コペン、初めてのタイヤ交換(H26.5.31)。
Copenと。
気候はすっかり夏のよう。
一体、春は、ドコ行った??
はい、そんなわけでして、コペン購入後、4年目にしてようやくタイヤ交換をしましたよ。
発端は、5/25(日)。
大正洞(秋吉台)のオープンカーミーティングに参加する前に、時間があったのでディーラーに立ち寄った時のこと。
担当さんと雑談して、新型コペンのプレパンフレット?を貰ったりして、

こんなの貰った。
ちょっと開いてみよう……。
一体、春は、ドコ行った??
はい、そんなわけでして、コペン購入後、4年目にしてようやくタイヤ交換をしましたよ。
発端は、5/25(日)。
大正洞(秋吉台)のオープンカーミーティングに参加する前に、時間があったのでディーラーに立ち寄った時のこと。
担当さんと雑談して、新型コペンのプレパンフレット?を貰ったりして、

こんなの貰った。
ちょっと開いてみよう……。

中身の一部。
で。
丁度?今ならダンロップのキャンペーンしてるから、廃タイヤ手数料と工賃はサービスできますよって話しになってだな。
思わず注文してしまったのだよ(笑)
そんでもって1週間後の今日です。
まずは、購入当時から付いていたタイヤの走り納めに出かけました!
向かった先は……

そう、道の駅『きらら阿知須』です。
自動車専用道路があるから渋滞なくって楽しー!
ドライブ気持ちいぃぃぃぃぃー!
(ずっとオープンだったから、クッソ暑かったけどな
で、お約束の。

ど定番の『くりまさるソフトクリーム』を頂きました♪
う~ん、甘くておいちぃぃぃ♪
(写真を撮ってる間に溶け始めちゃって、服とかズボンにポタポタなったけどな
なお、『くりまさる』とは、栗より糖度が高いかぼちゃの種類で、栗に勝る甘さ、の意です。阿知須の名産品。
話がなんだか、変わってきたよ??
戻しましょう。
今、付いてるタイヤ。

ブリジストンのポテンザです。
とってもお高い。
フロントタイヤの状態。

うーん、溝少なめ、ゴムは硬化してるし。
続きまして、リヤタイヤの状態。

溝は有るけど、やっぱりゴムが硬化してる。
換え時で、良いですよね??
だって、4年近く交換してないんだもん。
(4年で約22,000㎞しか走ってないけど。
(しかも、年々走行距離が短くなってきてるけど。
使用年数と、硬化状態から判断して、交換時期が来たと思って良いですよね???
で、ディーラーに到着。
ダイハツカフェを楽しんでる間に、タイヤが外されてた。

なんだか、

とっても、

ぶざま……

可哀そう(泣
で。
購入したタイヤはこれじゃ!

ダンロップのルマン。

おぉぉぉ!
新品はやっぱり良いねぇ♪
イボイボ良いねぇ(笑)
溝はきちんとあるし(当然だろ
ゴムも柔らかい(当たり前
ホントは、タイヤ交換後に秋吉台に走りに行きたかったけど、娘を迎えに学校まで行かなきゃならなかったのでパス。
次のコペンドライブまでおあずけだな!!
■ 次にコペンの記事をアップするのは? ■
多分、次に乗るのは1年点検の時だな?
自分の定期通院日の日、7/15(火)に予約を入れたよ。
その時に、運が良ければ新型コペンの試乗もしちゃいましょ!!
う~ん、楽しみ♪
って、それまで1ヵ月以上もコペンは放置かよ(笑)
だって、暑くてオープンするのが辛いんですもの。
じゃぁ、屋根閉めて、エアコンつけろよ(怒
オープンじゃなきゃ、乗りたくないの(必死
……。
スポンサーサイト
コメント