fc2ブログ

コナン君に会ってきた(H26.5)

フリードと。
05 /11 2014
003_20140511230804ccc.jpg


いやぁ、どうしましょう?

家族旅行の話でもしましょうか?

興味ある?

そうですか、ありますか……。
では。



ウチの娘(次女、小学5年生)はコナンが大好きです。

コナンと言っても、未来少年コナンではありません。
名探偵コナンのほうです。


分かってるって?


そーですか。



H26.5.5(月)
深夜零時。

そーです。

夜中の零時に家を出発です。

何故って、渋滞が嫌いで、早朝から遊びたいから。

で。


午前5時。
取り敢えず、着きました。

001_201405112307576ce.jpg


002_20140511230803e17.jpg

片道約340㎞で…す……。
寝てません(ぐったり





さて、ここはどこでしょう?

はい、道の駅大栄です(鳥取県東伯郡北栄町)

何があるの?

はい、ここは名探偵コナンの生みの親、青山剛昌さんの出身地なんですね。

そんなわけで、北栄町はコナンで町おこし?をしているわけなんですよ。

次女の大好きなコナン、今回の家族旅行は、次女の希望によるものです。




さて。



午前5時です。



朝です。




『さあ、みんな!朝早いけど、散策しようぜ!!』




………。




返事が無い?




おーい……。




みんな寝てる……嫁も寝てる(怒



腹が立ったので、お父さんはひとりで散策に出かけました(寒い



道の駅の駐車場に看板。

003_20140511230804ccc.jpg

ワクワクするなぁ、オイ!     (一人だけど。




直ぐ近くに青山剛昌ふるさと館。

005_20140511230805953.jpg

ドキドキするなぁ、オイ!      (一人だけど。




チョット、寄ってみる。

007_20140511230805447.jpg




阿笠博士博士(あがさひろし はかせ)のワーゲンだよ!

008_20140511232004617.jpg

名前が紛らわしいなぁ、オイ!       (一人ツッコミかよ。




ちょっと離れたところに出会いの広場がある。
奥に見えるのは巨大迷路だそうで……。

034_20140511232005d16.jpg

早すぎて開いてないぜ(笑)       (今日は寒い。



近くにコナン通り散策マップの看板。

012_201405112320076f0.jpg




時間軸が前後するけど、こんなマップがあります。

137.jpg

結構良く出来てます。
これはコナン駅(由良駅)で貰いました。





ふう。




道の駅からコナン駅まで一人で散策し、タバコ休憩をしていると嫁から電話。




『あんた、何やってんのよ!みんな起きてるわよ!早く戻ってらっしゃい(怒』




ひえー (恐怖




小走りで戻ることになりました(笑)




なお、時間はまだ6時にもなっていません。
なので、連休というのに、道には人っ子一人いません(笑)

125.jpg

ね。



さてさて、道の駅に戻ったところで今日の作戦会議。
お父さんは斥候の役割を果たしてきたんだ、と、まずは弁明。
頑張って索敵してきたので、ルートは完璧。

おもな見どころは

①青山剛昌ふるさと館(AM9:30開館)
②石製モニュメント(全部で30基)
③コナンのブロンズ像(全部で12体)

といったところ。

と、いうことで、お父さんが道案内をすることに。


実際の散策とは時間軸が前後するけれど、まずは石造モニュメントの写真をアップしましょう!


さぁ、無駄に長い日記の始まり始まり~(笑)


004_2014051123594134f.jpg


013_20140511235946cc4.jpg


014_20140511235949eed.jpg


015_201405112359501ec.jpg


016_201405112359503d0.jpg


この石製モニュメント、全部で30基あるんだけれど、1から28まではコミックスの表紙がデザイン基になっていて、残りの29、30はオリジナルデザインだそうです。


さぁ、続けましょう!


017_201405120000455f4.jpg


018_20140512000049322.jpg


019_201405120000524ce.jpg


020_20140512000053df4.jpg


021_20140512000054787.jpg


022_201405120004124f1.jpg


023_20140512000420fe0.jpg


025_20140512000421ed5.jpg


026_201405120004226be.jpg


028_20140512000423942.jpg


033_2014051200051024a.jpg


041_201405120005144c7.jpg


068_20140512000516f3a.jpg


071_20140512000519756.jpg


072_201405120005178ee.jpg


まだ20か……。

読者が減ってる気がするよ……。

頑張ろう……。


073_20140512001550cf0.jpg


因みに、石製モニュメントの構造は……

074_201405120015553db.jpg


075_20140512001557ef4.jpg

こんな感じになってます。


076_20140512001558678.jpg


080_20140512001559054.jpg


81.jpg


82.jpg


83.jpg


85.jpg


86.jpg


29……

130_20140512004121de4.jpg


30!!!

140_20140512004123b47.jpg


終わった!
終わったよ!
取り敢えず、石製モニュメント、終わったよー!!


疲れたー



この調子で続けるのか??



どうしよう(笑)


うーん。


じゃぁ、コナンのブロンズ像、行きましょうかね。


コナンのブロンズ像は全部で12体です。
散策途中に見つけたいろんなものも含めて、だらだらと行ってみようかね。


まず1つめ。


127_2014051220381842c.jpg

道の駅の隅っこに有りました。




どんどんいきましょう。




011_20140512203810d8b.jpg

青山剛昌ふるさと館の前に。




032_201405122038132a1.jpg

散策路の途中に。




030_20140512204034db6.jpg

扉から顔を覗かせている息子を、みんなが写真に撮ってます。




035_20140512203816bdd.jpg

巨大迷路があった、出会いの広場にも。








036_20140512203816af0.jpg

蘭ねーちゃん……

はっ!

思わず我を忘れてました(笑)




037_20140512204032e31.jpg

広場の脇のトイレの壁に、コナンの影絵みたいなものが。




038_201405122040331f9.jpg

近づいて見てみると、一つ一つが小さなコナンでした!




マンホールも凝ってます。

027_20140512222037c32.jpg


024_20140512222034f61.jpg




近くを流れる由良川に架かる橋。
『コナン大橋』です。

047_20140512221842614.jpg

橋の両側に、ブロンズ像5種類6体、ブロンズパネル4種類12枚が設置されていました。
子供たちは、せっせせっせと写真を撮ってます(笑)




042_20140512221847764.jpg


043_20140512221850aac.jpg


044_20140512221851919.jpg


045_20140512221850fe5.jpg


046_20140512223016c55.jpg


054_201405122230225f2.jpg


056_20140512223025e37.jpg




おまえは誰なんだ(笑)

058_201405122230282b0.jpg




お前もだ(笑)

059_20140512223029698.jpg


060_20140512223314ca3.jpg


061_2014051222331701c.jpg




橋を渡りきったところにある、アニメ・マンガグッズ専門店。

066_201405122233179ed.jpg

開店後に行ってみたけれど、大したものは無かった(笑)




なお、この辺りにある街路灯は、ちょっと変わってます。
お店の看板も兼ねてるんですね。

100_20140512224226529.jpg


103_20140512224227c7e.jpg


106_201405122242295a6.jpg


109_20140512224231c2b.jpg


112.jpg


113_201405122242587f9.jpg


121_20140512224303f9f.jpg


117_201405122243041ba.jpg


118_20140512224304188.jpg


123_20140512224305c79.jpg

全部で50ヶ所あるらしいのですが、全て撮るのは大変なので、テケトーに撮ったのをテケトーにアップしました(笑)



そういえば、お店の暖簾もコナンコナンしてました!

105_20140512225848a8f.jpg


110_20140512225855204.jpg


111.jpg


114_201405122258568eb.jpg


116_201405122258582ef.jpg

あれ??
これはただの民家だよな??




さて、北栄町図書館までやってきました。

077_20140512225437426.jpg




078_20140512225439b8d.jpg

工藤新一




079_20140512225440a63.jpg

なんとなく、真似をしてみた(笑)
(家族旅行の時ぐらい、ヒゲ剃れよ……)



そうこうするうちに、コナン駅(由良駅)に到着。

081_201405122313197c9.jpg


082_20140512231322eba.jpg

結構小さな駅なんですね。




駅舎に入ってみましょう!




094.jpg

待合室のベンチにコナンのステッカー




093_20140512231324879.jpg

コインロッカーもコナン仕様




092.jpg

天井、壁にもコナンがいっぱい!!




090.jpg

ホームの階段にも、




089_201405122314353a3.jpg

ホームの待合室にもコナンが。




088.jpg

コナンのラッピングトレインもあるはずなんだけど、時間が合わず、見れずじまい。




084_2014051223142533f.jpg

駅の観光案内版。




子供たちが騒いでいるので追いかけると、

086.jpg

駅の隣の広場?に11体目のコナン像が!




087.jpg

『真実はいつもひとつ!』






さて、コナンのブロンズ像は全部で12体ですが、残りの1体は……
なんと、線路を渡って暫く先の、大栄小学校の校庭に有るのですよ!

こうなりゃ、ヤケだ(笑)

折角来たんだから、全部見ないとね!




てくてくとみんなで歩きました(笑)




095_20140512232431724.jpg

小学校に到着。




096.jpg

校舎が見えてきた!

あっ!




097.jpg

見つけた!
最後の1体!!!




099.jpg

蘭ねーちゃn……



※小学校なので、自主規制



なお、この時点で午前7:10

散策をスタートしてから1時間余りです(笑)

ゆっくりと道の駅に戻ってきても、まだ8時前(笑)

青山剛昌ふるさと館が開くまで何すんだ(笑)





道の駅でテレビを見てました(笑)





で。

9:30になるのと同時にふるさと館に入りました。
写真は……原画なんかは撮っちゃいけないらしいので、気を使うのも嫌なので、全くと言ってよいほど撮らなかった。




お気に入り(笑)

135.jpg

『真実はいつもひとつ!』




因みに、施設内でクイズに答えると貰えます。

016_2014051223572838f.jpg

1日一回しかできないから、中級→上級と進むには、また来なくちゃいけませんね。




138_201405122331299cf.jpg

これは施設の入場券。
長男は、早速、無くしてた(バカ




139.jpg

これは先着100名に貰える缶バッジ。
長男は、早速、無くしてた(誰に似たんだ……俺か……




そんなこんなで楽しい午前中は過ぎていき……


道の駅のレストランでお昼ご飯を食べた後に、帰宅した。


1日で往復約680㎞かよ……


え?


宿???




日帰りだよ!バカヤロー!!


殆ど寝てなかったから、辛かったぞー(怒


こんな旅行、イヤだよ………

次回は、宿を忘れずに取っておいてね(頼むぞ嫁







★自分にご褒美★

141_20140512233133e83.jpg

コナンのタオルを買いました♪
なんだか、コナンファンになっちゃったみたい(笑)



140_20140512233131df6.jpg

スイカと梨のチューハイ。










うん……











クッソ不味かった(笑)



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック

青山剛昌ふるさと館

青山剛昌と聞いて、誰のことかおわかりになる方はどれくらいいるでしょうか? 恥ずかしながらワタクシ、存じませんでした。 ですが、「名探偵コナン」なら聞いたことがあります。 あいにく、漫画もアニメも見たことがないので、作者のことなど知るよしもありませんでした。 言い訳はこれくらいにして、さっそくレポートとまいりましょう。 鳥取県北栄町は「名探偵コナン」を町おこしのシンボルとして...

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。