コールマン:ナチュラル モザイク ミニ テーブル プラスを買ってみた。
テーブル、チェア、ランタン編
さて、今日は少し前に購入したテーブルについて記事を書きましょう。
コールマン:ナチュラル モザイク ミニテールブル プラス というモノです。

それでは早速、今までメインで使ってきた、 ビジョンピークス:ミニスリムテーブルと比較しながら説明してみよう。
コールマン:ナチュラル モザイク ミニテールブル プラス というモノです。

それでは早速、今までメインで使ってきた、 ビジョンピークス:ミニスリムテーブルと比較しながら説明してみよう。
まずはコールマンの基本的なスペックを。
サイズ:使用時/約53×40×高さ23cm
収納時/約40×6×高さ26.5cm
重量:約1.4kg
材質:フレーム/アルミニウム、他、天板/メラミン加工合板(抗菌加工)
耐荷重:約10kg
てな感じです。
さて、組み立てましょう。

テーブルの高さはほとんど変わらない。
コールマンは23cm、ヴィジョンピークスは24cmだ。
テーブルの面積はどうだ。

※左上を揃えて写真を撮っています。
コールマンのほうが幅はやや狭いが奥行きはあります。
折り畳んだ時の厚さはどうだ。

分かってて購入したけれど、やっぱりコールマンのほうが明らかに厚い。
この厚みのせいかコールマンのほうが100g重く、約1.4kgとなってしまった。
でも、この厚みを利用して、テーブルの中にこれだけのモノを入れることが出来ました。

ピコグリルの焚火台、トング、キッチンバサミ、着火剤、折りたたみ式ノコギリ、箸やスプーンフォークなど。
それぞれのアイテムを収納袋へ入れて・・・。

ほら、どうよ(ドヤァ
実際にはこんなに着火剤なんていらないし、実はまだまだ余裕があります。
キッチンタイマーや軍手も仕舞い込むことにしましょう。
そうそう、写真を添付し忘れてましたよ。
このテーブルの広さが分かりやすいように、使用状況を想定した写真を載せておきましょうね。

キャンプ場ではこんな感じで使うはずだ。
最後に、厚く重たいコールマンのテーブル購入に踏み切った最大の理由を説明しておきましょう。
コレだ。

折り畳みの足のロックの部分。
ビジョンピークスのはロックを解除するときに力がいるのね。
寒くて手がかじかんでるときなんか、どうにもこうにも力が入らなくて大変なのね。
一方でコールマンのはテーブルを逆さまにするだけでロックが解除できるという。
これは超便利。
さて。
折角なので、コールマンのデメリットも書いておこう。
実は。
ヘプコの箱、サイドボックスに入らなくなっちゃいましたよ。

これは残念。
買う前から分かってたけど。
でも、トップボックスに入るから良しとしよう!

キャンプ道具がドンドン更新されていくなぁ(笑)
おしまい。
サイズ:使用時/約53×40×高さ23cm
収納時/約40×6×高さ26.5cm
重量:約1.4kg
材質:フレーム/アルミニウム、他、天板/メラミン加工合板(抗菌加工)
耐荷重:約10kg
てな感じです。
さて、組み立てましょう。

テーブルの高さはほとんど変わらない。
コールマンは23cm、ヴィジョンピークスは24cmだ。
テーブルの面積はどうだ。

※左上を揃えて写真を撮っています。
コールマンのほうが幅はやや狭いが奥行きはあります。
折り畳んだ時の厚さはどうだ。

分かってて購入したけれど、やっぱりコールマンのほうが明らかに厚い。
この厚みのせいかコールマンのほうが100g重く、約1.4kgとなってしまった。
でも、この厚みを利用して、テーブルの中にこれだけのモノを入れることが出来ました。

ピコグリルの焚火台、トング、キッチンバサミ、着火剤、折りたたみ式ノコギリ、箸やスプーンフォークなど。
それぞれのアイテムを収納袋へ入れて・・・。

ほら、どうよ(ドヤァ
実際にはこんなに着火剤なんていらないし、実はまだまだ余裕があります。
キッチンタイマーや軍手も仕舞い込むことにしましょう。
そうそう、写真を添付し忘れてましたよ。
このテーブルの広さが分かりやすいように、使用状況を想定した写真を載せておきましょうね。

キャンプ場ではこんな感じで使うはずだ。
最後に、厚く重たいコールマンのテーブル購入に踏み切った最大の理由を説明しておきましょう。
コレだ。

折り畳みの足のロックの部分。
ビジョンピークスのはロックを解除するときに力がいるのね。
寒くて手がかじかんでるときなんか、どうにもこうにも力が入らなくて大変なのね。
一方でコールマンのはテーブルを逆さまにするだけでロックが解除できるという。
これは超便利。
さて。
折角なので、コールマンのデメリットも書いておこう。
実は。
ヘプコの箱、サイドボックスに入らなくなっちゃいましたよ。

これは残念。
買う前から分かってたけど。
でも、トップボックスに入るから良しとしよう!

キャンプ道具がドンドン更新されていくなぁ(笑)
おしまい。
スポンサーサイト
コメント