1泊2日 大邱(韓国)旅行記(H29.5.27-28)1日目〔前編〕
★海外旅行★
大邱(テグ)はなんて素晴らしいんだ!

ってことで、ようやく、1泊2日の大邱(韓国)旅行記をまとめることができました。
この旅行、想定外なことばかりで楽しかったけど、しんどかったりもしましたw
ではさっそく始めましょう・・・・。

ってことで、ようやく、1泊2日の大邱(韓国)旅行記をまとめることができました。
この旅行、想定外なことばかりで楽しかったけど、しんどかったりもしましたw
ではさっそく始めましょう・・・・。
まず、起床。
ほんとは朝3時半起きの予定が寝坊して、同僚Aの電話で叩き起こされたのが朝4時過ぎ・・・
シャワーも浴びれず、髭も剃れず、とにかく寝起きの状態で車に飛び乗った。
同僚Aの家を経由していく時間がなかったので、それぞれ別で集合場所へ。
集合場所への待ち合わせ時間にはどうにかこうにか間に合ったけど、一般道であんなに飛ばしたのは初めてだ。
先生には呆れられ、スナックのねーちゃん(以降、ねーちゃんとする)とその娘(以降、娘とする)には笑われた。
屈辱だ。
先生のアルファードで福岡空港を目指す。
福岡空港着、7時ちょい過ぎ。

集合時間を遅くしても十分に間に合ったじゃん、ってイラつくも、取り合えず野郎3人で朝から乾杯。
朝から飲める、これこそ旅の醍醐味だ。
なお、ねーちゃんと娘はすでに免税店へ直行していたw
福岡空港発AM8:50

今回の航空会社はT’wayだ。

サヨナラ、日本。

LCCなので、機内サービスはミネラルウォーターだけだ。
さて、これから向かうのは大邱(テグ)。
韓国で3番目に大きい都市だ。
位置はこのあたり↓↓

そもそもなんで大邱に旅行に行くの?
有名なの?
って、旅行前にいろんな人から言われたけど、特に理由はないっすw
しいて言えば、ソウルやプサンはありきたりで日本人も多そうで嫌だったということと、先生の強い希望があったからだ。
そうこうするうちに大邱空港に到着。
AM9:50頃だった。

空港では何故か大邱市役所職員のお出迎え。
通訳の人までいる。
どういうことだ???
訳が分からないまま、とりあえず両替を済ませる。
今回のメンバーを後ろからこっそり撮影w

両替するなら現地に着いてからがオトクだ。
日本国内での両替はアメリカドル以外はお勧めできない。

日本円で30,000円分を両替、291,300ウォンになった。
まずまずのレートだ。
移動は市職員の運転するミニバンだ。
まずは、ホテルへチェックイン。

ユニオン観光ホテルだ。
そして、ここで、ねーちゃんと娘とは分かれ別行動に。
彼女たちはショッピングするために電車でソウルへ行くんだと。
僕らは何処か観光に行くのかな?って思っていたら、休む間もなく移動だ。
で、着いたのは何故か大邱市役所だ。

流石。
でかい都市だけあって市役所も馬鹿デカい。

この旅行期間、ちょうど大邱ではお祭りをしているようだった。
看板には『大邱カラフルフェスティバル』と書いてある。
市役所のロビーで、

市内の模型を見学。
うん、でかい都市だ。
次に、市役所内の会議室に促されて・・・・・

訳が分からないまま、会議に参加wwww
因みにコレが会議資料。

体育施設の使用案内?
後で分かったことなんだけど、今回の旅行、先生の仕事も兼ねているようで・・・・。
なんかね、僕と同僚Aはそれに巻き込まれたらしいっす・・・・・。
騙された!
これは自由時間が無いパターンだな(´・_・`)
会議はお昼過ぎに終了。
そして、皆でお昼ご飯へ。

オススメのお店のようです。
店内に進むと、更に市役所の方がいて・・・・

総勢11名でお食事会!

これだけ人数がいると、いくら通訳の人がいても大変っすね。
僕はハングル語は話せないけど、韓国の若い人って英語が出来るから何とかコミュケーションをとることが出来ました。
(僕の英語はカタコトなんですけどねwww)
さぁ、お昼ご飯を楽しみましょう!

この料理はポッサムと言うものらしい。
ポッサムは茹でた豚肉を、青唐辛子やにんにく、甘口の特製キムチ、コチュジャンなどを生野菜に包んで食べる料理。

こんな風にして、包んでから食べるのです。
コレ、めちゃウマ(((o(*゚▽゚*)o)))
ホントにすっごく旨いのよ!
いくらでも食べることが出来ちゃいそう!
さて、アルコールは・・・・・

出た出た、通称「バクダン」だ。
韓国では有名な飲み方だよね。
焼酎とビールをブレンドして飲むヤツだ。
これを、「ウイー・ハー・ヨー」の掛け声で一気飲みw
この掛け声、意味は「〇〇の為に」ってことらしいです。
つまり、「〇〇の為に乾杯!!」って感じかな?
そんなこんなで、どんどんと飲まされて、一体いくら飲んだか覚えてないっすw
さて、ここで他に食べたのは、

誰でも知ってるチジミ(めちゃくちゃ旨かった)と、

カルグクスと言うもの。
これは、ウドンのようなものなんだけど、これまた絶品でなぁ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
旨いのよぉぉぉぉ(*´∀`人 ♪
なお、途中でキムチの汁を入れて味を変えて食べるのが通らしいっす。
そして、お昼ご飯の後で、

大邱市体育振興課長から先生へお土産贈呈。
(僕と同僚Aも貰っちゃいました!)
お腹が一杯になると向かったのはココ。

薬令門だ。
この辺りは約800mの通りに韓方薬局が密集する、350年もの歴史がある韓方市場らしい。
そしてココに入場。

薬令市韓医薬文化館 、つまり、漢方の博物館だ。
沢山の薬草。

ココで体験したのが、

漢方足湯だ。

30分ぐらいかなぁ?
気持ち良くって思わず寝ちゃいましたよw
なかなか楽しくなってきたぞ。

おっさん、ありがとな!!
さて、ここまでの僕たちの支払いはゼロだ。
なんと、全部、大邱市役所の接待だ。
良いのだろうか?
まぁ、いっかw
それでは〔全編〕はここまで。
1泊2日 大邱(韓国)旅行記(H29.5.27-28)1日目〔後編〕は、近いうちにアップします。
ほんとは朝3時半起きの予定が寝坊して、同僚Aの電話で叩き起こされたのが朝4時過ぎ・・・
シャワーも浴びれず、髭も剃れず、とにかく寝起きの状態で車に飛び乗った。
同僚Aの家を経由していく時間がなかったので、それぞれ別で集合場所へ。
集合場所への待ち合わせ時間にはどうにかこうにか間に合ったけど
先生には呆れられ、スナックのねーちゃん(以降、ねーちゃんとする)とその娘(以降、娘とする)には笑われた。
屈辱だ。
先生のアルファードで福岡空港を目指す。
福岡空港着、7時ちょい過ぎ。

集合時間を遅くしても十分に間に合ったじゃん、ってイラつくも、取り合えず野郎3人で朝から乾杯。
朝から飲める、これこそ旅の醍醐味だ。
なお、ねーちゃんと娘はすでに免税店へ直行していたw
福岡空港発AM8:50

今回の航空会社はT’wayだ。

サヨナラ、日本。

LCCなので、機内サービスはミネラルウォーターだけだ。
さて、これから向かうのは大邱(テグ)。
韓国で3番目に大きい都市だ。
位置はこのあたり↓↓

そもそもなんで大邱に旅行に行くの?
有名なの?
って、旅行前にいろんな人から言われたけど、特に理由はないっすw
しいて言えば、ソウルやプサンはありきたりで日本人も多そうで嫌だったということと、先生の強い希望があったからだ。
そうこうするうちに大邱空港に到着。
AM9:50頃だった。

空港では何故か大邱市役所職員のお出迎え。
通訳の人までいる。
どういうことだ???
訳が分からないまま、とりあえず両替を済ませる。
今回のメンバーを後ろからこっそり撮影w

両替するなら現地に着いてからがオトクだ。
日本国内での両替はアメリカドル以外はお勧めできない。

日本円で30,000円分を両替、291,300ウォンになった。
まずまずのレートだ。
移動は市職員の運転するミニバンだ。
まずは、ホテルへチェックイン。

ユニオン観光ホテルだ。
そして、ここで、ねーちゃんと娘とは分かれ別行動に。
彼女たちはショッピングするために電車でソウルへ行くんだと。
僕らは何処か観光に行くのかな?って思っていたら、休む間もなく移動だ。
で、着いたのは何故か大邱市役所だ。

流石。
でかい都市だけあって市役所も馬鹿デカい。

この旅行期間、ちょうど大邱ではお祭りをしているようだった。
看板には『大邱カラフルフェスティバル』と書いてある。
市役所のロビーで、

市内の模型を見学。
うん、でかい都市だ。
次に、市役所内の会議室に促されて・・・・・

訳が分からないまま、会議に参加wwww
因みにコレが会議資料。

体育施設の使用案内?
後で分かったことなんだけど、今回の旅行、先生の仕事も兼ねているようで・・・・。
なんかね、僕と同僚Aはそれに巻き込まれたらしいっす・・・・・。
騙された!
これは自由時間が無いパターンだな(´・_・`)
会議はお昼過ぎに終了。
そして、皆でお昼ご飯へ。

オススメのお店のようです。
店内に進むと、更に市役所の方がいて・・・・

総勢11名でお食事会!

これだけ人数がいると、いくら通訳の人がいても大変っすね。
僕はハングル語は話せないけど、韓国の若い人って英語が出来るから何とかコミュケーションをとることが出来ました。
(僕の英語はカタコトなんですけどねwww)
さぁ、お昼ご飯を楽しみましょう!

この料理はポッサムと言うものらしい。
ポッサムは茹でた豚肉を、青唐辛子やにんにく、甘口の特製キムチ、コチュジャンなどを生野菜に包んで食べる料理。

こんな風にして、包んでから食べるのです。
コレ、めちゃウマ(((o(*゚▽゚*)o)))
ホントにすっごく旨いのよ!
いくらでも食べることが出来ちゃいそう!
さて、アルコールは・・・・・

出た出た、通称「バクダン」だ。
韓国では有名な飲み方だよね。
焼酎とビールをブレンドして飲むヤツだ。
これを、「ウイー・ハー・ヨー」の掛け声で一気飲みw
この掛け声、意味は「〇〇の為に」ってことらしいです。
つまり、「〇〇の為に乾杯!!」って感じかな?
そんなこんなで、どんどんと飲まされて、一体いくら飲んだか覚えてないっすw
さて、ここで他に食べたのは、

誰でも知ってるチジミ(めちゃくちゃ旨かった)と、

カルグクスと言うもの。
これは、ウドンのようなものなんだけど、これまた絶品でなぁ
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
旨いのよぉぉぉぉ(*´∀`人 ♪
なお、途中でキムチの汁を入れて味を変えて食べるのが通らしいっす。
そして、お昼ご飯の後で、

大邱市体育振興課長から先生へお土産贈呈。
(僕と同僚Aも貰っちゃいました!)
お腹が一杯になると向かったのはココ。

薬令門だ。
この辺りは約800mの通りに韓方薬局が密集する、350年もの歴史がある韓方市場らしい。
そしてココに入場。

薬令市韓医薬文化館 、つまり、漢方の博物館だ。
沢山の薬草。

ココで体験したのが、

漢方足湯だ。

30分ぐらいかなぁ?
気持ち良くって思わず寝ちゃいましたよw
なかなか楽しくなってきたぞ。

おっさん、ありがとな!!
さて、ここまでの僕たちの支払いはゼロだ。
なんと、全部、大邱市役所の接待だ。
良いのだろうか?
まぁ、いっかw
それでは〔全編〕はここまで。
1泊2日 大邱(韓国)旅行記(H29.5.27-28)1日目〔後編〕は、近いうちにアップします。
スポンサーサイト
コメント