CB缶からOD缶へガスを詰め替えてみる。
クッカー、バーナー編
※キャンプツーリングの記事を書き上げるまで時間がかかりそうなので、小ネタをバラまいときますw
シュゴー!!!

あぁ、お前はなんて便利な奴なんだ!
そうなんです。
今後使用するバーナーがOD缶用になったので、ランニングコストを下げるためにこんなものを買ったんです・・・・。
シュゴー!!!

あぁ、お前はなんて便利な奴なんだ!
そうなんです。
今後使用するバーナーがOD缶用になったので、ランニングコストを下げるためにこんなものを買ったんです・・・・。
OD缶って、髙いもんね。
みんなもCB缶からOD缶にガスを詰め替えてるんでしょ?
詰め替え用のアダプターってAmazonで検索すると色々出てくるんだけど、僕が購入したのはコレ。

製造国不明w
メーカー不明w
届いたのはビニール袋に入ったコレと、簡単な取説だけというwww
値段で選んでしまったのよー。
送料込みで2,600円ぐらいだったからー。
あと、Amazonのレビューも悪くなかったし。
ほい。
CB缶側はこんな感じ。

そしてOD缶側はこんな感じ。

OD缶側はネジが切ってあるのね。
さて。
早速使ってみよう。
CB缶は人肌で温めて、OD缶は水で冷やした後にセット。

あとは、ツマミを回してやるとガスの移動が始まるのです。
シュゴーってガスが詰め替えられていくのが良く分かりましたよ!
特に漏れも無さそうなんで、大丈夫っぽいです。
気を付ける点は、ガスを入れ過ぎないことでしょうね。
あらかじめ、満タンのガス缶の重さを量っておいて、それ以上にならないように詰めてやればオッケー。
ちなみに、SOTOのガス缶は満タン重量390gでしたよ。
壊れずに長持ちしてほしいものだなぁ。
こんな僕のブログをみて、この商品を購入する人なんていないだろうけど、いちおう、Amazonの該当商品をリンク付けしておく。
⇒ ガス詰め替えアダプター
ご利用は自己責任でw
おしまい。
みんなもCB缶からOD缶にガスを詰め替えてるんでしょ?
詰め替え用のアダプターってAmazonで検索すると色々出てくるんだけど、僕が購入したのはコレ。

製造国不明w
メーカー不明w
届いたのはビニール袋に入ったコレと、簡単な取説だけというwww
値段で選んでしまったのよー。
送料込みで2,600円ぐらいだったからー。
あと、Amazonのレビューも悪くなかったし。
ほい。
CB缶側はこんな感じ。

そしてOD缶側はこんな感じ。

OD缶側はネジが切ってあるのね。
さて。
早速使ってみよう。
CB缶は人肌で温めて、OD缶は水で冷やした後にセット。

あとは、ツマミを回してやるとガスの移動が始まるのです。
シュゴーってガスが詰め替えられていくのが良く分かりましたよ!
特に漏れも無さそうなんで、大丈夫っぽいです。
気を付ける点は、ガスを入れ過ぎないことでしょうね。
あらかじめ、満タンのガス缶の重さを量っておいて、それ以上にならないように詰めてやればオッケー。
ちなみに、SOTOのガス缶は満タン重量390gでしたよ。
壊れずに長持ちしてほしいものだなぁ。
こんな僕のブログをみて、この商品を購入する人なんていないだろうけど、いちおう、Amazonの該当商品をリンク付けしておく。
⇒ ガス詰め替えアダプター
ご利用は自己責任でw
おしまい。
スポンサーサイト
コメント