不良オヤジ、再びダイブする(H29.6.18)
★雑件★
やあ、皆さんこんばんは。
今日は予定をちょっと変更して、この前の日曜日に体験したバンジージャンプの記事を公開しますよ。
って、この2週間前にも群馬で飛んでるんですけどねwww
今回は熊本県五木村だ!

バンジー2回目でも、やっぱり怖いのよ~(笑)
さて、1か月以内に2回も飛ぶことになった経緯はこうだ・・・・。
今日は予定をちょっと変更して、この前の日曜日に体験したバンジージャンプの記事を公開しますよ。
って、この2週間前にも群馬で飛んでるんですけどねwww
今回は熊本県五木村だ!

バンジー2回目でも、やっぱり怖いのよ~(笑)
さて、1か月以内に2回も飛ぶことになった経緯はこうだ・・・・。
群馬で飛んだことを職場の同僚に報告したところ、若い子たちの食いつきが良くて、やっぱり飛んでみたいということに。
山口からだと熊本の五木バンジーが一番近いんだけど、距離が片道360kmもあるのよね。
殆どが高速道路利用だけど、一般道は山道っぽい。
じゃあ、オッサンが下見に行ってくるよ、って流れだ。
で。
6月18日(日)午前1時過ぎ。
もう一度言おう、午前1時過ぎだ。
オッサン、興奮しすぎて眠れねぇw
で、仕方なく?一般道で・・・・阿蘇経由で・・・・五木村を目指したwww
阿蘇は明るい時間に走りたかったので、中津手前の道の駅で2時間ほど仮眠をとったんだけどね。
さて、阿蘇だ。

彼氏とデートなうに使っていいよ、な写真を撮りながらコペンでオープンドライブだ。

職場の若い子に自撮り写真を送ったが、反応は無い。

くどいようだが、もう一度言う。
彼氏とデートなうに使っていいよ!!
てか、使ってください、お願いします。
さて。

いつもの大観峰だ。
やや曇り。
雲海が見れず残念だ。
五木村へ行こうか。
目的地周辺でちょっと寄り道してみる。

大自然だ。
はっきり言おう、五木村周辺はツーリングにはもってこいの場所だ。
景色が素晴らしい。
タイトなカーブも沢山ある。
バイクでも車でも楽しいこと、間違いなしだ。
(舗装がやや荒れていたり、幅員が狭かったりな場所もあるんだけど)
目的地に到着・・・・だ。

奥に見える、大きな橋からバンジーするんだな。

赤マルを付けたところにジャンプ台がある。
見えにくいかな。
近寄ってみよう。

わあ。

これは、

怖いぞw

おっかねぇぞw

群馬のと違って、コッチは見晴らしが良すぎるから・・・・余計に怖く感じるね。
(群馬のは62m、五木村のは66mなので、高さは殆ど一緒)
ちなみに。
これは、下流側。

こっち側で飛ぶのなら、群馬の猿ヶ京バンジーと似たような風景だ。
あまり怖さを感じない。
(嘘です、やっぱりこっち側でも怖いです)
さて、無駄にブログが長くなってしまう。
本題に移ろう。
今日は下見に来たんだけれど、現地を確認して帰るだけでは勿体ない。
職場の若い子たちには申し訳ないけれど、オッサン、ちょっと飛んでみたくなったのね。
だから、取り敢えず飛びますよ(笑)
予約はしてなかったけど、なんとか潜り込むことが出来た!
ラッキーだ!
受付を済ませた!

スタンバイ!

ステップに立つ!

カウントダウン開始!

行くぜ!

そりゃ――――――!

うっひょ――――――っい!

うひょひょw

うひょうひょw

この刺激がたまらんのよw

まだまだ落ちる!

そして、バウンド!

うぇ~い!

ちょー気持ちいいw

引き上げられてるとこ。

オッサン、満面の笑みだw
あ。
そうだ!
現地で一緒に飛んだ若いにーちゃんが動画を撮ってくれてました!(^^)!
これは嬉しかったなぁ!
ラインで動画をゲット!
折角なのでアップする!
(これを機会にyoutubeのアカウントを取得したよ)
最後に、認定証を貰って、写真も購入。

(顔出ししてるけど、シャイなので名前は隠しておく)
飛ぶ前は怖くて怖くて後悔したんだけど、やっぱりね。
飛ぶと気持ちが良すぎてね。
また飛びたくなるんです、不思議だなw
そんなわけで、下見は無事終了。
早ければ来月に職場の同僚たちと戻ってきます。
また飛びますよwww
追伸:日帰りバンジー、700km以上走るのはとても疲れました・・・・。
山口からだと熊本の五木バンジーが一番近いんだけど、距離が片道360kmもあるのよね。
殆どが高速道路利用だけど、一般道は山道っぽい。
じゃあ、オッサンが下見に行ってくるよ、って流れだ。
で。
6月18日(日)午前1時過ぎ。
もう一度言おう、午前1時過ぎだ。
オッサン、興奮しすぎて眠れねぇw
で、仕方なく?一般道で・・・・阿蘇経由で・・・・五木村を目指したwww
阿蘇は明るい時間に走りたかったので、中津手前の道の駅で2時間ほど仮眠をとったんだけどね。
さて、阿蘇だ。

彼氏とデートなうに使っていいよ、な写真を撮りながらコペンでオープンドライブだ。

職場の若い子に自撮り写真を送ったが、反応は無い。

くどいようだが、もう一度言う。
彼氏とデートなうに使っていいよ!!
てか、使ってください、お願いします。
さて。

いつもの大観峰だ。
やや曇り。
雲海が見れず残念だ。
五木村へ行こうか。
目的地周辺でちょっと寄り道してみる。

大自然だ。
はっきり言おう、五木村周辺はツーリングにはもってこいの場所だ。
景色が素晴らしい。
タイトなカーブも沢山ある。
バイクでも車でも楽しいこと、間違いなしだ。
(舗装がやや荒れていたり、幅員が狭かったりな場所もあるんだけど)
目的地に到着・・・・だ。

奥に見える、大きな橋からバンジーするんだな。

赤マルを付けたところにジャンプ台がある。
見えにくいかな。
近寄ってみよう。

わあ。

これは、

怖いぞw

おっかねぇぞw

群馬のと違って、コッチは見晴らしが良すぎるから・・・・余計に怖く感じるね。
(群馬のは62m、五木村のは66mなので、高さは殆ど一緒)
ちなみに。
これは、下流側。

こっち側で飛ぶのなら、群馬の猿ヶ京バンジーと似たような風景だ。
あまり怖さを感じない。
(嘘です、やっぱりこっち側でも怖いです)
さて、無駄にブログが長くなってしまう。
本題に移ろう。
今日は下見に来たんだけれど、現地を確認して帰るだけでは勿体ない。
職場の若い子たちには申し訳ないけれど、オッサン、ちょっと飛んでみたくなったのね。
だから、取り敢えず飛びますよ(笑)
予約はしてなかったけど、なんとか潜り込むことが出来た!
ラッキーだ!
受付を済ませた!

スタンバイ!

ステップに立つ!

カウントダウン開始!

行くぜ!

そりゃ――――――!

うっひょ――――――っい!

うひょひょw

うひょうひょw

この刺激がたまらんのよw

まだまだ落ちる!

そして、バウンド!

うぇ~い!

ちょー気持ちいいw

引き上げられてるとこ。

オッサン、満面の笑みだw
あ。
そうだ!
現地で一緒に飛んだ若いにーちゃんが動画を撮ってくれてました!(^^)!
これは嬉しかったなぁ!
ラインで動画をゲット!
折角なのでアップする!
(これを機会にyoutubeのアカウントを取得したよ)
最後に、認定証を貰って、写真も購入。

(顔出ししてるけど、シャイなので名前は隠しておく)
飛ぶ前は怖くて怖くて後悔したんだけど、やっぱりね。
飛ぶと気持ちが良すぎてね。
また飛びたくなるんです、不思議だなw
そんなわけで、下見は無事終了。
早ければ来月に職場の同僚たちと戻ってきます。
また飛びますよwww
追伸:日帰りバンジー、700km以上走るのはとても疲れました・・・・。
スポンサーサイト
コメント
バンジージャーーンプ♪
五木村は、行きたいところリストの一つに入っています。
次回は、バイクに乗って五木村に行き、バンジー…とか…いかがですか…?
٩( 'ω' )و レッツ バンジー ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
2017-06-21 04:30 りきべん URL 編集
りきべんさま。
いつもいつも若い子たちに元気を貰ってるオヤジですw
さっき調べたんですけど、五木村はライダーさんに人気なことなんすねっ(*^-^*)
スッテネさんで行きたいなぁ!
でも次はワゴン車で行くのよねぇw
だって、6人で飛ぶんですものwww
うふふふふ。
2017-06-21 22:15 不良オヤジ。 URL 編集