カンボジア旅行記⑤(アンコール・ワット遺跡を徘徊)H29.7.23
★海外旅行★
遂に来たぜ!
アンコール・ワットだ♪───O(≧∇≦)O────♪

カンボジア旅行の最大のイベント、アンコール・ワットへ遂に来ちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
遡ること1時間前・・・・
ホテルでのお昼休みを終えた僕たちはマイクロバスで移動を始めた・・・・。
アンコール・ワットだ♪───O(≧∇≦)O────♪

カンボジア旅行の最大のイベント、アンコール・ワットへ遂に来ちゃいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
遡ること1時間前・・・・
ホテルでのお昼休みを終えた僕たちはマイクロバスで移動を始めた・・・・。
バスから降りてしばらく歩くと見えてきた風景。

あぁ、ガイドブックやネットでよく見るやつだ。
メインの参道は修復中だったので端っこにある仮設のフロート橋を渡る。
暑い・・・。

あまりの日差しに女性陣は日傘だ。

僕が持ってるのは雨傘だ。

午後はスコールが降るから持っていけどガイドが言うので仕方なく。
進もう。
僕は、こんなアングルで撮るのが好きだ。

遠くに、ひと際高く見える塔がまさに中央塔だ。

はやる気持ちを抑え記念撮影。

池からアンコール・ワットを臨む。

水面に映るアンコール・ワットも美しい。
今日は風が弱くて良かった。
よし、西参道から入っていくぞ。

・・・の前に記念撮影w

・・・振り返って、一枚w

さて入ろうか。
第一回廊はスルーし、十字回廊だ・・・。

これは沐浴池。
雨季だけど干上がっている。

地元の人は皆、信仰心が厚い。

これは日本人の落書き。
1623年に森本右近太夫一房が書いたらしい。

てくてくてくてく。

ちなみに、十字回廊の中心は、きっちり90度なのだ。
凄い建築精度だ。

移動する。

エコーが響く祠堂を抜け、第一回廊を見下ろす。

お坊さんが遠くに見える。

ちなみに、第二回廊にある仏像は、殆どが首が無い。
無残である。

それなのに、神々しいのは何故だろうか。

さて、第二回廊を抜けると第三回廊と中央塔が目に飛び込んでくる。

ちなみに、この日は仏教の日らしく、第三回廊と中央塔へ上がることが出来なかった。
残念で仕方がない。

そんなわけで、辺りを散策。
観光客と一緒に写真を撮るサービス。
有料である。

こんな写真、良いだろう?

外から見た第二回廊の様子。
美しい。

もうちょっとゆっくりしたかったけれど、ツアーなので急かされる(´・_・`)
第一回廊へと戻り、回廊のレリーフの詳細な説明を受ける。

ツアーだから可能なこと、ツアーだから不可能なことって一杯ある。
どっちが良いかは人それぞれ。
僕は、時間に急かされることなく、1人でフラフラとしてるのが好きだ。

アンコール・ワット遺跡の南側から出た。

周囲を散策する。

ちなみに、小さく映り込んでるのが、今回のツアーのパーティーだ。
(OL2人が見当たらん・・・・。)
遺跡の近く、木陰にて。

バイクを盗もうとしてるのかい????

可愛い奴らだ。
さて、時間は午後5時半。
これからアプサラダンス(古典舞踊)を見ながらのディナーだ。
記事を書いてて僕もお腹が空いてきたので、今日はここまで。
カンボジア2日目の夜の記事、なんとか頑張って書きます。
公開予定は8.13(日)午後6時としておきます。
また見に来てくださいね!!

あぁ、ガイドブックやネットでよく見るやつだ。
メインの参道は修復中だったので端っこにある仮設のフロート橋を渡る。
暑い・・・。

あまりの日差しに女性陣は日傘だ。

僕が持ってるのは雨傘だ。

午後はスコールが降るから持っていけどガイドが言うので仕方なく。
進もう。
僕は、こんなアングルで撮るのが好きだ。

遠くに、ひと際高く見える塔がまさに中央塔だ。

はやる気持ちを抑え記念撮影。

池からアンコール・ワットを臨む。

水面に映るアンコール・ワットも美しい。
今日は風が弱くて良かった。
よし、西参道から入っていくぞ。

・・・の前に記念撮影w

・・・振り返って、一枚w

さて入ろうか。
第一回廊はスルーし、十字回廊だ・・・。

これは沐浴池。
雨季だけど干上がっている。

地元の人は皆、信仰心が厚い。

これは日本人の落書き。
1623年に森本右近太夫一房が書いたらしい。

てくてくてくてく。

ちなみに、十字回廊の中心は、きっちり90度なのだ。
凄い建築精度だ。

移動する。

エコーが響く祠堂を抜け、第一回廊を見下ろす。

お坊さんが遠くに見える。

ちなみに、第二回廊にある仏像は、殆どが首が無い。
無残である。

それなのに、神々しいのは何故だろうか。

さて、第二回廊を抜けると第三回廊と中央塔が目に飛び込んでくる。

ちなみに、この日は仏教の日らしく、第三回廊と中央塔へ上がることが出来なかった。
残念で仕方がない。

そんなわけで、辺りを散策。
観光客と一緒に写真を撮るサービス。
有料である。

こんな写真、良いだろう?

外から見た第二回廊の様子。
美しい。

もうちょっとゆっくりしたかったけれど、ツアーなので急かされる(´・_・`)
第一回廊へと戻り、回廊のレリーフの詳細な説明を受ける。

ツアーだから可能なこと、ツアーだから不可能なことって一杯ある。
どっちが良いかは人それぞれ。
僕は、時間に急かされることなく、1人でフラフラとしてるのが好きだ。

アンコール・ワット遺跡の南側から出た。

周囲を散策する。

ちなみに、小さく映り込んでるのが、今回のツアーのパーティーだ。
(OL2人が見当たらん・・・・。)
遺跡の近く、木陰にて。

バイクを盗もうとしてるのかい????

可愛い奴らだ。
さて、時間は午後5時半。
これからアプサラダンス(古典舞踊)を見ながらのディナーだ。
記事を書いてて僕もお腹が空いてきたので、今日はここまで。
カンボジア2日目の夜の記事、なんとか頑張って書きます。
公開予定は8.13(日)午後6時としておきます。
また見に来てくださいね!!
スポンサーサイト
コメント