fc2ブログ

木戸山林道を走ってみよう。

未舗装路の紹介なんて、需要有る?
06 /05 2014
セローに乗ると、未舗装路が走りたくなっちゃいます。
これは仕方のないハナシ。
基本的に、徳地(山口市)の未舗装路しか走らないんだけど、何度も同じコースを走るとネタも尽きるワケでして(笑)
毎回、同じコース走って転んでるブログなんて、つまんないでしょ(笑)
なので、今後はコースの紹介をメインに記事を書いていこうかと。
それ用に、ブログのカテゴリも分けたしね!
暇を見てはコースを紹介していこうと思うので、気長に付き合ってね♪

さて、それでは1本目。

『木戸山林道』

いやぁ、ベタでゴメン(>_<)

近隣にお住まいの方なら、ご存知なコースですよね……

しかも、ツーリングマップルにも載ってるし……
(ツーリングマップルR中国・四国版2014 P53 J-4)



まぁ、いっか(笑)
写真で分かりやすく紹介するよ!



003_20140601134001e88.jpg

山口市街地から徳地方面に延びている国道376号線。
仁保地峠の頂上の手前です。
黒い矢印の方向は山口市街地方面。
青い矢印の方向に向かうと仁保駅、仁保道の駅なんかがあります。
目印は緑色の矢印が示しているカーブミラーかな?
赤い矢印のほうに進むと、お目当ての木戸山林道です。




赤い矢印方向に進むと、

005_20140601125135547.jpg

入ってすぐのところに、

006_20140601125137fa4.jpg

『山口市水道局 仁保地配水池』
さっきの国376からも見える施設だから、目印にでもしてくれ(ちょっと投げやり





またチョット進むと、

010_20140601125136f37.jpg

いきなり現れる、ソーラーパネル群。
以前はドッグランがあったそうな。





011_201406011251393e2.jpg

さぁ、もうダートは始まってるぜ!
脇目も振らず、走っちゃおう♪
 (写真撮るために停まりたくなかった……





012_20140601125318f24.jpg

全線、緩やかな登り勾配

013_20140601125327ff7.jpg

幅員は平均2~3m

014_201406011253309e7.jpg

ガレ場も殆ど無くって、

015_20140601125330f8a.jpg

殆どフラットな、

017_20140601134246249.jpg

走りやすい林道です。

018_2014060113425128c.jpg

たまに倒木あるけどねwww





後半は、

021_201406011342459bf.jpg

所々で開けてて、

022_20140601134247762.jpg

美しい山々が臨めます。

023_20140601134250bc5.jpg

逆光気味でゴメンよwww





ちょっと心細くなってきたところで、

024_20140601225049ced.jpg

いきなり、国道9号線が目に飛び込みます。





国9まで出てきたところ。

027_201406011346493c4.jpg

木戸山峠の頂上付近。
右に行けば、阿東方面。





030_20140601134650e71.jpg

左に行けば、山口市街地方面へ。





延長は約7.3km(1枚目の写真の所から、最後の写真の所まで)
前後に若干の舗装路あり。
途中にも、所々、短めの舗装路あり。
ツーリングマップルによると、ダートは約5.5kmとのこと。
うん、そんなもんだと思う。

実に走りやすいダートなので、お勧めかなぁ。

溝の減ったタイヤでも不安にならなかったし ( ビビりだから、飛ばしてないだけ

そういえば、何本かバイクのタイヤ痕があったなぁ。

いつか出会えるかなぁ??





おしまい。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

木戸山林道

さっそく、ツーリングマップルを確認しちゃいましたv-87v-352
ダート初心者の私でも走れるかなぁ…?
あ~、走ってみたいな~(苦笑)

りきべんさま。

おおお?
ダート行ってみる???
楽しいよ~♪
飛ばさなければ、初心者でも平気だよ~♪


ピカピカで傷の無いWRの、『外装慣らし』のお手伝いをしましょうねぇ(謎

ドッグランなくなってるんですね〜!(◎_◎;)
昔、何度も何度走った〜懐かしいー
下りは高所恐怖症の僕には・・・
この近くにもうちょっと楽しいとこあるんですよー(≧∇≦)

klx110sugiさま。

> この近くにもうちょっと楽しいとこあるんですよー(≧∇≦)

マジで?マジで?
気になるなぁ!
今度教えて!

あっ。
足とバイクが……(*_*)

不良オヤジ。

★休日の過ごし方★
コペンとセロー、スーパ―テネレで気ままにお散歩。
ちょっと寄り道。
ときどき冒険。