ボクの将来の夢は……
その他
早いもので、末っ子の長男も保育園の年長さん。
ウチは子供が4人もいるから、上の子は小6。
これでやっと、保育園とも縁が切れますのう(悪い意味ではなく)
小学校との縁はやっと半分消化。
まだまだ義務教育は終わりそうにない(笑)
さて。
うちの子が通っている保育園では、卒園の年の運動会の時に、『将来の夢』と題して、将来なりたい職業のコスプレをして晒し者になるという(笑)、イベントがございます。
さぁ、ウチの坊主は何になりたいんでしょうね?
聞いてみましょう!
パパ『おい、長男!将来何になりたいんだ?』
長男『お父さんみたいにカッコいい大人になりたい!!』
なんてことを言うわけはありません。
残念な話です。
気を取り直して聞いてみましょう。
パパ『おい、坊主!将来何になりたいんだ?』
坊主『そうだな、顎で人を使うようなヤングエグゼクティブかな』
当然、こんなことを言うような、ませた子でもありません。
安心です。
余りふざけていると、数少ない読者が逃げていきそうです(笑)
では、まじめに聞いてみましょう。
ママ『ねぇ、長男くん。大きくなったら何になりたいの?』
長男君『バイク乗る人になりたい!』
パパの影響のようでした。
そういえば、パパのバイクをよく眺めたり、触ったりしてます。
チョット話がそれますが、コペンには全く興味が無くなったようです、あれほど欲しいと言っていたのに。
パパは複雑な思いでいっぱいです。
ママ『じゃぁ、白バイ隊員で決まりね!』
長男君『うん!』
ママ『パパをちゃんと捕まえるのよ!!』
長男『???』
パパ『………。』
そんなわけで、パパは白バイを作る羽目に。
前置きが長くなりました(笑)
読者が数人減ったかも(泣)
構想1日。
制作6日。
完成!!!!!!!!!!!!!!!!!!





ベースにしたのは、10年程?前に買っていた、キックボード。
これに、何故か大量に転がっていたアマゾンの段ボール箱。
トイレットペーパーの芯に、ヨーグルトのカップ、ウエットティッシュのケース。
グレー、赤、緑のビニールテープは家に有った。
新たに購入したのは、黒と白のビニールテープ計4本。
100均で購入したので僅か420円の出費です。
折角なんで、いろんな角度から写真を撮ってみました。

パトライトはヨーグルト製。
サイレンはウエットティッシュ製です(笑)
ウインカーは赤テープを張っただけという、手抜き(笑)

フロントカウルは造形に悩んだ、10分ぐらい(笑)
勢いで作ったから、ちょっとアレな感じ。
POLICEの文字は、白い紙を切り抜きして、糊で貼りつけました。

フロント足回り、ちょっとだけ、頑張ってみた(笑)

スピードメーターとか、もうちょっと頑張って作ればよかったかな?

警視庁の文字は、ワードで打ったものを切り抜きして糊付け。
ナンバープレートの文字もしかり。
拘りは、ナンバープレートの縁を緑色にしたこと。
だって、大型バイクだもんね!!
(運動会に来ていたお客さんで、どのくらいの人が気が付いただろうか……)
なお、『き』は長男君の名前の頭文字だったり、『06-02』は誕生日だったりします。
そして迎えた保育園の運動会当日!!!
コスプレパレードが終わってからの写真撮影!!

うんうん。

やっぱり……

うちの子がイチバン目立ってるかな(親バカ)
家に帰ってから、写真を撮り直しました。

因みに、グローブは軍手を利用。
ブーツは三女のおしゃれ用ブーツを借用。
ツナギは青いのを買って、白いフェルトを縫い付けた。
白いベルト、手錠は100均で。
ジェットヘルはパパの夏用ヘルメットを。
プラカードはママの力作です。

いいね!!

長男君、かっこいいぞ!!
パパは嬉しいぞ (でも、逮捕はしないでね)
■ おまけ ■
うちの子が通ってる保育園では、逆立ち歩きやら、側転なんかを教えてます。


子供って、簡単に出来るようになるみたい。
羨ましいなぁ。
ウチは子供が4人もいるから、上の子は小6。
これでやっと、保育園とも縁が切れますのう(悪い意味ではなく)
小学校との縁はやっと半分消化。
まだまだ義務教育は終わりそうにない(笑)
さて。
うちの子が通っている保育園では、卒園の年の運動会の時に、『将来の夢』と題して、将来なりたい職業のコスプレをして晒し者になるという(笑)、イベントがございます。
さぁ、ウチの坊主は何になりたいんでしょうね?
聞いてみましょう!
パパ『おい、長男!将来何になりたいんだ?』
長男『お父さんみたいにカッコいい大人になりたい!!』
なんてことを言うわけはありません。
残念な話です。
気を取り直して聞いてみましょう。
パパ『おい、坊主!将来何になりたいんだ?』
坊主『そうだな、顎で人を使うようなヤングエグゼクティブかな』
当然、こんなことを言うような、ませた子でもありません。
安心です。
余りふざけていると、数少ない読者が逃げていきそうです(笑)
では、まじめに聞いてみましょう。
ママ『ねぇ、長男くん。大きくなったら何になりたいの?』
長男君『バイク乗る人になりたい!』
パパの影響のようでした。
そういえば、パパのバイクをよく眺めたり、触ったりしてます。
チョット話がそれますが、コペンには全く興味が無くなったようです、あれほど欲しいと言っていたのに。
パパは複雑な思いでいっぱいです。
ママ『じゃぁ、白バイ隊員で決まりね!』
長男君『うん!』
ママ『パパをちゃんと捕まえるのよ!!』
長男『???』
パパ『………。』
そんなわけで、パパは白バイを作る羽目に。
前置きが長くなりました(笑)
読者が数人減ったかも(泣)
構想1日。
制作6日。
完成!!!!!!!!!!!!!!!!!!





ベースにしたのは、10年程?前に買っていた、キックボード。
これに、何故か大量に転がっていたアマゾンの段ボール箱。
トイレットペーパーの芯に、ヨーグルトのカップ、ウエットティッシュのケース。
グレー、赤、緑のビニールテープは家に有った。
新たに購入したのは、黒と白のビニールテープ計4本。
100均で購入したので僅か420円の出費です。
折角なんで、いろんな角度から写真を撮ってみました。

パトライトはヨーグルト製。
サイレンはウエットティッシュ製です(笑)
ウインカーは赤テープを張っただけという、手抜き(笑)

フロントカウルは造形に悩んだ、10分ぐらい(笑)
勢いで作ったから、ちょっとアレな感じ。
POLICEの文字は、白い紙を切り抜きして、糊で貼りつけました。

フロント足回り、ちょっとだけ、頑張ってみた(笑)

スピードメーターとか、もうちょっと頑張って作ればよかったかな?

警視庁の文字は、ワードで打ったものを切り抜きして糊付け。
ナンバープレートの文字もしかり。
拘りは、ナンバープレートの縁を緑色にしたこと。
だって、大型バイクだもんね!!
(運動会に来ていたお客さんで、どのくらいの人が気が付いただろうか……)
なお、『き』は長男君の名前の頭文字だったり、『06-02』は誕生日だったりします。
そして迎えた保育園の運動会当日!!!
コスプレパレードが終わってからの写真撮影!!

うんうん。

やっぱり……

うちの子がイチバン目立ってるかな(親バカ)
家に帰ってから、写真を撮り直しました。

因みに、グローブは軍手を利用。
ブーツは三女のおしゃれ用ブーツを借用。
ツナギは青いのを買って、白いフェルトを縫い付けた。
白いベルト、手錠は100均で。
ジェットヘルはパパの夏用ヘルメットを。
プラカードはママの力作です。

いいね!!

長男君、かっこいいぞ!!
パパは嬉しいぞ (でも、逮捕はしないでね)
■ おまけ ■
うちの子が通ってる保育園では、逆立ち歩きやら、側転なんかを教えてます。


子供って、簡単に出来るようになるみたい。
羨ましいなぁ。
スポンサーサイト
コメント
No title
これでばっちり お父さん検挙ですねwww
これって親が大変そうですね(^_^; 熱心な親が多い? うちのほうじゃやった事ないなぁ・・・
2013-10-13 20:55 tetsu74 URL 編集
tetsu74さま。
息子が本当に白バイ隊員になってくれたら、嬉しいですね(ちょっと複雑ではあるけれど)!
既製品を買うか、手作りに徹するか。
どちらにしても、けっこう大変なイベントですが、ようやく終わりました。
これで一安心です(^_^)
2013-10-14 16:22 流浪の旅人。 URL 編集
2018-05-16 20:40 URL 編集