ダンロップ:ツーリングテントR326活躍中。
テント、シュラフ、マット、ピロー編
今日はテントの話をしましょう。
ん。
ネタが無いんじゃないかって?
ええ、そうですよ(怒
別にいろんなテントを試してきたわけじゃないので、これが最高だ!なんて言えんけど。
誰か買おうと思っている人がいて、参考になればいいかなぁ、って、そんぐらいの乗りです(笑)
では。
紹介するのは、ダンロップ製のツーリングテントRシリーズ:R326です。
メーカーのHPには、
軽量化を図りながらも、通気性と居住性を重視しコストパフォーマンスを追求したエントリー層向けの3シーズン用テントです。
とあります。
取り敢えず、外観を。

次は反対側から……
ん。
ネタが無いんじゃないかって?
ええ、そうですよ(怒
別にいろんなテントを試してきたわけじゃないので、これが最高だ!なんて言えんけど。
誰か買おうと思っている人がいて、参考になればいいかなぁ、って、そんぐらいの乗りです(笑)
では。
紹介するのは、ダンロップ製のツーリングテントRシリーズ:R326です。
メーカーのHPには、
軽量化を図りながらも、通気性と居住性を重視しコストパフォーマンスを追求したエントリー層向けの3シーズン用テントです。
とあります。
取り敢えず、外観を。

次は反対側から……

前室は前後に2か所。
出入り口も前後に2か所あります。

前室を空けたところ。
この前室のスペース、まぁまぁの広さです。
僕は、靴と折りたたみ式のテーブル、ガスバーナー、クッカー類を置いてます。
寒い冬の朝なんかは、この前室でコーヒーを淹れたり、トーストを焼いたりしました。
(体はインナーテント内で、前室部分に顔を出して作業するイメージ)

インナーテントの入り口部分をメッシュにしたところ。
(写真じゃ、分かり辛いかな)

出入口を全開にしたところ。

反対側の出入口も全開にしたところ。
室内のサイズは 210×150×115cm(間口×奥行×高さ) です。
なお、このR326ですが、3人用となっています。
バイクでキャンツーすると、たとえ一人であっても荷物は沢山です。
僕は、テントの中にヘルメットやジャケットはもちろんのこと、サイドバックやタンクバック、シートバックといった全ての荷物を仕舞い込むので、このサイズのものを購入しました。
全ての荷物を仕舞い込んでも、十分なスペースがあります。
寝る前にツーリングマップルを読んだり、お菓子を食べたり……寝返りだって出来ちゃいます(しないけど)。

テント内には、小物が仕舞えるちっちゃなポケットがあります。
こちらに2か所。

反対側には1か所。

天井はこんな感じ。
天井は点ではなく面なので、居住空間をしっかりと稼いでます。
また、ランタン等が掛けられるように輪っかが3つ、ぶら下がってます。
僕は、この輪っかにカラビナを付け、そこにスノーピークのランタン:『たねほうずき』をぶら下げてます。

前後のベンチレーションは大きさは十分。
換気はしっかり出来ます。
なお、ベンチレーションのところに小物を仕舞えるスペースがあります。
濡れたタオルなんかを入れるのかな?

フライシートを取り外したところ。
吊り下げ式、倒立スリーブです。

これはグランドシート。
以前は100均のものを購入し、撤収する際にはゴミとして処分していましたが、100円でも勿体ないなと思い、自宅に有った、農業用の何かのシートをグランドシート代わりにしています。
結構厚みがあり、十分な強度があります。
費用はゼロ円(笑)
コストパフォーマンスがとっても良いです(笑)

収納袋に収めたところ。
収納サイズは23×43×16cmです。
重量は約2.47kg
とってもコンパクトで軽量です。
初めてのテント選び、とっても悩んだけど、これにして良かったと思ってます。
正直な話、このテントしか知らんけど(笑)、マジでお勧めします!!!
一応念のために。
僕、ダンロップの関係者ではありませんよ(笑)
スポンサーサイト
コメント
No title
ブログをやられてるとは、おっしゃってましたが、同じFC2とは思ってまんせんでした。(笑)
大きいバイクだけが、すべてとは私も思ってません。
レポート内に書きましたが、小型にしか出来ない旅もあります。
特に、セローは、排気量が小型というカテゴリーのバイクではないと思います。
大型免許が合って、巨万の富があっても、セローを欲しいという人は多いでしょうねww
えぇ~私もその一人です(苦笑)
よろしければ、相互リンク、お願い出来ますか?
こちらは、勝手に完了です。
>テント
両開きは、いいですねw
ワタシのSTは、旧式なので片側しか開きません・・・orz
2014-05-30 22:28 けん URL 編集
けんさま。
セローはオールラウンドに使えるので、手放す理由が見つかりません(笑)
ダートにハマりさえしなければ、悩みもせずに乗り換えることが出来たのに(笑)
けんさんも、セロー逝ってみますか(背中をポンッ!
相互リンク、こちらこそお願いします!
(PCが苦手なので、設定方法を調べてきます………)
2014-05-30 22:43 流浪の旅人。 URL 編集