シュラフカバーを買ってみた。
テント、シュラフ、マット、ピロー編
何故この時期に?って言われそうなんですけど、シュラフカバーを買ってみました。

モンベルのブリーズドライテック サイドジップスリーピングバッグカバー ワイドってやつです。
いや、ホント。
何で買っちゃったんでしょうね。
たぶんストレスのせいです、きっと。
いちおう、記事にしてみる・・・。

モンベルのブリーズドライテック サイドジップスリーピングバッグカバー ワイドってやつです。
いや、ホント。
何で買っちゃったんでしょうね。
たぶんストレスのせいです、きっと。
いちおう、記事にしてみる・・・。
購入の動機、それは、常用しているシュラフ、モンベルのダウンハガー800#3で耐えられない寒さの時、若干でもその寒さをカバーしてくれると期待して。
そして、そんな寒いときはきっとテント内が結露するだろうから、ダウンシュラフの濡れ防止のため、だ。
そう・・・・いま購入したところで使用するのはずいぶん先の話だ。
まぁ、購入してしまったんだから仕方がない。
早速レポする。
まずはサイズのチェックだ。


左からシュラフマット、シュラフ、シュラフカバー、ピローだ。
そんなに嵩張らないサイズだ。
折角なんで、それぞれを展開してみよう。

うん。
そして、こうだ。

シュラフカバーは全開しないから、シュラフに潜り込むにはちょっとコツがいりそうだ。
寝るときはこんな感じだ。

首元を絞ってやれば、寒さが凌げ、防水効果もバッチリだ。
あぁ、書き漏らしたけれど、僕は寝相が悪いからワイドタイプを購入している。
ちなみに、僕のシュラフカバーはゴアテックスではない。
ゴアを選ばなかった理由は、サイドジップの設定が無かったということと、裏地のない2レイヤーのため単体での使用が出来ないということ、そして保温性が若干劣るのではないか、との判断からだ。
なお、僕が購入したモデルは単体でも使用できる3レイヤーなので、ひょっとしたら、真夏の高原キャンプはこれだけを持ち出すかもしれないな。
いちおう、モンベルのHPから製品説明と仕様を転記しておく。
【製品説明】
サイドジッパーつきで出入りしやすく、多少の温度調節にも対応できます。アクアテクト®ジッパーを使用しているためフラップを必要とせず、その分軽量で収納サイズもコンパクトになります。縫い目にはフルシームシーリングを施して高い防水性を向上。単体での使用も可能です。スタッフバッグつき。
【仕様】
【素材】●構成:ブリーズドライテック™3レイヤー ●表地:40デニール・ナイロン・リップストップ
【重量】425g
【カラー】ブルーリッジ(BLRI)/ サンライズレッド(SURD)
【サイズ】最大長225×最大幅93cm
【適応身長】~178cm
【収納サイズ】φ12×25cm
もっと詳しく知りたい方は ⇒ モンベルのHPはコチラ
あぁ、早く冬にならないかなぁw
おしまい。
そして、そんな寒いときはきっとテント内が結露するだろうから、ダウンシュラフの濡れ防止のため、だ。
そう・・・・いま購入したところで使用するのはずいぶん先の話だ。
まぁ、購入してしまったんだから仕方がない。
早速レポする。
まずはサイズのチェックだ。


左からシュラフマット、シュラフ、シュラフカバー、ピローだ。
そんなに嵩張らないサイズだ。
折角なんで、それぞれを展開してみよう。

うん。
そして、こうだ。

シュラフカバーは全開しないから、シュラフに潜り込むにはちょっとコツがいりそうだ。
寝るときはこんな感じだ。

首元を絞ってやれば、寒さが凌げ、防水効果もバッチリだ。
あぁ、書き漏らしたけれど、僕は寝相が悪いからワイドタイプを購入している。
ちなみに、僕のシュラフカバーはゴアテックスではない。
ゴアを選ばなかった理由は、サイドジップの設定が無かったということと、裏地のない2レイヤーのため単体での使用が出来ないということ、そして保温性が若干劣るのではないか、との判断からだ。
なお、僕が購入したモデルは単体でも使用できる3レイヤーなので、ひょっとしたら、真夏の高原キャンプはこれだけを持ち出すかもしれないな。
いちおう、モンベルのHPから製品説明と仕様を転記しておく。
【製品説明】
サイドジッパーつきで出入りしやすく、多少の温度調節にも対応できます。アクアテクト®ジッパーを使用しているためフラップを必要とせず、その分軽量で収納サイズもコンパクトになります。縫い目にはフルシームシーリングを施して高い防水性を向上。単体での使用も可能です。スタッフバッグつき。
【仕様】
【素材】●構成:ブリーズドライテック™3レイヤー ●表地:40デニール・ナイロン・リップストップ
【重量】425g
【カラー】ブルーリッジ(BLRI)/ サンライズレッド(SURD)
【サイズ】最大長225×最大幅93cm
【適応身長】~178cm
【収納サイズ】φ12×25cm
もっと詳しく知りたい方は ⇒ モンベルのHPはコチラ
あぁ、早く冬にならないかなぁw
おしまい。
スポンサーサイト
コメント
No title
確かにこれから?な感じですが、単体シュラフならありですね。
私は寒がりなんでインナーシーツ使ってます。
モンベルのメッシュのやつですが
冬活躍してくれました!!
当然モンベルの足のダウンカバーも装着して。
シュラフ直接の肌触りが無いだけ暖かく感じました。
しかしなんでゴアテックスはあんなに高価なんですかね?
イスカでもよいですがやはりモンベルにこだわってしまいます…。
2017-04-29 20:19 ぐるちゃん URL 編集
ぐるちゃんさま。
ゴア髙いっすよねぇ。
ちょっと躊躇しちゃいますよね。
イスカのは、そもそもが防水加工してあるのでコスパが良さそうなんですけど、僕もやっぱりモンベル派なんですよ!(^^)!
やっぱり、良く伸びるから寝心地が良いですね!
そうそう、実は一昨日から今日までキャンプしてたんですけどね、割と寒くてですね、シュラフカバー持って行けば良かったと後悔してるんですね(ちょっと風邪ひいたかも
2017-04-30 21:13 不良オヤジ。 URL 編集
No title
私は昨夜から野営
ただいま帰宅したところです。
こちらは最適な季節になり
♯5で問題なかったですよ!
ダウンベスト着てますが…。
せっかく買ったカバー持たずに寒かったとは
非常に残念ですね~。効果試せたのに。
でもこれからは大丈夫でしょう♪
問題は虫ですね!昨夜も蚊取り線香焚きましたから。
たき火したかったですがさすがに止めましたよ。
寒いのは苦手ですが、たき火が恋しい!!
2017-05-01 06:40 ぐるちゃん URL 編集
ぐるちゃんさま。
そちらも野営帰りでしたか!
#5で快適なんて羨ましすぎる・・・・。
でも、コッチはまだまだ蚊は見かけないので、そういう意味では良かったのかなぁ?
そうそう、急遽、(嫁から見放されて)5/5-5/7が空いたので無理やりキャンプを計画中ですw
2017-05-01 21:31 不良オヤジ。 URL 編集