのアイテム数が無い、というか商品が殆どありません。
そしてこれはサニタリー棟。

トイレとシャワー、洗濯機と乾燥機がありました。
そして炊事棟。

十分な広さです。
なお、手軽にアウトドアが楽しみたい人向け?にケビンも5棟ありますよ。

僕はテント泊が好きだから、ケビンを利用することは無いだろうな。
お値段は13,370円(4月から11月)、6,680円(12月から3月)です。
続いてオートキャンプサイトです。

ちょっと狭いような気が・・・。
何処にテントを張るんだろう?
いずれにしても、電源が不要な僕には利用価値がない。
お値段は5,650円(4月から11月)、2,820円(12月から3月)です。
最後に一般キャンプサイト。

ダム湖に面した部分がそのエリアです。
お値段は2,050円(4月から11月)、1,020円(12月から3月)です。
このキャンプ場、僕の家からあまりにも近すぎるので利用したことが無かったんだよな(笑)
だってそうでしょう?
近すぎるとキャンプしてる感が無いんですもん。
それに一般キャンプサイトに2,050円も払う気がしませんよ。
この時期は1,050円で利用できるからちょっと寄ってみただけですw
あ。
夏場は結構、賑わってるんですよ、不思議なことに。
いちおう、キャンプ場の公式HPを載せておきましょうかね。
⇒ ふれあいパーク大原湖
さて。
今日はここまで。
久しぶりに記事を書くと疲れるよ。
キャンプネタのメイン記事と、このキャンプ場の批評は明日。
スポンサーサイト
コメント