fc2ブログ

2泊3日 南九州キャンプツーリング(H29.3.10-12)最終日、鹿児島との別れ。

キャンプツーリング
03 /22 2017
あぁ、遂に最終日だ。
今日で2泊3日 南九州キャンプツーリングもおしまいだ。
レポートを書きながら悲しくなってきたよ。

IMG_3995.jpg
※開聞岳と池田湖とスッテネさん。

次のキャンツーの構想を練りながら、最終日の報告だ。

さて、起床は6時だった。
やっぱり寒くてシュラフから出ることが出来ない。
でも今日は予定がいっぱいだ。
なんてたって、フェリーに乗らなくちゃいけないんだから・・・・。

寒いのを我慢してシュラフから抜け出したのは6時半ごろ。
朝ご飯は食べず、ひたすらキャンプ道具を片付ける。
幸運にも、テントは結露していない。
可能な限り急いで撤収。
おかげで7時20分にはキャンプ場を発つことが出来た。

これから約45km離れた、大隅半島の反対側まで行かなくては!
フェリー乗り場のある根占まで行かなくては!

で。

8時15分ごろ。

IMG_3963.jpg
※フェリーなんきゅう根占港

やった、着いたよ!
しかも一番乗り(*^_^*)
これで確実に乗船できる!
今日の朝イチの便、9時出航に間に合ったよ!!

この後、どんどん乗船用の車が到着。
あっという間に9時便は予約締切に。。。。。

9時、乗船。

IMG_3965.jpg

バイクは僕だけ、しかもこんな隅っこに(´・_・`)


出航。
遠ざかる根占港。

IMG_3967.jpg

あぁ、安心したら腹減った。
朝飯を喰おう。

まずはこれだ。

IMG_3968.jpg

昨日の残りモノ、さつま揚げだ。


次はこれだ。

IMG_3970.jpg

予想通りの展開だな、昨日作っておいた焼きイモ。
1本だけ食べた。


まだまだ。
次はこれだ。

IMG_3971.jpg

これもまた、昨日の夜に作っておいたゆで卵だ。
旨い。


余りに旨かったので、デッキで写真を撮ってから2個目を頂く。

IMG_3973.jpg

・・・・喉が渇く。。。。。


そうこうするうちに、開聞岳が間近に迫ってきた!

IMG_3975.jpg

山川港まであと少しだ!

約1時間の船旅を終え、10時、着岸。
すぐさま開聞岳へ向かって走り出した。
開聞岳を一周だ!

IMG_3978.jpg
※ワクワクするね!

僕は反時計回りに攻めることにした。
理由は、最終的には指宿スカイラインを走って高速道路で帰る予定だったので、このほうがルート設定が簡単だったのだ。

IMG_3979.jpg

どの方向から見ても美しい山だ。

IMG_3980.jpg

山の南西辺りは海岸に面している。
ステキだ。

しかし、南側辺りで突然の酷道。
写真は撮ってないけど、車だったら確実に離合できない幅員、加えて小石混じりの落石多数。
セローさんなら何でもないんだけど、フル積載のスッテネさんだとちょっとビビるw


そして、これだ。

IMG_3982.jpg

狭く、薄暗いトンネルが2本。
そのうち1本は割と長め。
オバケが出てきそうで怖かったけど、こっちも変なテンションで超楽しかったw


ちなみに、2本のトンネルの間にはこんな木のトンネル?があるのだよ。

IMG_3984.jpg

何の木かな?
暖かくなったら花が咲くのかな?
今、思い出しながら、もう一度、走りたくなってきたよ。


開聞岳の南東辺りに来た。

IMG_3985.jpg

ここからの眺めも美しい。
天気が良くて最高だ。
(ここでオーバーパンツとインナージャケットを脱ぎ捨てた。)

・・・・。

腹減った。

IMG_3990.jpg

迷わず焼きイモを喰らう。
午前10時50分ごろの出来事だ。

そしてまた走り出す。

IMG_3991.jpg

サイドミラーに写る開聞岳。
さよなら、開聞岳。


池田湖が見えてきた。
バイクを停め、振り返った。

IMG_3995_20170319172438a37.jpg
※池田湖と開聞岳とスッテネさん。

なお、

IMG_3994.jpg

イッシーを見つけることはできなかった。
残念だ。


この後はひたすら指宿鹿児島インター線を走り、
(幅員がとても広く、カーブもそれなりにあり楽しかった)
指宿スカイラインへ。
追い越し車線がまれにあるだけで殆どが片側1車線。
タイトなカーブもそれなりに合って超楽しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
更に運の良いことに、自分の前を走る車なんて全くいない。
好きに走れるっていいことだ、ストレスが全くない。

ふいに寄った展望所。

IMG_3997.jpg

デカい石油コンビナートが見える。



次に寄ったのは大きめの展望所。

IMG_4004.jpg

向こうに見えるのは、

IMG_4001.jpg

桜島だ!
昨日はあのあたりを走ってたんだよな。
鹿児島、広いぜ!


時間は12時半。
あぁ、腹減った。


IMG_3998.jpg

桜島を眺めながら本日3本目の焼きイモだ。
そして、ラスト焼きイモだ。

IMG_4002.jpg

もれなく茹で卵も喰う。
これもまた、本日3個目で、ラストゆで卵だ。


・・・・・。


さて、2泊3日の南九州キャンプツーリングもこれでおしまいだ。
あとは、ひたすら高速道路を走って帰宅するだけ。
無事に帰るまでがキャンプツーリングだ。


午後2時前。

IMG_4005.jpg

桜島SAでお団子。



午後4時前。

IMG_4008.jpg

北熊本SAでから揚げ。



午後6時過ぎ。

IMG_4009.jpg

めかりPAまで戻ってきた。
あの橋を渡れば九州とサヨナラだ。



そして遂に、午後8時。

IMG_4014_20170319174806179.jpg

帰宅したぜ、この野郎。
凄く疲れたぜ、この野郎。
レポート書くの、すごく大変だったぜw

でも、すっげぇ楽しかったぜ!


■ 最 後 に ■

旅の費用をまとめようかと思ったけれど、ちょっとお疲れなんで省略しますw
まぁ、見てのとおりっす。
2泊3日とはいえ、『キャンプ』で、基本的には『自炊』なわけでして。
宿代+飲食費+風呂代だけなら8,000円以内で収まってますよ。
高速道路とガソリン代はそれなりですw

走行距離と燃費だけは記録に残しておこう。
1日目・・・633.7km
2日目・・・300.8km
3日目・・・612.4km
3日間の総走行距離・・・1,546.9km

スッテネさんのモニター上の燃費・・・22.4km/L

あ。
そうそう。
コレを忘れるところだった!

IMG_4031.jpg

今回のキャンツーで鹿児島制覇!!
ヤエ―ステッカー鹿児島県版をペタリ、だ!!


おしまい。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

南九州キャンプツーリング、お疲れ様です!
ちょうど九州に行ってるときに記事を更新されていたので
興味津々にスマホで見ていました(^o^)
空気が澄んでいて青空がきれいでツーリング日和ですね♪

開聞岳を眺めながら走ったり、都井岬で御崎馬を見たりと
宮崎・鹿児島は見どころが多くてツーリングしててとても楽しいですね♪
内之浦宇宙観測所も行ってみたいと思っていましたので
またいつか再訪できるといいなって思ってます(๑•̀ㅂ•́)و✧

大和さま。

コメントありがとうございます、おはようさんです(#^^#)
キャンプツーリング中に読んでいただいて感謝感謝です!
南九州は良いとことばっかりで、何度も行きたくなってしまいますねぇ。
僕はまだ近いほうなんで割と行きやすいんですけど、近すぎるゆえに同じところばっかり行ってしまうというw
九州以外にもキャンプツーリングに行きたいものです(;^ω^)

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。