fc2ブログ

セロー復活!!

SEROWと。
09 /13 2017
およそ9か月ぶりのセローさんだ。

IMG_6142.jpg

そう、ようやくバッテリーを交換することにしたのだ。

そもそも、スッテネさんがウチに嫁いできてからというもの、殆ど出番がなくなってしまった。
だからといって用途が違うから手放す気になれない。
でもそんなに乗らない。
で、冬の間にバッテリーが上がるという・・・・・。
そして、今。
スッテネさんは永い永い休暇中だから、寂しさを紛らわすためにもセローさんを復活させることに。

取り敢えずバッテリーを密林で注文。
純正にしようかと思ったけど、安い台湾ユアサ製に。

バッテリー交換の方法はいたって簡単。
以前、洗車の時にシートとサイドパネルを外した時にバッテリーの位置を把握してたしね!
んんnnn?

IMG_6144.jpg

バッテリー、右側でしたwww

IMG_6146.jpg

ちゃちゃっと取り外し。

で、記念撮影??

IMG_6147.jpg

右が上がってしまった純正のバッテリー。
左が安かった台湾ユアサ製のもの。
CCA値が小さいのが気になるけど、まぁ良いでしょう。

バッテリー交換後は埃まみれのセローさんを労わりながら洗車。

IMG_6148.jpg

(それなりに)ピカピカになったのでちょっとそこまでツーリング。

IMG_6150.jpg

家の近くの山の公園で昼食だ。
(最近メタボ気味なので、蕎麦にした)


お腹がイッパイになると、何故か体がムズムズ・・・・。
山に突撃したくて堪らない・・・・。
(折角、洗車したのに)

で、懐かしのいつものダートへ・・・・。

そうそう、ここからダートコースに入っていくんだよ・・・。

IMG_6152.jpg

ここで安全祈願をしてだな・・・・

IMG_6153.jpg

んnnn???
なんだこれは・・・・。

IMG_6155.jpg

『一般車両 進入禁止』だと・・・・・。
おかしいな、僕は知っている、ここは林道だ。
管轄は市だ。
しかも、工事のために進入禁止にするには、それなりの工事看板が必要なはずだ。
そんなものは無かった。
この看板が正規なモノかどうか、市役所に確認してみよう。

このまま突っ込んでいきたいけれど、今日はトラブルを避けたいよな・・・・・。

そんなわけでダートは諦め、フツーにアスファルト舗装の山道ツーリングを楽しんだ。

久しぶりのセローさん、余りの軽さに感動してしまったよ。

IMG_6158.jpg
※ダムのほとりにある東屋にて。

今日は良い一日だった。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

おすすめ!

お久しぶりです、棟梁です。
今、宮崎県川南町の山ん中の
『青鹿自然公園キャンプ場』です。
明日は日南海岸をブラブラして
志布志からフェリーで大阪へ!
紀伊半島を2~3日ウロウロしてきます。

ところでセロー君になかなか乗らないとは・・・ もったいない・・・

で、おすすめします! 
日本が誇るスーパーバイク!!
『ホンダ スーパーカブ』!!!

半年ほったらかしててもキック一発ですぐに元気一杯な健気な子ですよ~!
私のは『ハンターカブ』ですが、GSよりもかわいい子ですよ~!

棟梁さま。

おおおおっと!
お久しぶりです、こんばんは!(^^)!
相変わらずキャンツー三昧のようで、羨ましい限りです!
そうですねぇ・・・セローさんが泣いてるんですよ、余りに乗らないんでw
カブと言えば・・・
僕はクロスカブが好きですよ!
高速道路に乗れるカブが出たら最高なんですけどねぇ(もはやカブではなくなるけどw

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。