fc2ブログ

SOTO:ウインドマスター SOD-310を勢いで購入。

クッカー、バーナー編
04 /02 2017
どうもどうも。
最近ストレスから散財気味なバカ不良オヤジです、こんばんは。

今日は、最近Amazonから届いたSOTOのバーナー、ウインドマスターSOD-310を紹介します。

IMG_4068.jpg

ついでに、ウインドマスター専用ゴトク フォーフレックス SOD-460ってのも買ってしまったんですがねw

それでは早速レポートしていきましょう・・・・
まずは組み立てた状態。

IMG_4069.jpg

バーナーの軸が細いような気がしてて、耐荷重的に心配だったけど、かなりしっかりした作り。
心配は杞憂に終わった。
ただし、純正の五徳が小さくて調理にやや不安があったのでオプションの五徳を購入。



セットしてみた。

IMG_4070.jpg

購入したのは、ウインドマスター専用ゴトク フォーフレックス SOD-460
純正品だ。
うんうん、これくらいあれば良しとしよう。



五徳のサイズ、数値的なモノを載せておこう。

sod-310_9.jpg

44mm大きくなっただけで、安定感はかなり違ってくる。



今までメインで使ってきた、ST‐310と今回購入したSOD-310のスペック的なモノも載せておこう。

81qnQ5YqnPL__SL15001_.jpg

やっぱり、マイクロレギュレーター搭載ってのが購入動機で一番大きい。
冬場でも安定した火力が期待できる。
加えて、今までのものより出力が大きい、素晴らしいことだ。
ついでに言うと、本体はさらに小さくなり、重量もかなり軽くなった。
ありがたい話だ。



さて、次は収納だ。

IMG_4071.jpg

純正の五徳はクリップ式になっているので小さくたためる。
追加購入の五徳も収納の事がよく考えられた作りになっている。
なお、写真に写っている収納ケース、これは別売りだ。
たまたまセットで販売している店舗をみつけたので、勢いで購入したのだ。
写真は撮り忘れたけれど、純正で収納袋も付いてくるから、わざわざ収納ケースを購入する必要はないかもしれない。



収納した様子。

IMG_4072.jpg

純正の五徳はケース内のポケットに。
オプションの五徳は本体に挟み込むようにセットしてケースに入れることが出来る。
素晴らしい。
なお、ケースに収納した状態でも重量は150g程度しかない。
今まで使ってたST-310の半分以下の重量だ。
驚きの軽さだ。
良い買い物をした。



それでは、いま所有しているバーナーの紹介に移ろう。

IMG_4074.jpg

キャンツー用に始めて購入したキャプテンスタッグさんのOD缶用のバーナー、久しぶりに持ち出したよw
割に重くて驚いたですw
使わなくなって随分経つなぁ。
イワタニのジュニアバーナーはキャンツーの予備用として購入。
僕は常に2台体制なので、いつも持参してます。



それじゃ、気になる火力テストをしてみよう。
場所は実家の地下室の階段だ。
室温は11℃くらい。
まずはとろ火。

IMG_4080.jpg

そして、最大出力。

IMG_4078.jpg

なお、左から、
SOTO:SOD-310 (今回購入したもの)
キャプテンスタッグ:M-7900 (始めて購入したもの)
SOTO:ST-301 (購入して後悔したもの)
SOTO:ST-310 (今までメインで使ってきたもの)
イワタニ:ジュニアバーナー (キャンツーのサブとして使ってきたもの)
だ。

やっぱりSOTOのマイクロレギュレーター搭載モデルは火力が違う。
火柱が凄いっすねw



じゃ、何か作ってみよう。
って、毎度の如くパスタなんですがw

IMG_4081.jpg

フジッリは嫌いだったのでペンネです。

IMG_4082.jpg

パスタソースとペンネを一緒にグツグツ。
ペンネなら小さい鍋でも問題ない。

IMG_4083.jpg

写真を撮った後でおいしくいただきましたヽ(´∀`)ノ



■ 総評と今後の課題 ■

SOD-310、これはとてもいい買い物でした。
火力が強く、冬場にも強いはず。
重量が軽くなったのもありがたい。
バイクだからあまり重量を気にしなくても良いのだろうけれど、年齢を重ね、小排気量で軽量のバイクに乗り換えた時に役に立つだろう。
問題は燃料だ。
いままでCB缶のバーナーを使い続けてきたからなぁ。
OD缶はコストがね・・・・。
これからも沢山キャンプをするだろうから、CB缶⇒OD缶へ移し替えることが出来るアダプターを早いうちに購入しておこう(使用は自己責任、ってことらしいけど)。
それから、僕は常に2台体制だから、もう一つOD缶用のバーナーを買っておかないとなぁ。
きっと同じものを追加購入するんだろうなぁ。
また散財だなぁ・゚・(つД`)・゚・


おしまい。





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

不良オヤジさん、こんばんは。

私もCB缶からからOD缶に詰め替えて使ってます。ALVAの「つめかえ君」ってのを使ってますが今の所問題なくOD缶を繰り返し使えてますね。

No title

自分は未だに風除け併用しながらキャプテンスタッグ使ってます。風が強いとなかなか大変です。自分は料理はほぼしないので火力とかCB缶とかこだわらないのですが、こういう記事を見ると物欲そそりますね。プリムス欲しいなあ。

飫肥のセロー乗りさま。

こんばんはです!(^^)!
調べてみると結構いいお値段しますねー
その半額程度のモノを購入しようかと思ってたのでちょっと悩んじゃいます(;^ω^)
いずれにしても、早めに準備しておかないと!!
情報提供サンクスでした!

かずきさま。

コメントありがとうございます、こんばんは!(^^)!
キャプテンスタッグは良いですよね!
僕も随分お世話になりました。
SOTOのでも風が強いと大変なんで、そのときはテントの前室で料理してますよ。
プリムス、僕も気になったんですけど、SOTOの製品に惚れてしまったので(笑)
物欲には我慢が大事です、僕はいつも負けてますけどw

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。