2泊3日阿蘇キャンプツーリング(H25.11)最終日。
キャンプツーリング
記事も3日目となると、だんだんと雑になってきます(笑)
さぁ、頑張りましょう!!!
旅も今日で終わり。
今日は家路に向かうのみ。
起床は5時ちょうど。
なお、朝起きると、寝袋の中が臭かった(笑)
寒かったけど、炊事棟に移動し朝ごはんの準備。

昨日、カラスにフランスパンを盗られちゃったから、食材がちょっと寂しいです。

頑張って作りました(笑)
インスタントカレーに焼いたウインナーと半熟の目玉焼きを載せ、チーズをトッピング♪
めちゃウマでした♪♪♪
ベーコン+目玉焼きはいつもの味(笑)

食事の後はテントの撤収!
ひとりなので、炊事棟の壁に立てかけたりと、やりたい放題!
乾くまで待てないので直ぐに撤収したけど。

出会いに備えて?入念に身支度を済ませました!
※出会いは無かった模様

ちゃちゃっと撤収完了!!!
時間は9時でした。
管理人さんとの別れの挨拶を手短に済ませ、キャンプサイトを去ったのは15分後。
なお、管理人さんより、今朝は雲海が凄かったんだよって聞いたのですが、いやぁ、あの寒さではとてもバイクに乗れません(泣
とにかく今日は帰るのみ!
折角なので、ミルクロードの起点から走ることにしました。
阿蘇駅を左折し、ひたすら国道57を西へ。
赤水?辺りで霧が濃くなってきました!
右手側の、外輪山を見上げると雲海?
ワクワク!!!
どうしよう、ここならラピュタの道を下から登れる……。
雲海を写真に収めることが出来そう!!
でも、もうちょっと走ればミルクロードの入り口……。
結局、大津まで国道57を走ってしまいました。
これ、大失敗。
国道では渋滞に巻き込まれ、ミルクロードでも渋滞。
ラピュタの道まで戻ってきたころには雲海は消えていた……。
すごくショックで写真は一切取らず……。
しょぼくれて大観峰。
11時です。
キャンプ場から無駄に2時間近くも消費してた(泣

施設の左側がバイクの駐輪場になってますが、バイクが多かったので止めることが出来なかった……。
いや、正確には、恥ずかしがり屋なので大勢の中に飛び込んで行けなかった(笑)
今となっては、ちょっと後悔(泣

門の手前に止めた(笑)

セローくん、ぼっちで可哀そう(笑)

お土産数点を購入した後、ホットジンジャーで体を温め、帰路へと向かいます!!
頑張って帰るぞ!!
日田往還(国道212)をトコトコ走る。
↓
イロイロ省略(笑)
↓
ガソリンスタンド改装中の罠にはまる(笑)
↓
深耶馬渓の手前…。
いつも気になってた、饅頭屋さんが開いていた!!
ワクワク!!
これは食さねば!!

ご覧のとおり、お客さんはひっきりなしでしたよ♪

試食させてもらったら、とっても美味しかった!
ソバの香りが程よく、アンコがぎっしりでしたよ♪
なので、お土産追加!
饅頭屋さんで休憩をし、帰路を急ぎます。
走行すること数分。
だんだんと山深くなってきました!
紅葉が美しいです!
待避所があったので、そこにバイクを止めて写真を撮りました!



やっぱり紅葉が綺麗じゃのう……。
ぼーっと休憩してました(笑)
この先の深耶馬渓で休憩して、お昼ご飯でも食べるかの!
……。
…………。
『不良オヤジ』大渋滞にはまる(怒

全く動かんし(怒

対向車量は少なめなのに。
てか、人多過ぎ(怒
殆ど動かないので、ナビ代わりにしているスマホで写真を撮りながら進みましたよ…。
わずか数キロの道を、1時間以上かけてようやく突破。
お店が並んでいる辺りはもう、大渋滞の極み。
そりゃ、そーだよねー。
紅葉が売りの景勝地だもんね。
ここで渋滞した経験が無いから侮ってましたよ。
え?
昼ご飯?
大幅なタイムロスを食らったから、飯抜きじゃん……。
その後、中津までノンストップ。
給油を済ませ、コンビニでおにぎり(泣
たまたま居合わせた、BMWのでっかいバイクに乗ったおじさんに、大渋滞の話をしたところ、どうやら迂回路があったらしい。
距離は長いが大規模農道で走りやすいそうな。
うーん、今度探してみよう。
その後はだいぶ省略。
手抜き感がハンパないですが(笑)、写真が一枚も無いのですよ。
関門トンネルを無事に抜けて下関をひた走る!!
そして、だんだんと暗くなってくる(笑)
給油を促すランプが点灯する(泣
腹減ったー。
腹減ったー。
晩ごはん………。
そして、ようやく『晩ごはん』にありついた(笑)

あぁ、なぜに長崎ちゃんめん……。

家まで僅か20キロの出来事。

空腹は満たされた(笑)
食事が終わったのは6時過ぎ。
で、
ようやく帰宅でありまする。
では、帰宅した直後の様子を見てみましょう(笑)
ナニこの期待感(笑)

うーん、疲れた…よ……。

思わず、グッタリ……だ………よ………。

やっぱり、過労により……死亡だよ………。
何だ、コレ(笑)
実は、長女に撮ってもらいました(笑)
うんうん、イメージ通り(笑)
結構ハイテンションだったのかもしれない(危険
ともかく。
こうして今年最後の2泊3日阿蘇キャンツーが終了したのでありまする。
3日間の走行距離……ちょっと少な目、806.3㎞
燃費……37.2km/ℓ うわ?何か燃費悪い?何故?9月は40㎞/ℓ超えたのに??
■ 追 記 ■
疲れたー。
疲れたー。
疲れたよー。
ブログの更新が一番疲れたよ(笑)
さぁ、頑張りましょう!!!
旅も今日で終わり。
今日は家路に向かうのみ。
起床は5時ちょうど。
なお、朝起きると、寝袋の中が臭かった(笑)
寒かったけど、炊事棟に移動し朝ごはんの準備。

昨日、カラスにフランスパンを盗られちゃったから、食材がちょっと寂しいです。

頑張って作りました(笑)
インスタントカレーに焼いたウインナーと半熟の目玉焼きを載せ、チーズをトッピング♪
めちゃウマでした♪♪♪
ベーコン+目玉焼きはいつもの味(笑)

食事の後はテントの撤収!
ひとりなので、炊事棟の壁に立てかけたりと、やりたい放題!
乾くまで待てないので直ぐに撤収したけど。

出会いに備えて?入念に身支度を済ませました!
※出会いは無かった模様

ちゃちゃっと撤収完了!!!
時間は9時でした。
管理人さんとの別れの挨拶を手短に済ませ、キャンプサイトを去ったのは15分後。
なお、管理人さんより、今朝は雲海が凄かったんだよって聞いたのですが、いやぁ、あの寒さではとてもバイクに乗れません(泣
とにかく今日は帰るのみ!
折角なので、ミルクロードの起点から走ることにしました。
阿蘇駅を左折し、ひたすら国道57を西へ。
赤水?辺りで霧が濃くなってきました!
右手側の、外輪山を見上げると雲海?
ワクワク!!!
どうしよう、ここならラピュタの道を下から登れる……。
雲海を写真に収めることが出来そう!!
でも、もうちょっと走ればミルクロードの入り口……。
結局、大津まで国道57を走ってしまいました。
これ、大失敗。
国道では渋滞に巻き込まれ、ミルクロードでも渋滞。
ラピュタの道まで戻ってきたころには雲海は消えていた……。
すごくショックで写真は一切取らず……。
しょぼくれて大観峰。
11時です。
キャンプ場から無駄に2時間近くも消費してた(泣

施設の左側がバイクの駐輪場になってますが、バイクが多かったので止めることが出来なかった……。
いや、正確には、恥ずかしがり屋なので大勢の中に飛び込んで行けなかった(笑)
今となっては、ちょっと後悔(泣

門の手前に止めた(笑)

セローくん、ぼっちで可哀そう(笑)

お土産数点を購入した後、ホットジンジャーで体を温め、帰路へと向かいます!!
頑張って帰るぞ!!
日田往還(国道212)をトコトコ走る。
↓
イロイロ省略(笑)
↓
ガソリンスタンド改装中の罠にはまる(笑)
↓
深耶馬渓の手前…。
いつも気になってた、饅頭屋さんが開いていた!!
ワクワク!!
これは食さねば!!

ご覧のとおり、お客さんはひっきりなしでしたよ♪

試食させてもらったら、とっても美味しかった!
ソバの香りが程よく、アンコがぎっしりでしたよ♪
なので、お土産追加!
饅頭屋さんで休憩をし、帰路を急ぎます。
走行すること数分。
だんだんと山深くなってきました!
紅葉が美しいです!
待避所があったので、そこにバイクを止めて写真を撮りました!



やっぱり紅葉が綺麗じゃのう……。
ぼーっと休憩してました(笑)
この先の深耶馬渓で休憩して、お昼ご飯でも食べるかの!
……。
…………。
『不良オヤジ』大渋滞にはまる(怒

全く動かんし(怒

対向車量は少なめなのに。
てか、人多過ぎ(怒
殆ど動かないので、ナビ代わりにしているスマホで写真を撮りながら進みましたよ…。
わずか数キロの道を、1時間以上かけてようやく突破。
お店が並んでいる辺りはもう、大渋滞の極み。
そりゃ、そーだよねー。
紅葉が売りの景勝地だもんね。
ここで渋滞した経験が無いから侮ってましたよ。
え?
昼ご飯?
大幅なタイムロスを食らったから、飯抜きじゃん……。
その後、中津までノンストップ。
給油を済ませ、コンビニでおにぎり(泣
たまたま居合わせた、BMWのでっかいバイクに乗ったおじさんに、大渋滞の話をしたところ、どうやら迂回路があったらしい。
距離は長いが大規模農道で走りやすいそうな。
うーん、今度探してみよう。
その後はだいぶ省略。
手抜き感がハンパないですが(笑)、写真が一枚も無いのですよ。
関門トンネルを無事に抜けて下関をひた走る!!
そして、だんだんと暗くなってくる(笑)
給油を促すランプが点灯する(泣
腹減ったー。
腹減ったー。
晩ごはん………。
そして、ようやく『晩ごはん』にありついた(笑)

あぁ、なぜに長崎ちゃんめん……。

家まで僅か20キロの出来事。

空腹は満たされた(笑)
食事が終わったのは6時過ぎ。
で、
ようやく帰宅でありまする。
では、帰宅した直後の様子を見てみましょう(笑)
ナニこの期待感(笑)

うーん、疲れた…よ……。

思わず、グッタリ……だ………よ………。

やっぱり、過労により……死亡だよ………。
何だ、コレ(笑)
実は、長女に撮ってもらいました(笑)
うんうん、イメージ通り(笑)
結構ハイテンションだったのかもしれない(危険
ともかく。
こうして今年最後の2泊3日阿蘇キャンツーが終了したのでありまする。
3日間の走行距離……ちょっと少な目、806.3㎞
燃費……37.2km/ℓ うわ?何か燃費悪い?何故?9月は40㎞/ℓ超えたのに??
■ 追 記 ■
疲れたー。
疲れたー。
疲れたよー。
ブログの更新が一番疲れたよ(笑)
スポンサーサイト
コメント
再度お疲れ様でした!
やはり2日目の夕食も焼肉でしたねえ。
阿蘇3合目の11月は、相当寒いようですね。
やはりあのキャンプ場は、4月下旬から10月末までかなあ。
来シーズンは、ぜひ内大臣林道・椎葉林道にチャレンジしてみてください。
2013-12-11 19:23 SMAP URL 編集
SMAPさま。
もう少し、防寒対策をまじめに考えるべきだったと後悔ですっ
来年度は、任される仕事が今よりもハードになりそうなので、年度内に(3月中旬を目途に)阿蘇行きを計画中(笑)
睡眠時のあったか装備をネットで物色中の毎日です!
お勧めの内大臣林道・椎葉林道、、、、寒くない時期になんとか行きたいものです!
2013-12-11 20:47 流浪の旅人。 URL 編集
次回も楽しみにしてます てか…本当に寒いですね最近…バイク乗りたいけど寒すぎて! 相変わらず放置プレーです(笑) いかん…頑張ってのりますね♪
2013-12-14 00:35 カジャロウ URL 編集
カジャロウ さま。
しっかし、寒いっすねぇ(冷
このキャンツー以来、バイクは納屋でホコリ被ってますよ(笑)
洗車してあげたいけど、いつになることやら。
僕は……頑張りません(軟弱
うん、冬場はブログの更新が止まるかも(笑)
2013-12-14 08:28 流浪の旅人。 URL 編集
ブログ読んだら、阿蘇行った気になれますね!
僕も公道を長距離走れるバイクが欲しくなりました。
あぁー僕なんて何ヶ月乗って無いことか・・・乗りたい!
冬場も更新よろしくお願いします♪笑
2013-12-16 12:32 klx110sugi URL 編集
klx110sugiさま。
コンペティションモデルだから、ちょっとコンビニまでってわけにもいかないよね(*_*)
冬場はクローズドコースも辛そうだし……。
かくいう私も、寒くて3週間放置プレイ中です(笑)
冬場のネタ下さい(笑)
2013-12-16 21:08 流浪の旅人。 URL 編集