ちょっとそこまでプチツーリング【角島方面】(H29.4.9)
XT1200ZEと。
朝起きたら天気が良さそうだったので、角島方面へプチツーリングしてきました。
(o‘∀‘o)*:◦♪

※角島大橋の途中に車が2台止ってます。
久留米ナンバーのレクサスとセルシオでした。
道路の途中で駐車しての記念撮影、この後で数台の車が通過していくのだけど、彼らはお構いなしで撮影に夢中。
ちょっとした渋滞になってました。
良い子の皆さんはあんなことしちゃダメですよ。
さて。
家の周りは割とお天気だったのにな。
角島辺りは曇ってる、ちょっと残念だ・・・・。
(o‘∀‘o)*:◦♪

※角島大橋の途中に車が2台止ってます。
久留米ナンバーのレクサスとセルシオでした。
道路の途中で駐車しての記念撮影、この後で数台の車が通過していくのだけど、彼らはお構いなしで撮影に夢中。
ちょっとした渋滞になってました。
良い子の皆さんはあんなことしちゃダメですよ。
さて。
家の周りは割とお天気だったのにな。
角島辺りは曇ってる、ちょっと残念だ・・・・。
おまけに風も強い。

でも、でぶちんなスッテネさんのおかげでふらつかずに済んだ。
橋を渡り切って向かった先。
角島灯台だ。

僕はいつも裏から眺めてる。
(駐車料金を払うのが嫌だからとは言ってない)
さて、このまま帰宅したんじゃ勿体ない。
ドコ行こう?
ってことで向かったのは、

元乃隅稲成神社だ。
角島からはそんなに離れてない。
てかね、すごい土砂降りになっててだね・・・・。
天気予報では曇りのち晴れだったのにね。
天気予報、当てにならんぞ(怒
暫く待って雨が小降りになったころを見計らって参道を登って行く。

傘なんて持ってない。
酸性雨・・・ハゲの大敵だ。
気にしても仕方がない。

あともう少し。

急な階段を何とか登り切った!
素晴らしい眺めだ。
あぁあ、晴れてたら良かったのに!
上のほうに大きな鳥居があるので行ってみよう。
ん?

お嬢ちゃんがピョンピョン飛んでるw
何してるんだろう?
実はこれ、
鳥居の上に賽銭箱があるんですね。

青い矢印の先に賽銭箱があるのね。
お嬢ちゃんやそのお友達、おっちゃんやらおばちゃん、子供も頑張って投げてたけど、僕が見ている間は誰も入れることが出来なかった・・・・。
さて。
この神社の境内?にはこんなのもある。

龍宮の潮吹、だ。
いろいろな気象条件が揃うと見ることが出来る噴潮現象のようだ。
運に恵まれない僕は、とーぜん、見ることが出来なかった(怒
看板の写真を見ると、

おそらく、こんな感じに潮が吹きあがるのだろう。
・・・・。
雨が止まない。
せっかちな僕は立ち止まっていられない。
もう一か所、確認しておきたい場所があるんだ。
雨の中進んでいく・・・・。
いつの間にか、霧も濃くなっていた。

怖いよw
そして遂に到着。

千畳敷だ!!!
そうそう、いつかここでキャンプしようと思っててだな。
下見に来たのだよ。
それにしても、素晴らしい眺めだ。
標高333mの高台に広がる草原の地。
眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝え・・・・。
いや、濃霧で全く見えんし。゚(゚´Д`゚)゚。
クソくそクソ!
半べそをかきながら千畳敷を後にする。

雨の中、広域農道をひた走る・・・。
トンネルを抜け、萩市に入ると、嘘のように雨は止んでいた。
そして、
公園に桜を見つけた。

あぁ、やっぱり桜は美しいな。
そうだ、ここでお花見しよう。
準備してきてるしな。
そんなわけで、

名も知らぬ公園の駐車場で一人でお花見。

桜を見上げながら食べるインスタントラーメンも悪くない。
雨に降られたり、濃霧で怖い思いもしたけれど、

今日は良い休日だった。
今日の走行距離 256.4km
燃費 22.4km/L
おしまい。

でも、でぶちんなスッテネさんのおかげでふらつかずに済んだ。
橋を渡り切って向かった先。
角島灯台だ。

僕はいつも裏から眺めてる。
(駐車料金を払うのが嫌だからとは言ってない)
さて、このまま帰宅したんじゃ勿体ない。
ドコ行こう?
ってことで向かったのは、

元乃隅稲成神社だ。
角島からはそんなに離れてない。
てかね、すごい土砂降りになっててだね・・・・。
天気予報では曇りのち晴れだったのにね。
天気予報、当てにならんぞ(怒
暫く待って雨が小降りになったころを見計らって参道を登って行く。

傘なんて持ってない。
酸性雨・・・ハゲの大敵だ。
気にしても仕方がない。

あともう少し。

急な階段を何とか登り切った!
素晴らしい眺めだ。
あぁあ、晴れてたら良かったのに!
上のほうに大きな鳥居があるので行ってみよう。
ん?

お嬢ちゃんがピョンピョン飛んでるw
何してるんだろう?
実はこれ、
鳥居の上に賽銭箱があるんですね。

青い矢印の先に賽銭箱があるのね。
お嬢ちゃんやそのお友達、おっちゃんやらおばちゃん、子供も頑張って投げてたけど、僕が見ている間は誰も入れることが出来なかった・・・・。
さて。
この神社の境内?にはこんなのもある。

龍宮の潮吹、だ。
いろいろな気象条件が揃うと見ることが出来る噴潮現象のようだ。
運に恵まれない僕は、とーぜん、見ることが出来なかった(怒
看板の写真を見ると、

おそらく、こんな感じに潮が吹きあがるのだろう。
・・・・。
雨が止まない。
せっかちな僕は立ち止まっていられない。
もう一か所、確認しておきたい場所があるんだ。
雨の中進んでいく・・・・。
いつの間にか、霧も濃くなっていた。

怖いよw
そして遂に到着。

千畳敷だ!!!
そうそう、いつかここでキャンプしようと思っててだな。
下見に来たのだよ。
それにしても、素晴らしい眺めだ。
標高333mの高台に広がる草原の地。
眼下には日本海に浮かぶ島々、果てしなく広がる海と空の一大パノラマが展開し、海をわたる爽やかな風が、波のざわめきを伝え・・・・。
いや、濃霧で全く見えんし。゚(゚´Д`゚)゚。
クソくそクソ!
半べそをかきながら千畳敷を後にする。

雨の中、広域農道をひた走る・・・。
トンネルを抜け、萩市に入ると、嘘のように雨は止んでいた。
そして、
公園に桜を見つけた。

あぁ、やっぱり桜は美しいな。
そうだ、ここでお花見しよう。
準備してきてるしな。
そんなわけで、

名も知らぬ公園の駐車場で一人でお花見。

桜を見上げながら食べるインスタントラーメンも悪くない。
雨に降られたり、濃霧で怖い思いもしたけれど、

今日は良い休日だった。
今日の走行距離 256.4km
燃費 22.4km/L
おしまい。
スポンサーサイト
コメント