fc2ブログ

2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H25.11)2日目。

キャンプツーリング
12 /09 2013
うーん。

やっぱり時間が経つと記事を書くのがめんどくさい(笑)

更新はこまめにやらないと!

てなわけで、2日目です。



の前に。



昨晩は冷えた。

とっても冷えた。

20時ごろには寝袋に入ったけど、寒くて寒くて(泣

寝袋、モンベルの#3なんだよ?

なのに寒いって、どーゆーこと(泣


結局、殆ど熟睡することが出来ませんでした(大泣



そんなこんながありまして、2日目です。

起床(といっても、殆ど寝てない)、朝の5時。

寝袋の中でゴソゴソ、結局7時まで出ることが出来なかった。



008_201312090118042a7.jpg

あぁ、寒いはずさ。
霜が降りてやがる(怒



009_20131209011934f28.jpg

バイクにかけてたカバーにも、ほら。



005_20131209011749547.jpg

タオルだって、外に出してると、こんなになっちゃうんだぜ?
(自立してるの、分かる?)



007_20131209011756002.jpg

そりゃ、誰もキャンプしないだろうよ……。



001_20131209011732770.jpg

物好きなバカは俺だけか(笑)



003_20131209011740848.jpg

テントだって、この有様。



011_2013120901194047a.jpg

字が書けちゃうんだぜ?

表札がわりに『名前』を書いてやったぜ(笑)






……。






…………。
















『さーむーいー(笑)』









(大泣)











012_2013120901194537d.jpg

テントに戻って、寝袋に包まりながら朝ごはん作ります(*_*)



013_20131209011949034.jpg

炙ったフランスパンを温めたミートソースで。
目玉焼きは奮発して2個。。
ウインナーも焼いちゃいます。
食後のコーヒーも忘れずに。









そして食後に寝るのでした(笑)









ダメ!










寝ちゃダメでしょ(笑)









結局、8時過ぎまでテントから出れませんでした……。








うーん、うーん。

何のために阿蘇に来たんだ?

頑張るぞってことで。















向った先は、

『箱石峠♪』

017_20131209011956953.jpg

キャンプサイトから草千里ヶ浜を越え、阿蘇南部広域農道を走ってきました。
農道、とっても走りやすかったですよ!!



025_201312090128317ea.jpg

バイクを少しずつ動かしながら写真を撮る(笑)



026_20131209012837ab6.jpg

なかなかうまく撮れません(泣
バイクと峠道を一枚に収めたかったんだけどなぁ。



018_2013120901282446f.jpg

因みに、峠道はこんな感じ。

もっといい写真はいっぱいネットに転がってるから、是非、見てみて下さいな(転載放棄
YouTubeにも、きっと、いい動画が転がってると思います(丸投げ






そのあとで、

ちょこっと、ダートも楽しみました♪

028_20131209012844303.jpg

タイヤの溝が少ないから、ズルズルでした(汗




時間はお昼、12時です。

何処行こうかなぁ?って、ツーリングマップルRを眺めること少々。

なんとなくですが、湯布院(由布岳を見たかった)まで行こうかなと。

箱石峠から国道265⇒酷道57⇒ミルクロードとバイクを進めます。






ミルクロードから、やまなみハイウェイに合流する直前で、柵の無い細いダートを発見!!
胸騒ぎがします(笑)

行ってみなくては!!!





お?





おおお?? 





うおぉぉぉぉぉ!!!!!


029_201312090128501b5.jpg

なんて美しい光景なんだ!!

031_201312090138127be.jpg

広大な自然の中で、一人ぼっち。

032_20131209013817e51.jpg

なんか、気持ちいいなぁ……

嫌なコト?全部忘れてしまいそ。

次は新緑の季節に来たいな……。


※なお、空の青さを引き立てるため、色調をちょこっと弄ってます(笑)







その後、やまなみハイウェイをひたすら走るのでありました(笑)

だんだんと車が増えてきます。

なかなか気持ちの良い速度で走らせてくれません。

お腹も空いてきました(笑)

やっぱり、バイクに乗ると腹の減り具合は2割増しのようです(笑)

キャンツーでは、基本的に自炊を心がけているのですが、腹ペコにはかないません。


休憩がてら、寄りました。

『牧ノ戸峠』です。

037_201312090138239ab.jpg



038_20131209013829d6c.jpg

何やら美味しそうなものが!!



039_20131209013836810.jpg

『いきなり団子』と『よもぎ饅頭』です(笑)
よもぎ饅頭はいたってフツー。
いきなり団子はめちゃウマー♪
次来た時も食べよっと♪



044_20131209014424338.jpg

そして、お約束?のソフトクリーム。
ブルーベリー味にしてみた(笑)



046_20131209014429a61.jpg

因みに、この休憩所、登山客さんでいっぱいでした。
施設の後ろに登山道があるんですね。
登山を趣味にしたら楽しいんだろうなぁ。
でも、体力ないしな……。


暫くの休憩の後、午後2時前に離脱。
湯布院は遠いので引き返すことにしました。





048_2013120901443362d.jpg

どこで撮った写真でしょうか?
忘れましたが(笑)、なんとなく好きな道です。



049_20131209014441917.jpg

斜陽に照らされたススキが、秋を演出しています。



050_2013120901444516a.jpg

気になる風景です。



3時前には大観峰まで戻っていました。

052_201312091159400c6.jpg

やっぱり、休日の午後はお客さんでいっぱいです。
逆光で見えにくいけど、駐車場は車でいっぱい(驚
登っていくのを諦めました。




。。。



さぁ、旅も終盤だ。
今日も温泉であったまらないとね!!

向ったのは、いつもの温泉。

058_20131209120007ff5.jpg

2日間、お世話になりました。

055_20131209115959070.jpg

今日もお客さんでいっぱいでした!

054_20131209115951a10.jpg

見上げると、紅葉。
秋じゃのう……。
















腹が減ったのう。





キャンプサイトに戻ろうの。



……。


…………。



昨夜は寒かったし、一人ぼっちだし、とっても暗かった。
昼間はいいんだ、明るいし、他にもライダーさんが走ってたりするから。

でも、夜は寂しい……。

キャンプサイトの管理人さんにそのことを話し、テントを移動させてもよいか尋ねると、『いいよ』って即答!

更に、炊事棟の中にテントはっても良いよって!
利用者が少ない時は(ていうか、自分一人だし)自由に使っていいよって!!!


てことで、テントを炊事棟の近くまで移動!!
(テントが大きかったので、炊事棟の中には設置できなかった。)


072_20131209124320364.jpg



時間はもうすぐ5時半。

あぁ、すっかり暗くなってきた(悲しい


なお、テント移動の際に事件が勃発!!!!!


朝食用に準備していたフランスパンが忽然と姿を消したのであります。

何処に仕舞いこんだっけ?って探すこと数十秒。

頭上でカラスがカーカーと鳴いてます。

ふと見上げると、カラス数羽が旋回してて……

そのうちの一羽がフランスパンをくわえてた………。










朝食用に準備していたフランスパンをカラスに盗まれちまいました(泣



くそ―――――――――!



カラスのバカ野郎(怒



俺の朝ご飯を返せ―――――― ………。。。





気を取り直して晩御飯……。

059_2013120912001458c.jpg

昨日とメニューが一緒のような(笑)



069_20131209123032602.jpg

あぁ、やっぱり一緒なのね……。



070_20131209123037b12.jpg

そして、またまたラーメンを。
卵を入れたかったけど、翌日の朝ごはん用に我慢した(泣







食事のあと。

翌日の撤収の準備に入りました。






炊事棟を自由に使って良いと言われたので……。







060_20131209122128df5.jpg

雨風をしのぐために、バイクを入れた(笑)



063_20131209122133fb3.jpg

もう使わないものを洗って拭いたりします。



065_20131209122144215.jpg

途中で腹が空いたので、コーヒーを淹れて缶詰を温めました(笑)



066_20131209122150030.jpg

洗い物が終了し、ゴミ出しも終わった!
外がガサガサと五月蠅かったので、目を凝らして探してみると野良猫が1匹。
猫除けのためバイクにカバーを掛けました。



068.jpg

テントに入ったのは11時ちょっと前。



071_20131209123043aaf.jpg

昨日は寒くて眠れなかったので、今日は準備を怠らない!!
ヒートテック上下2枚重ね(笑)
ジャージ上下に、その上からワイルドファイヤとパーカーを着込む。
ネックウォーマーとニット帽も忘れずに。
あ。
サングラスは写真用です(笑)



昨日の寒さは嘘のようでした♪
寝袋の中で割と快適♪


ただ、ここで問題が(笑)


肉の喰いすぎなんでしょうねぇ??

お腹にガスがたまってます。

我慢するか、テントの外に出るか、大いに悩みました。








で。










寝袋の中で盛大に放屁!!!


一回すると、もう止まらない(笑)


プップ、ぷっぷ、次から次へ(笑)


しかも。



臭い(怒



とっても臭い(泣



昨日は寒さに凍え、今日は臭さに悶絶することになろうとは……。



















最終日に続く(笑
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。